![ゆきみだいふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人と、出産後のそれぞれの両親への連絡タイミングでもめました。私は…
主人と、出産後のそれぞれの両親への連絡タイミングでもめました。
私は分娩室から個室に移動して親子3人で落ち着いてから連絡をと思っています。
でも私が里帰り中なので、私の両親のが陣痛来たの知ってるし早く来るだろ等言われました。
お腹痛めて産むのは私なのに。同じタイミングで呼ばなきゃダメですか?
ボロボロの姿、両親になら見られても良いですが、義両親には嫌です‥。何より息子の時に陣痛中からいて、私の両親に譲らず産後すぐの息子の写真を撮ったり(私でさえ撮れなかったのに)、その後お見舞いに来た時に私が席を外した途端勝手に抱っこしたりあったので今回は本当なら自分の両親にまず先に来て欲しいです。
主人には「両親は孫見たいだけだよ、おまえの事見る訳じゃないんだから」と言われました。
この一言で主人に対してもなんだか冷めてしまいました。普通思っていても、わかっていても言わないですよね‥。
- ゆきみだいふく(生後7ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント
![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もち
旦那さん誰が命かけて子供を産むのか分かってないのですかね。
自分の親優先に産後すぐに妻に気を遣えと?
別に来るなと言ってるわけでもなく、少し時間をずらしてくれと言うだけで何言ってるのか…
そんなんじゃ冷めますよね。
私ならあなたも来なくていいよと言いそうです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
分かってくれないのなら病院が出産直後は実母と旦那以外NGってフリにするとか…
私も嫌です。次の日でも嫌でした😣
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
何度も話し合ったのに掘り返されるので、助産師さんには事前に私の意向を伝えました。
しかも今回は2泊で退院しなくてはならないので、義両親は私には「そういう事なら無理に行かないからね」と言ってましたが、予定日前後しっかり連休を取っています。来るなとは言わないし、けれどなるべく私のペースで身体を休めたいのです。- 8月28日
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
うちの旦那は自分の親にすら生まれたこと連絡してなくて、慌てて私が連絡入れました笑
連絡しといてよ!って思いましたが、
意外とそれくらいの方がいいのかもしれませんね😭
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
私もそのくらい緩くて良いと思っています。もう「体調どう?いつ産まれる?」等もプレッシャーですし、気長に待って欲しいです。- 8月28日
![みくる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みくる
うーん、わたしは連絡は同時にするものだと思っていました。確かにお腹を痛めて生むのはわたしたちですが、安心して出産できるのは旦那様のおかげもありますし、立ち位置が違うだけで同じ立場だと思います。
自分の親を後回しにされたら、嫌だと思います(´・ω・`)
ただ、連絡をした上で、「しんどいから来るのはいつにしてほしい」と伝えてもらったらいいと思います。今回は自分の両親に一番に抱いて欲しいのだと理由も旦那様に伝えて。
もしも、旦那様や義両親が当日じゃないと嫌だと言うなら、それは優先するべきものを間違っているなと思います。
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
本心は自分の両親にいち早くですが、主人の両親も楽しみにしているのは変わりないですし、じゃあ分娩室出た同じタイミングで。と決まった上で上記の事を言われました。伝わりにくかったらすみません。
私の両親に一番に抱っこして欲しい事は伝えるつもりはありません。
主人は口ではわかったような事言ってますが、結局は両親の事を優先したいのだと感じ取れます。- 8月28日
-
みくる
なるほど、ご連絡は同じタイミングでされる予定なのですね、すみません。
ここまで考えられているくらいなので、普段からでしゃばりな義両親なんでしょうね(´・ω・`)わたしは、抱っこの件を伝えた方がわかってもらえそうな気がしますが、もしだめなら、もう陣痛がきてからずっと、ご両親に寄り添ってもらってはどうですか?友人の多くはお母さんに腰をさすってもらってましたよ( ^ω^ )- 8月28日
-
ゆきみだいふく
普段からグイグイ来るタイプですね💦「産まれたら連絡する」と散々伝えているのに、今日もまた「どうですか?」との連絡が。はぁ‥です。
それをやってしまうと仕返しではないですが、主人も気分は良くないと思うので‥。
けれど前回のお産で私の両親が写真も撮れず、抱っこも出来なかった事を伝えました。どう感じたかはわかりませんが、後は主人の出方を待ちます。
母に勢いで立ち会いお願いしたら遠慮されました。笑- 8月29日
-
みくる
お母さんも、本心はわかりませんが義両親に気を使ってくれているでしょうね(´・ω・`)
旦那様と少しお話されたのですね、良い方向に向かうことを願っています♡- 8月29日
-
ゆきみだいふく
私の両親はかなり気を遣ってます😅その辺りわかってないのですよね主人も。
ありがとうございます!✨- 8月29日
![あいうえお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいうえお
義両親は、遠慮すべきだと思います。産後のことは本人の希望に100%答えてあげるべきですよね。
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
主人の両親はすぐ飛んでくるタイプですね。予定日前後は6日の連休が取れたそうです‥。里帰りしているのにも関わらず、上の子も預かると張り切っており、親である私の気持ちが優先されないのでモヤモヤしながら出産を迎えます。- 8月28日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
嫌なものは嫌なんだから母子優先に決まってるじゃないですか
私も必死で産んだ後に、自分でもまだ抱っこしたかしてないかの子を勝手に抱っこされて騒がれるの嫌です
落ち着いた次の日か2日後とかでいいんですよ
そんなセリフ言われたカッチンきますね〜
命削って産む訳じゃない人は黙っててって言います(笑)
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
可愛くて仕方ないのだと思いますが、勝手に抱っこはびっくりしました。しかも「ほら、お義父さんも!」とたらい回しに。その様子をビデオに撮る主人。録画消してやりたいです。そういう事、私の両親は初孫とにも関わらず、遠慮して前回しなかったのですよ。
「命がけ」ってわからないんですよね。立ち会い経験あるのに。結局私が死ななきゃピンと来ないのでしょう。- 8月28日
![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー
うちは、今日お産になると伝えたらすぐきました😤😤
陣痛つらいのに、ずっと部屋にいられてイライラしかしませんでしたww
耐えきれずでていってもらいましたw
次は、産まれてからきてほしいです。。
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
陣痛室や分娩室には入って欲しくないですね。あんな苦しい姿見られたくないです。
私は万が一将来姑の立場になったら、お嫁さんの気持ち優先できる親になりたいです。- 8月28日
-
ゆー
11月に義理姉の出産があるんですが、心配ですww
お嫁さん両親いないのでしっかり支えたいと思います😅
私もそーならないよーになりたいと思います😂- 8月28日
-
ゆきみだいふく
義理のお姉さんがストレスなくお産に入れるとよいですね!
本当に、一歩二歩下がって、でしゃばらない姑になります。笑- 8月29日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那様、二人目でそれはないですね。
一人目の時になにも勉強してなかったのですね。
じゃあ旦那様は仮に
切開手術してボロボロの時に
他人が居て平気なんですかね。
でも呼びたい気持ちも分からないでもないので、
もう一度
「ボロボロの状態を見られたくない、私が落ち着いてから来て頂きたい、お願いだからこうしてくれないかな?」
とお願いしてみてはいかがでしょうか?
それでも分かってもらえなければ、看護師さんや助産師さんに協力してもらいましょう😣💦
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
二人目なのに前回より酷いです。主人に何度も言いましたが、ボロボロになった事ないのでわからないのでしょう。
もう一度、落ち着いて伝えます。助産師さんには事前にこの件を伝えてあるので、主人が納得行かないようなら、私の体調次第で入院中は協力して頂く予定です。- 8月28日
![ふみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみ
「あなたの両親に親孝行するために、私は子供を産むんじゃない。
好きになった男と家族になって、あなたとの子供が欲しいと思って産むんだ。
そして、この現代でも出産で命を落とす親子はいる。
体張って命がけで産むのは私。
義両親を呼ばないなんて言ってない。
せめてタイミングぐらい私が決めちゃいけないのか。
親はいつかいなくなる。
そして子供もいつか巣立っていなくなる。
長い人生、一緒にいるのは私よ?
産後にされたことは、良いことも悪いことも女は忘れない。
そこのとこよく考えてから、もう一度同じ台詞吐けるなら言ってみて。」
私だったらがっつり夫に伝え戦います。
こまめママさんのご主人、あなたは両親の子供である前に、一家の大黒柱、父親であり夫なのに、なに妻より両親を優先的に考えてるのと。
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
何度も何度も伝えましたが、所詮父親になり切れていないまだまだ子供なんだと思います。
第3者に言われなきゃ心に刺さらないんです。昔からそうです。- 8月28日
![こま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こま
1人目の時そんな感じでした!
陣痛中に来て手を握られたりとかされてずっとイライラです。産まれてすぐ当たり前のように入ってきましたし(⚭-⚭ )
ボロクソに文句言って2人目の時は産まれて連絡すること、産後3日以降に見に来ることを約束してもらい無事出産が終わりました☀️
陣痛中のストレスが母子に負担をかけることを説明しても納得してもらえないなら看護師さんに相談してみてはどうでしょうか(>_<)??
-
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
関係にもよりますが、正直他人なのに気が休まらないし集中出来ないですよね。
ボロクソに文句言ったのですね!ちゃんと約束してくれたんですね。
主人とまた話ましたが「うん」とは言ったものの、ひねくれてます。でも絶対絶対絶対嫌なので、助産師さんにも事前にお願いはしておきました。- 8月29日
-
こま
私達からすれば赤の他人ですからね〜(;'-' )
他人が分娩室入ってきたり我が子を抱いたりして嫌になるのは普通ですよね(>_<)
うちの旦那も言う度に腑に落ちないような反応してますが今でもたまにずーっとネチネチ言ってるおかげで言われる方の面倒くささが勝ったようです(;'-' )- 8月29日
-
ゆきみだいふく
逆に遠慮して欲しいですよね💦
私もしつこいかもしれませんが、伝えたいと思います。
ここに来てまた義母が「連絡(産まれた)するなら午前中ね!」と主人に話があったそうで‥。そんなん赤ちゃんの都合だわ!と思いました。翌日の午前中に連絡したいです。直前までイライラさせられっぱなしです。
長々すみません。ありがとうございました!- 8月30日
ゆきみだいふく
ありがとうございます。
義両親は入院したらすぐ連絡してねと言っていたので、私がそれは落ち着かないから、私の両親にも出産したら連絡するから、そうお願いしよう。という事でまとまったんです。なのに今日また掘り返されました。それで最後のセリフです。笑ってはいましたが、冗談でも悲しくなりましたね‥。