
コメント

モカmama
4回ほど眠らせて検査しました。
3回はシロップの眠り薬、1回は2歳半だったので点滴で眠らせました。
朝の検査だったのですが、朝早く起こすこと、朝寝をさせないようにすること、くらいしかしてないです💦
何時に起こしていますか?
4カ月だと寝てしまう心配があるかとおもいますが、なるべく早く起こして、お腹一杯にさせないようにして行くくらいしか出来ないですよね(ToT)

退会ユーザー
仕事でMRI撮像しています
眠り薬の効きが悪くてちゃんと撮れなかったのはママも赤ちゃんも悪くないのであまり気にしなくても大丈夫ですよ〜
眠り薬使うのであれば直前の授乳はしないほうがいいですし
あまり気にしていつもとリズムを変えると逆に興奮したり、グズグズして寝なくなるのでいつも通りのほうがいいと思います♪
-
さんてけちゃん
回答ありがとうございます。
大丈夫と言って頂き、少しホッとしました。
先生には寝不足状態で来てくださいと言われてたんですが、なかなか難しくて。
そしたら先生に次はちゃんと寝不足で来てくださいって言われてしまいまして…
どーしたらいいんだろうと凹んでました。
とりあえず直前授乳は避け、お散歩に行く感覚で挑んでみます。
あたしの緊張が伝わらないようにしなくちゃです。- 4月6日
さんてけちゃん
回答ありがとうございます。
いつも5時くらいに1回起きて少し遊んで8時くらいに一時間寝る感じです。
検査は14時だったので寝ないようにしてたんですが行きのバスでウトウトしちゃって…
なかなか難しいですね( TДT)
授乳の時間を考えて明日は挑んでみます。