※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じーな
家族・旦那

8/26 元気な男の子👦出産しました!✨8/30の午前中には退院なんですが、も…

8/26 元気な男の子👦出産しました!✨

8/30の午前中には退院なんですが、もはやホームシック😢💨💨
授乳してるときや、誰か来てくれてるときはいいのですが、みんなが帰ってしまうと寂しいです😭

こんなに1人でいることもなかったし、何より娘とちょっとしか会えないのが寂しいです😭😭

寝顔が見たい😣
一緒にお風呂に入りたい😣
一緒にご飯食べたい😣

等の本人は、会いに来てすぐはママー❤❤って甘えてきますが、おもちゃもなく飽きてくると「ばーばのおうちいくー💨」と言って、帰りも「ばいばーい✋」と帰ってしまいました😫💨💨💨

帰り泣くかな…とか思いよったのに、すんなり帰られて、こっちがすごく寂しかったです😭笑

退院すると、寂しいと思えるほど1人になることもなくなるので、今はゆっくりしてればいいと分かってはいますが…😖⤵⤵

早く帰りたいな💓
傷口も後陣痛も早く治まって、いーっぱい娘を抱っこしてあげたい💓
妊娠中我慢させた分いーっぱい遊びたい💓
授乳とかで疲れてなかなかそうもいかんのかな?😣

二人育児が未知の世界すぎて不安もいっぱい💦
旦那が当直のときはどうすれば?💦
退院後、1ヶ月経たないうちに旦那が仕事で休日子供二人と三人で過ごすのはどう過ごせばいいの?💦

いろーんなこと考えちゃいますね💨💨

コメント

ねこ

私も27日に日付がかわってすぐ出産しました!
うちの娘はママーママー😭なので誰にも預けることができず一緒に入院してます😅
今も隣で爆睡中🙄
2人育児未知ですよね 笑
基本旦那が家にいないので私1人ですがたぶん1人の方が自分のペースでできるし気楽に考えてます 笑

  • じーな

    じーな

    おめでとうございます✨
    私が入院してる病院は、旦那とか親なら泊まれるんですけど子供の宿泊ができないんです😣💨

    でも唯一のゆっくりできるとき、一緒に入院してたら寂しくはないけど大変ですよね😅
    2人育児をほとんど1人でとか…ねこさん強くて感心しちゃいます😲👍✨

    まあ、なるようにしかならないし…と私も気楽に考えておきます😌🎵

    • 8月27日
fami

ご出産、おめでとうございます☺️
お気持ち、すごくよくわかります!
私も入院中、上の子が気になって仕方なかったです😭
実家でみてもらっていたので一週間会えず、今までにそんなに長く離れた事もなく心配でもあり、寂しくて😣
息子は、私と離れても泣くようなタイプでなく、笑顔でバイバイするタイプです😂

産後、赤ちゃんが寝ている間は、たくさん娘さんと遊んであげて下さい😊
上の子いると赤ちゃん寝たら一緒に寝る事も難しいですよね😫

わかります。二人育児が不安でしょうがなかったんですが、なんとかなります!
大丈夫です😄
思ったより大丈夫でした😁

うちは、ワンオペ状態で主人の帰りが遅いです。
土日は、お休みですが。
ご主人が当直でしたら、お子さんと一緒に寝ちゃいましょう😉

1ヶ月経たないうちに、休日3人になったら、お家でできる遊びを楽しみましょう!
赤ちゃん寝てる間にクッキー作りとか、いかがですか?
ちょっと大変ですが、娘さん喜んでくれそうです。
新生児の間は、寝てる時間が長いので😄

お絵かき、ぬりえ、おりがみ、ねんど、ドリルなどもしてました😃

  • じーな

    じーな

    ありがとうございます✨
    うちの子もすんなりエレベーターに乗って帰って行きました😂💨
    寂しいのは私だけかーと思いました😵笑

    二人育児…なんとかなるんですね!なるようにしかならないですしね😅💨
    ワンオペ育児されてる方、結構いらっしゃるみたいですけどほんとにすごいです⤴⤴

    みんなほんとに強いです👍✨

    3人での休日はおうち遊びを充実させればいいんですね😲🎶
    赤ちゃんが寝てる間にいーっぱい遊べるように用意しときます😆🎵
    たくさんアドバイスありがとうございました☺💓

    • 8月27日
  • fami

    fami

    わかります!
    ママと離れるのが寂しくて、少し泣いてくれるかも?と思っていましたが、すごくあっさり帰っていきました😂
    こっちが一方的に寂しいだけでした(笑) 

    二人育児なりますが、なるようになるので心配無用です😄
    私もみちすぎて不安がありましたが、わからないものら、いくら考えてもわからないので、もう考えないようにしました🤣
     
    あと、なるべく早い時期から寝かしつけは、同じ時間にしていました😃
    一緒の時間に二人寝てくれる方が助かるので✨

    うちは、娘を出産する年には、幼稚園に通ってましたので成功1ヶ月になる前からバス停まで送り迎えで外に出ていました😅
    1ヶ月過ぎたら、買い物やらお出かけやら、たくさんしていました。
    1ヶ月は、お家で過ごした方がいいですが、あっという間に過ぎてしまいますよ😄
    その間だけ、娘さんとお家で遊ぶようにしたらいいですね😉

    • 8月29日