
11ヶ月の下の子の離乳食について、手作りできずに悩んでいます。市販のベビーフードばかりで、量も食べない状況。他のママの料理に圧倒感じ、どれくらいの頻度でベビーフードを食べさせるべきか迷っています。
11ヶ月になったばかりの
下の子の離乳食についてです。
すみませんが、批判コメントは控えてもらえると助かります💦
上の子が発達に遅れがあって少し手がかかるのと、
下の子もまだ夜間2時間おきに起きるので
毎日疲労がたまる一方で、
離乳食の手を抜いてしまっています...😢
市販のベビーフードばかりに頼っていたのですが、
最近あまり量を食べてくれず
毎食半分くらい捨てています。
掴み食べをしたいみたいなので
トーストだけあげたり
たまにおやきを作る程度で、それだけで精一杯です...。
作っても握りつぶされて終わるだけの時は
心が折れそうになります。
ママリで同じくらいの月齢の離乳食の投稿など見ていると、自分の出来なさ加減に嫌気がさします。
さっきも
こんな母親でごめんね、と泣いてしまいました。
冷凍ストック作っておけばいいんだろうけど、
夜は2人が寝たら一緒に寝ないと、下の子がすぐ起きちゃうからすぐに寝たいし、
昼間は育児と家事をしないといけない...。
離乳食も手作りしてあげたいけど
もういっぱいいっぱいで作れません😢
みんな色んな料理を作ってあげていて
本当にすごいですよね...。
やっぱり市販のベビーフードばかりじゃダメですか?
また、どれくらいの頻度でベビーフード食べさせてますか?
よろしくお願いします🙇♀️💦
- きなこ
コメント

退会ユーザー
BFは非常用に買いだめしてあるので、節目節目(モグモグ期への移行のときなど)に消費しているくらいです😔
私は経済的な面から手作りしていますが、全然BFを使った育児には否定的ではないです🙆♀️💓
専門家が栄養バランスや柔らかさなどを研究して販売しているものなので間違いないと思ってます✨
手作りにこだわってもちさんが多忙から体調を崩したり、余裕がなくなったりといった方がお子さんに悪影響になると思うので、もちさんのペースで進めればいいと思います☺️!

もいもい
全然大丈夫だと思いますよ☺✨
私も2人目ほとんどベビーフードにお世話になりました!ほとんどっていうかほぼ毎日ですね😂もともとあまり食べてくれなかったのでもう作るの面倒で💦
上の子いると時間がないし2人目は抱っこじゃないと日中寝てくれなかったので作る元気もありませんでした!
でも今、元気に育ってますよ❤あまり無理されず、手抜けるとこは抜いていきましょう!!!
-
きなこ
コメントありがとう!
わたしも毎日ベビーフードに頼りっぱなしです...。
同じような方がいらして安心しました😭
ベルさんも大変だったんですね💦お疲れ様です💦
優しくフォローしてくださって、ありがとうございます😭
肩の荷が下りた気持ちです🙏✨- 8月27日

はるか
私のことではありませんが、私のお姉ちゃんは基本的にベビーフードしか食べさせてません!
だめなのかも知れませんが11ヶ月の頃はうどんやお米などを普通にあげていましたよ😂
-
きなこ
ベビーフードだけっていう人もいらっしゃって安心しました😭
上の方もおっしゃってたように、ベビーフードは栄養バランスなどが考えられてて、料理苦手な私が下手に作るよりいいのかもしれませんね😂
コメントありがとうございました!
明日からも育児頑張ります🙏✨- 8月27日
きなこ
コメントありがとうございます!
確かに、ベビーフードは栄養バランスや柔らかさはバッチリかもしれないですね😳
優しいお言葉、ありがとうございます...!
明日からも育児頑張ります😭✨