※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
妊活

多嚢胞性卵巣症候群での治療費について不安です。治療費の負担が心配で、通院が続けられるか心配です。

多嚢胞性卵巣症候群です。
今度生理3日目の血液検査をします。
それで黄体機能不全や卵巣機能不全などわかるみたいですね。
自費の金額が結構すこいですね…
多嚢胞性卵巣症候群で黄体機能不全か卵巣機能不全の方、毎月どのくらい治療費かかるんでしょうか?
そこまで金銭的余裕がないのでこの先妊娠するまで通院できるのか不安です💦

コメント

おち

多嚢胞性卵巣症候群で黄体機能不全です。
タイミング法の時はだいたい月に13,000円程かかりました。
クロミッド、hmg2~3回、hcgで排卵してましたが完全に個人差がありますのでご参考程度に…
黄体機能不全の方は排卵後に注射1回で安定してましたので、特別薬は無かったです。
1回のお会計は不妊専門クリニックで内診、注射、採血がある時は毎回3,000円しないくらいでした。

  • まい

    まい

    13000円ですか…そのくらいだったら大丈夫かな💦
    黄体機能不全の血液検査が2万くらいかかると言われたのでビックリしました💦
    一通り検査してしまえばそこまでかからないんですね😌

    • 8月27日