※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R♡mama
お仕事

上司に退職を相談中。妊娠が発覚し、産休と育休を取得後、復帰後1年で再度退職を考えている。退職になるか、産休と育休を取得できるか不安。同様の経験者の意見を求めています。

こんにちは😃
仕事を退職したいと上司にしていたのですが、
ではいつまでという話をなかなかしてもらえず、
3カ月が経ち2人目の妊娠が発覚しました。
職業が保育士ということもあり、
続けてもらえるならば助かるなという
気持ちもあったと思います。
保育士不足な職場です。
妊娠も発覚したことと、
1人目を保育園に預けながら働いているため、
このまま産休と育休を頂き、
復帰して1年続けた時点で
また退職を考えようかなと思い始めました。
しかし辞めたいと言ってしまったため
退職になってしまうのでしょうか?
まだ書類を書いているわけではないため、
産休と育休をいただけるのでしょうか?
まだ初期で母子手帳ももらっていないため、
職場には妊娠の報告もしていませんが、
同じような経験をしたことがある方が
いらっしゃいましたらご意見を
いただけたらなと思っています。


コメント

   こころ

退職願を出した訳ではないので大丈夫なはずですよ💡
産休は法律で決まっていて、育休は就業規則によります。育児休業給付金は雇用保険に1年以上加入など条件があります。
契約社員ならもしかすると、表向きは別の理由にして妊娠を理由にして契約解消にはなってしまうことがあるかもです💦

  • R♡mama

    R♡mama

    コメントありがとうございます🙂
    正社員で時短勤務していたのですが
    現在、時短が切れてしまい
    フルタイムで働いていますが今はパート扱いです。
    もしかしたら契約解消になることは
    頭の中に入れておきたいなと
    思います😢

    • 8月28日
  •    こころ

    こころ


    私の知り合いの保育士さんで、妊娠したら解雇とかあり得ないなっていう待遇受けたりとかしてます😵


    良い方向にいくといいですね✨

    • 8月28日
  • R♡mama

    R♡mama

    そうなのですね😢
    妊娠したら解雇だなんて
    悲しいですよね😥
    良い方向にいったら嬉しいです🙂
    ありがとうございます😶

    • 8月28日