※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
子育て・グッズ

娘がパパの方が好きなのか気になります。1歳2ヶ月で一人遊びも楽しいようですが、ママとの関係に不安を感じています。

パパの方が好きなのか⁉️って思うことありますか❓

最近そんな感じです😂
朝になるとまず娘が1番早く起き、パパに馬乗りになりペチペチ叩き起こしていますw
そして仕事に行く前まで遊んでくれます😄
私は平日は仕事をしていないので四六時中べったりなのですが、パパが帰ってくるとさっさと走っていき離れません。
パパはやることがあるからおいでと剥がそうとすると力の強いこと強いことww服が千切れるんじゃないかと…
無理やり剥がすとギャンギャン泣いてます😅
一応私と2人きりのときは一人遊びを多くさせていて、かまってやると普通に楽しそうですがママはあんまり遊んでくれないと思われているのでしょうか❓嫌われてきたのかな…
確かにパパはちゃーんと遊んでくれるんですよ😅
1歳2ヶ月という年齢でもそういうことはあるんでしょうか❓

コメント

🐒

うちの娘も1歳過ぎてからそんな感じです😂
ただ一緒に居られる時間少ないの分かってるのかな〜とか思ってました!笑

寂しい時もありますが、一人で色々できるチャンスだと思って、パパには悪いけど任せっぱなしです😂😂

オムハンバーグ

パパがランキング一位でも、ママは殿堂入りだと思いますよ💕
我が子もありましたが、なんだかんだ困ったときや病気のときは私です😂✨
子供の仕事をしてますが、どんな子でもママが一番です🙆

なち

羨ましい…
どんな時でもあたしを1番に起こして来て…
少しでも離れるとギャーギャー😭パパと遊んで待っててねって言ってもたいして遊んでくれないのが原因で、起こさないのも、起きてくれないからとは分かっていても…羨ましい😫😫😫

まだ、関わったりパパの後追いも一応するから、
パパが嫌いより全然いいやとは思ってます。
でも、パパ=遊んでくれる人となればもっともっと重くなってアクティブな遊び増えた時に楽だと思いますよ(*^^)v

ままり☺️

分かりますー!
うちもパパがよく世話してくれるのでパパ居るときはパパの頭やお腹にぺしぺし(笑)大好きですね♥️
でもパパいわく、ママがいないとダメなときがあるし、ちょっと変わるそうです✌️
ママにべったりもしてきますしね😆

ゆいやま⛄️💙

うちの娘もそうです😂
起きるとパパの布団に行きパパいるか確認、布団にいないと寝室のドアを開けて!と催促し、ドアを開けると一目散にパパのところへ👶
パパは遊び担当みたいな感じなのか、眠い時やぶつけたり転んだりして泣いた時は必ず私のところに来ます😊
上の方が仰る通り、なんだかんだいってママは殿堂入りだと思ってます👩✨

あっち

うちもパパが居るとママの言うこと聞かないし、すぐパパの方に行きます。
あんま一緒に居ないっていうのもありべったりです😄

deleted user

うちは、私も主人も「パパ」と呼びます笑

早く「ママ」と呼んでほしー😭😭😭

るんるん

一斉のお返事ですみません💦
皆さんのエピソード拝見いたしました❗️
パパ大好きな子結構多いんですね😳
ママは殿堂入りという言葉が自信になりました☺️
パパが好きな方が家のことをやる身としてはとても楽だと思いました✨
ママ、ママとこちらばかりでは何もできませんもんね😅
私のみ外出するにも心配要らないのですが嫌われたというのとはまた違うっぽいですね👍🏻