※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カナ
妊娠・出産

1月に2人目の男の子を出産予定の経産婦です。冬生まれの新生児の服装や必要な物について、福岡県の気温に近い方の経験を参考に考えています。

1月に2人目を出産予定の経産婦です。
1人目は女の子で夏生まれ(8月)
2人目は男の子で冬生まれ(1月)
と何もかも反対で…😵

冬生まれの新生児は服装はどんな感じでしたか?
消費税があがる前に必要な物は購入しておこうかな…と考えてます。

ちなみに福岡県に住んでます。お近くで気温が近い方参考のさせてください!

コメント

ay♡♡

福岡市在住です。
2人目を昨年12月末に出産しました😆

服装は短肌着、長肌着2枚着せてその上からロンパース着せてました🙋‍♀️

家の中では基本的に3枚着せて
外に出る時はその上から
厚地のロンパース着せるか
毛布にくるんでました💕

ままり

中国地方ですが、上の子が1月生まれです。
わたしも上の方のように
短肌着、長肌着、ロンパース着せてました。
外出時はもう一枚大きめのロンパースを着せるか、おくるみを使ってました😊

mpl☆*゜

1人目が1月末生まれです。
家では、コンビとロンパースをカバードレス(年中素材のもの)にしてベストを着せていました。息子の場合、足をよく動かしていたので短肌着や長肌着だと上にめくれてお腹が冷えないか心配だった為、コンビを使っていました😂💦
外出時は、厚手のカバードレスをロンパースに。あとは、靴下や帽子を着用して大人用の膝掛けでおくるみのように巻いていましたよ😄✨✨

  • mpl☆*゜

    mpl☆*゜

    福岡県在住です。

    • 8月28日
ままちゃん

北九州市です!
性別は女女ですが、上が夏生まれ(8月)、下が冬生まれ(1月)です。

私は新生児の頃は家から出ないし、出ても1ヶ月検診とかしか出てません💦家の中も暖房で暖かいので、上の子が来ていた長肌着にロンパース着せてました🙌
出かける時はその上にモコモコの厚手のロンパースです。
まだ動かないので、毛布でサンドしてました。笑

性別が違うので、買うとすれば外で着る厚手のロンパースとかですかね🤔
50〜60のサイズを!
よく外に出るようであれば、抱っこ紐とベビーカー兼用で使える毛布?暖かいやつ。分かります?😂
姉妹ですが、新生児の頃より、夏の時期の方が洋服のサイズ全然なくて、買い足しました😭