
コメント

退会ユーザー
いまだに手づかみしてますよ😅
お箸もスプーンもフォークも使えるけど
好物出てくると早く食べたいみたいで手づかみになっちゃいます😂💦💦
唐揚げはよくやりがちですね💦
幼稚園に行ったら周りをみて合わせるのでやらなくなると聞いたことがあるので今は見守ってます。
あまりルールにうるさくなると食べてくれなくなるので😅

アリス
うちもまだまだ手づかみですよ🙋♀️
手で掴みにくい物はちゃんとスプーン使ってるので、私は良しとしてます!
手づかみ食べは手先の器用さや脳の発達にも良いとされているので、どんどんさせていいと思いますよ(*´꒳`*)?
-
りんご
脳の発達にいいんですね!!
知らなかったです!
ずっと手で食べてる子は居ないだろうし、気長に待ちます。- 8月28日

ママ
うちもそうですよー全く同じかんじですw
息子は今まで大体の事ができるようになるのが周りの子より遅めで、だけど最終的にはきっちり出来るようになってきたので今はまだ焦らずやってこうと考えています。
-
りんご
うちも最近やっとスプーンが使えるようになったので、焦らずやっていこうと思います。
- 8月28日

しーまま
うちも同じ感じです😊
更に食べるのが下手で、あちこち汚しまくります🤦♀️
スプーンフォークの上達に合わせて少しずつ改善されるかなと思って、まだあまり気にしてません😌
-
りんご
うちも汚れた手であちこち油まみれになります😓
掃除が大変ですよね、、、- 8月28日

マーちゃん
うちもまだまだ手づかみです😅
褒めるとちゃんとスプーンやフォークで食べれるんですけど、目を離すと手で食べてます。
ご飯食べない子よりいいかと割り切って好きに食べさせてます😊
-
りんご
そうですね!少しでも食べてくれるなら良しとすることにします。
- 8月28日

みずたま
うちもまだ手づかみですよ😥💦うちはスプーン、フォークをすっとばかして箸にいきました(。-_-。)大人と同じようにしたい気持ちが強かったです(^ω^;);););)
でも、ヨーグルトなどはスプーン使うので、使わないと食べれないぐらいはわかっているのかなという感じです(笑)
ご飯はスプーンに乗せるところを少し箸を付けてすくいやすいように補助したりですかね。うちの子はあまりしすぎると怒ったり、食べさせて〜になるので(^ω^;);););)食べたいように食べさせてます(^ω^;););)スプーンの持ち方とか、お皿を持って傾けたらすくいやすいよーとかは声かけてます。
-
りんご
うちも途中から自分で食べずに食べさせてくれるのを待ってます(;_;)
- 8月28日

あおまま
うちもです💦両手で箸やフォークやスプーンを持ちつつ、結局手で食べてました😂口に入れる時には手の甲で押し込んだり😱
そんなもんだと思って見てました🎶
-
りんご
うちも同じです!
スプーン、フォークを持ちつつ手で食べてます😅- 8月28日

まま
うちも同じく、片手にスプーンやフォークを持ちながら手掴みで食べてます💦
たまに麦茶はスプーンですくって飲もうとしたり…😅
でも、離乳食中期の9ヶ月頃から手掴みをよくする子だったからか、手先はすごく器用です!保育園で製作をすると、必ずほめられます✨
ごはんは、手も机も床もめちゃくちゃ汚れますが💧いずれキレイに食べてくれるかなーと思ってます💦
-
りんご
やはり手先が器用になるのは本当なんですね!すごいです!!
うちもいつかは、、を信じて気長に待ちます。- 8月28日
りんご
あたしも幼稚園とか行けばなくなるかなって思いとはやく綺麗に食べて欲しい思いがあって焦っちゃってます😅