※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠出産後、生理が再開し周期が安定してきましたが、妊活を始める前に産婦人科に行くべきか迷っています。

この状況なら産婦人科にかかるべきか、相談させてください🙇🏻‍♀️

妊娠出産で今年1月に2年振りに生理が再開しました。
現在進行形で授乳はしてます。それもあってか開始直後は周期がまばらで40日以上空くこともありました🥲

生理が来たら妊活したかったので産婦人科に1度行きました!エコーしてもらって、つぶつぶがいくつかあり多嚢胞性卵巣症候群気味だねーと言われました💦ただ、授乳中ということとつぶつぶが数個だったので「ぎみ」とだけ言われました

それから数カ月たち、ここ3周期は29日程度で周期が安定してきています。
そして次の周期から妊活も再開したいのですが、自己流でやるか、まず病院に行った方がいいか迷ってます…

コメント

はじめてのママリ🔰

私も2人目のときにPCOS気味と言われました!
私だったら産婦人科行くと思います。
1人目は気長にでも良いかな〜って感じでしたが、2人目はなるべく短期間で確実な方法を!というモードで妊活しました🙋

haa♥

安定して生理が来てるなら
排卵もちゃんとしてると思うので
自己流でも大丈夫な気はします🥺

ちゃんと排卵してるかとか
タイミング取る問題とか不安であれば
病院でタイミング指導してもらっても良いかなとは思いますが🥺

ママリ

私も、ひとりめの妊娠出産で2年数ヶ月ぶりに生理が再開し、最初は周期がまばらで40日空くことありました。
妊活始めるタイミングでも授乳続けてたのも同じです。

私は確実に妊活進めたかったので、妊活始めるぞ!ときめたらすぐ病院に行ってタイミング指導してもらいました。

周期が一定でも排卵日が確実にいつなのかは自己流ではわからないところがあるので、
エコーで卵胞の大きさ確認してタイミング教えてもらえるのが、病院に行くメリットかなと思います!