
夫の子供への叱り方について、怒鳴りつける叱り方が嫌で、夫に伝えても理解されない。怖いと感じる子供には怒鳴るよりも穏やかに接する方が良いと伝えたい。
夫の子供に対する叱り方についてなんですが、
基本的に私が叱り役でで夫がフォロー側なんですが
ダメなことをしたら夫も叱ります。
しかし怒鳴りつけて手を叩いたりする感じの叱り方なので
やめてほしいです。
特に怒鳴りつける叱り方は
私の父と同じで聞いてるこっちも昔のトラウマが
蘇って怖くなるので本当にやめてほしく
毎回伝えています。
怒鳴りつけると子供は何をして叱られてるかよりも
怒鳴られて怖いという恐怖心しか心に残らないと思います。
実際私もそうでした。
夫にはそう伝えても
じゃあ俺はもう何も言わん勝手にしろ
と言って聞き入れてくれません。
なんでわかってくれないのか悲しくてなりません。
本当に危ない時に咄嗟に怒鳴ったり
大きな声が出ることは仕方ないと思いますが…
ちょっとこういうやり方やめてほしいなどど
お願いしたらもういいもう何もしないという
夫の考え方言い方が本当に嫌いです。
- ももな(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ユキ
私の旦那も似た所があります。
子供がまだ赤ちゃんなので、
叱る事は無いのですが犬に対して叱る時に大きい声や手を上げます。
いつか子供にも同じ叱り方をしたら怖いので、どうしてその叱り方がダメなのかを具体的に話してあげました!
自分が悪いことした時に、大きな声で怒鳴られて叩かれたら嫌だよね⁇
それはみんな一緒だよね⁇
と話してみました。
まだ完全には直りませんが、
旦那が叱る前に具体的に何がダメかを話してあげてね!と声をかけてます。
参考になれば☺︎
ももな
コメントありがとうございます😊
夫は叱る時、子供に具体的に何がダメなのか話してはいるんですが
怒鳴りながら話してる感じなんです💦
なので言ってることは間違ってないから夫も直す気がないらしく、
怒鳴るというやり方を変えていっても
本人は怒鳴ってる自覚がない、変える気がないので困っています😭
もう一度よく話してみます。
怒ってる時に話しても冷静に聞いてくれないので😓
ユキ
そうなんですね!
怒ってる時に話しても喧嘩になってしまいますよね😥
よく話してみてください!
ちゃんと話せば少しづつですが、分かってくれると思います。
応援してます💪