
生後10日目の赤ちゃんが、ほとんど泣かず寝てばかり。食欲が少なく、母乳やミルクも少ない。元気がないので心配。原因や同じ経験の方がいるか不安。2週間健診で相談予定。
生後10日目です。
寝てばかりでほとんど泣きません。
オムツや抱っこでは全く泣かず、
授乳の時間になってもずっと寝ています。
食欲があまりないのか、
起こさなければ、4時間半くらい連続で寝てしまうので、起こして母乳をあげている状態です。
先ほども、4時間間隔があいたので
母乳を50ml飲ませました。
その前は缶ミルクを40ml。
この時期にしては少ないですよね?
ちょっと元気がないのかな…
と心配しています。
考えられる原因はありますか?
同じようなお子様いらっしゃる方はいますか?
2週間健診で相談予定ですが、不安です。
- プー(5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
生後3週間ごろまでそんな感じでした‼︎
完母ですが起こさないと授乳間隔5時間空くことも普通にありました💦
さすがに起こして飲まそう!と思っても中々飲んでくれず😂😂
家に帰っても本当に寝る子だね〜と言われてましたが
魔の3週間目が始まると本当に段々泣くようになりました😂
今でも第一子よりは泣かないけどそれなりには泣いてます👍

ayumi
うちの子もそんな感じでした!
完母ですが入院中も基本ずっと寝てて
巡回に来た看護師さんに起こして飲ませてくださいって言われるレベルで😂
退院してからも基本寝ていて、
オムツを変えても寝てましたし、2週間検診も家を出てから帰るまで基本寝てました( 笑 )
今2ヶ月半ですが、
日中は基本起きてて夜は朝まで爆睡な子になりました☝️
産声も小さくて
ちょっと心配でしたが
今ではだいぶ大きな声で泣くようになりましたよ😊
-
プー
コメントありがとうございます🌼😊
同じような方いて安心しました🌸
このあと少しずつ、変わっていくんですかね😣
わたしの赤ちゃんも、授乳の時間になっても泣かないし起きないしで、起こして飲まさないといけないレベルです😣- 8月28日
-
ayumi
母乳はどれくらいの量飲んでたかわかりませんが大体10分くらいで片乳だけで力尽きてました😅
寝る前のみ与えていたミルクもその時期は40ml与えていました☝️
その後30分~1時間後に添い乳10分程で眠って4時間ほど寝るって感じでしたね( ´・ω・`)
1ヶ月経った頃には日中は基本起きてて、夜は添い乳で朝まで爆睡のスタイルになりました😊
夜しっかり添い乳で母乳を飲んでくれているので、起こして母乳を飲ませる事はしてません🙌(これは検診の時に看護師さんに相談しました)
まだ生後10日ですし、飲む量が少ないって事はないと思います( ˙꒳˙ )
赤ちゃんにとって吸う力って凄い体力を使うみたいです。これから徐々に飲む量が増えてくると思いますよ☺️- 8月28日
-
プー
詳しくありがとうございます😊🌸
吸う力で体力使っているってこともありますよね、2週間健診で、わたしも聞いてみたいと思います😢!- 8月28日

🌈
息子も生まれて間もなくはずっと寝てましたが3週目くらいからは起きて泣いてました!
今は3時間ごとに授乳してます!
-
プー
コメントありがとうございます😊
魔の3週間目からは少し変わっていくんですね🌸
授乳の時間になっても
起きない、泣かないので、
心配ですが、様子見ですね🥺✨- 8月28日

ぷ
私も同じ悩みです😭同じく、生後10日です。
小さく生まれたからなのか、勢いがなく、3時間おきに泣いたりもしないので、
無理矢理起こして、搾乳したのをはかってあげています。
お互い悩みますね😰
-
プー
コメントありがとうございます😊
思っていたよりも泣かなくて
手はかからないのかもしれませんが、不安で仕方ありません😞💦体重もあまり増えていかないしで怖いですよね😣
わたしも無理やり起こしてますが、直接母乳だと、疲れちゃうのか10分から15分で力尽きて寝てしまいます😣
このあと少しずつ変わっていくといいですよね🥺- 8月28日

退会ユーザー
うちの子も寝てばかりですごく悩みました😭放っておくと昼間でも6時間ぐらい寝て、起こしても全く起きず、授乳の度に30分起こし続ける毎日で私が鬱のようになってしまいました😢
でもなぜか体重は増えていて、今思えば低燃費な子なのかなぁと!
3ヶ月くらいはそんな感じでしたが、今(1歳1ヶ月)はお願いだから寝てくれって感じになりました(笑)
-
プー
コメントありがとうございます😊!
寝てばかりで悩むとは思ってもみませんでした💦
体重増加具合が気になりますよね、でも、増えていたんですね☺️✨低燃費素敵💓
これから変わっていくんですね🌸- 8月30日
プー
コメントありがとうございます😊✨
魔の3週間目から変わったんですね😪✨
赤ちゃんの性格なんですかね🌸同じような方いて安心しました☺️