
産後のフォローで自分の親に来てもらうことについて困っています。同居しているので板挟み状態で、どうすればいいか迷っています。
旦那の親と同居している家に産後のフォローで自分の親に来てもらうってどう思いますか?3人めが産まれるのですがいろいろと事情があり最近旦那の親との同居になりました。なので3人めの産後は上の子たちのお世話などお願いしていたのですが今日突然予定日辺りに仕事が入ってしまって2週間ぐらい留守になるからその間自分の親に来てもらって上の子たちお願いできないか?と言われました。自分の娘なんだから来てもらえるだろと…でもうちの親からしたらもう同居してるんだからそこに行くのはどうかと思うしそっちの親になんとかしてもらえないのかと言われて板挟み状態で困っています(>_<)ちなみに県外へ嫁いで来ているので自分の親に来てもらうとしたら泊まり込みで来てもらわなくてはいけません…旦那は仕事がいそがしく帰ってくるのは毎日夜中なので頼ることができない為、1人めのときは里帰り出産、2人めのときはまだ同居もしていなかったので自分の親に来てもらったので今回また来てもらうとなるとなんだか申し訳ない気持ちもあるしこの場合どうするのがいいと思いますか?
- るー
コメント

退会ユーザー
里帰りはどうですか??

スティンキー
今妊娠何周目ですか?🙄
病院に相談してまだ里帰り出産に切り替えれるなら切り替えるかどうしても義親は予定変えられず、実母さんも泊まるのが嫌だとゆう場合は近所にホテルとって昼間だけ手伝いに来てもらったりですかね?💦

虹色ママ
状況は違いますが、狭くて泊まってもらうスペースがないのと、旦那も気を使うかなとおもったので、マンスリー借りてそこに泊まってもらい、上の子の送迎と家事をお願いしていました。
るー
里帰りできるならしたいのですが上の子が年長さんでちょうど園の最大の行事と重なる為里帰りはできない感じです…
退会ユーザー
入院中だけは旦那さんになんとか旦那さんに仕事遅出の早退してもらうしかないですね😭
退院したらファミサポでいけると思います!!