※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠後期の抗生物質が胎児に与える影響について、早産や奇形などのリスクがあるかどうか心配です。眠れないほどの気管支炎で、抗生物質を処方されましたが、安全性について不安です。

妊娠後期の抗生物質って
具体的に胎児にどんな影響があるのでしょうか?
早産、死産、奇形等。

いま数日眠れないほどの気管支炎でとってもしんどいんですが、、、、、極力影響ないと言われてる抗生物質だからと言われましたが、、、、、怖いですよね。

コメント

か(・∀︎・)な

今回の妊娠は上の子の体調不良のせいもあってかなり貰ったりして体調ばっかり崩してました💦
でもダラダラ体調不良が続くより一気に治した方がいいと思ったので抗生物質かなり飲みましたよー(´;ω;`)かなりっていっても短期間で何回かです💦
妊婦ならそんなに強い抗生物質は処方されないはずですし、後期ならほぼ影響ないと思いますが...すみません💦私は医者じゃないので100%なんて言い切れないのですが💦
中期から抗生物質たまに飲んでましたが、赤ちゃんなにもなく育っててもうすぐ産まれますよ😊✨

えり

1人目の時、妊娠中期に副鼻腔炎、後期にも副鼻腔炎になり抗生剤やらムコダインやら飲んでました。抗生剤はセフゾンだったかと思います。特に影響はありませんでした。
病院(産婦人科ではありませんが)に勤務していたこともありますが妊婦さんには同じ抗生剤処方されてました。
お医者さんが処方してくれたお薬なら大丈夫だと思いますし、不安でしたらかかりつけの産科医に聞いてみたら安心すると思います(*^^*)私も当時聞いて、「大丈夫ですよ~!」と言われ安心して飲めました。後期は特に影響少ないとも言われたと思います。(薬によります)
そして…眠れないほどだったら飲んだ方がいいと思います💦気管支炎が悪化して入院とかになってそれこそ赤ちゃんに影響があるのでは…と思っちゃいます!どうぞお大事になさってください。

あきちゃん

まず第一に抗生物質が処方されるほど重症でそれが長引く方が胎児にも悪影響と診断されたことを自覚してください。私は絶対過敏期は過ぎてましたが妊娠初期に中耳炎の炎症が自然治癒では難しいといわれ服用しました。抗生物質を避けたいのは4〜7週の器官形成の時期だそうです。いま29週で3度の胎児スクリーニングも終わりましたが奇形や異常は2人とも何も指摘されてません^_^

ママリ

皆さまありがとうございます😊
皆さまのアドバイスもいただき処方された通り飲んでおります。症状も劇的に良くなるわけではないですが早く治るといいなと思います。