
離乳食後に赤い湿疹ができる息子さん。スタイをやめたら改善されたが、夜に再発。病院受診をお勧めします。
もうすぐ生後半年になる息子の口周りや顎、首元の湿疹についての質問です。
5ヶ月に入ってから離乳食を始めました。
離乳食を始めた翌日の夜から、離乳食が垂れたり触れたりした、口周りや顎、首元に赤くポツポツとした湿疹が出来てしまいました。
色々と調べて、その後は毎回、食べさせる前にワセリンで保護し、食べた後はぬるま湯で洗ってワセリンで保湿するようにしています。
ですが、いつもお昼頃食べるのですが、夜の20時以降になってくると、その日離乳食が触れてしまった皮膚に赤いポツポツの湿疹ができてしまいます。それ以外の場所にはできません。
お風呂で洗ってワセリンで保湿して寝て、翌朝にはきれいに治っているのですが、夜にはまた湿疹ができる、その繰り返しです。
因みに離乳食が始まった頃から、うつ伏せになる時間が増え、よだれも沢山垂らしていて、スタイがびしょびしょになってしまい、それが良くないではと思い、スタイをやめてから、湿疹もだいぶマシになりました。
病院を受診した方がいいのでしょうか?
- ころりん(6歳)
コメント

はじめてのママリ
アレルギーとかはないですか?私なら受診します✨

ふーさんママ
もう半月くらい繰り返してるということでしょうか?
予防接種を受けてる病院で、ついでにというと失礼かもしれませんが、次の接種の時に聞いたりとかはどうですか?
もしくは食べてお口を拭く前の、離乳食が触れた状態の写真と、夜湿疹が出てきた時の写真を撮って受診するのがいいかと思います。
-
ころりん
そうですね。もう3週間ほど繰り返しています。
落ち着いている日もあるので様子を見ていたのですが、
やはり受診した方がいいですかね、、、
写真も撮ってあるので、一度診てもらおうかと思います!- 8月27日
ころりん
やはり受診させた方がいいですかね…