
子どもではなく、私自身の体調について相談です。5日前から、全身の倦怠…
子どもではなく、私自身の体調について相談です。
5日前から、全身の倦怠感・頭痛・立ちくらみ・食欲不振の症状が出ています。
特に辛いのが食欲不振で、昨夜は湯豆腐や温野菜を少し口に入れただけで気持ち悪くなりました。今日はお粥を食べただけでお腹を下してしまい、今は下痢と闘っています。
食べる量に比べて水分量が多いから、お腹がゆるくなってしまったのかなとは思いますが...
元々貧血になりやすいのですが、それと似た症状だと思ってそのうち治ると思っていたらなかなか改善されません。
昨日内科を受診したら「睡眠不足か疲れの蓄積によるものだから、よく睡眠取ってね」と言われ特に薬の処方などはありませんでした。
毎日7~8時間は寝ているので睡眠不足と言われてもピンときません。疲れと言われても、日中は仕事をしていますし、1歳の子どもがいるので自分のペースでゆっくりは難しいです。
こんな症状になったことがある方、何か思い当たる原因などあるでしょうか?😔
ちなみに妊娠はしていません。
- hoshi*(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

りそら
全身の倦怠感、頭痛、立ちくらみ、食欲不振って、いろんな疾患の症状だから、探すの大変そうですね💦
最近だと似たような症状で、メニエール病を発症しました。
わたしも元々貧血で偏頭痛持ちなので、気にしてなかったら、、という感じでした💦
消化器系の持病もあって、そこからくる食欲不振と月経で貧血って感じで原因はひとつではなかったですね😞
あと、脳貧血?とも言われました😅
たかが貧血や食欲不振と侮ることなかれ、しっかり検査されるべきだと思います🤔
何事もありませんように🙏

ピコット
熱中症とかで脱水症状の時に、頭痛や吐き気、食欲不振になりました。
心当たりありますか?
なければ違うかもしれませんが…😢
お大事になさって下さい。
-
hoshi*
熱中症や脱水症状とは違うかもしれませんが、外気と冷房の温度差で夏バテ...?なのかなぁとは思いました😢
ありがたいお言葉感謝です😭✨- 8月27日

とまと🍅
私も5月頃から全く同じ症状で、
今もなかなか改善されません。
何かあるのではと思い、
内科で血液検査をしてもらったところ
ちょっとした貧血とのことで鉄剤を処方してもらったのですが、正直変わりないです(;_;)
あとは、何か辛いことない?
ストレスが原因かも。とのことでしたので
ストレスが一番の原因なのかなーと私の中では思っています💧
ストレスや疲れが溜まっていることはありませんか?(;_;)
体調悪いと本当に疲れますよね😭
-
hoshi*
5月からとなるとかなりお辛いですよね💦大丈夫ですか?
私もたまに血液検査で貧血の数値が出て鉄剤など出されますが、一時的にしか改善されず、体質なんだと諦めています。
昨日は心電図をとりましたが、不整脈などはありませんでした。
先生からは「睡眠をよくとって、それでも治らなければストレスとか鬱とか精神的な疾患も視野に入ってくるかな」と言われてしまいました...
正直そういうタイプではないのですが、知らず知らずになってしまうものなんですかね?
今のこの状況が一番ストレスなんだけどと思ってしまいます😅- 8月27日
-
とまと🍅
私が質問に答える側なのに
励ましのお言葉いただき、
ありがとうございます(;_;)♡
そうなのですね(;_;)
自分が思っている以上に‥ということもあるかもしれませんね(;_;)
頭痛、食欲不振など‥
原因がわからず体調不良が続くこと、本当にストレス感じますよね😭
ゆっくり身体休めるときは休んで
hoshi*さんの体調が、
無事早くよくなりますように✨- 8月27日
hoshi*
メニエール病って目眩がひどくなるやつですよね💦
りそらさんのおっしゃる通り、あまりにも様々な症状が出てくるので、何科を受診すべきかもわからず、お医者さんも割と抽象的なことしか言えないのかなぁと思いました。
やはり私もいろんな原因が運悪く重なって複合的な症状が出たという感じかもしれませんね😔
コメント非常に参考になりました!お励ましの言葉までありがとうございます😭✨