
扶養内パートについて詳しい方、教えてください。従業員が501人以下なら、収入を130万以内に押さえれば社会保険料を払わずに済むのでしょうか?会社の規定によるのでしょうか?103万を超えると、住民税と所得税を払うのは理解しました。
扶養内パートに詳しい方、教えてください😣
これまでパートとして働いたことがないため、ネットなどで扶養のことを調べても複雑でよく分かりません😭💦
従業員が501人以下なら、収入を130万以内に押さえれば社会保険料を払わずに済む、というのは絶対と考えて良いのでしょうか?😢
それとも会社の規定によるのでしょうか?
※103万を超えると、住民税と所得税を払うのは理解出来ました💦💦
- ひつじ(4歳0ヶ月, 10歳)
コメント

ママリ
会社によるかと😳
私の会社は雇用形態によりです。
アルバイト、パートの形態で契約するならばいくら稼いでも社保払うことは絶対ないですし、社員、準社員の形態で契約するならば130未満でも毎月決まった額社保を支払います。
ちょっと私の読解力がないせいか、的はずれな答えならすみません💦
とにかく旦那さんの扶養のままで保険証を持つならば社保は払うことはないはずです。
でも扶養をはずれて自分だけの保険証を持つならば収入に関わらず、自分の給料から社保が天引きされるはずです。
ひつじ
ありがとうございます✨
ややこしい内容ですみません😣
そうなんですね🤔
ネットの記事にはこのように書いてあったので、よく分からなくなってしまって😢
夫の扶養のままで居られる条件が、自分の働く会社の人数によるような事が書いてあったので💦
会社によるんですね😓
ママリ
それならば多分会社によるで大丈夫だと思いますよ😊
基本は収入より、最初に交わす雇用形態だと思います😊👍
ただたくさん稼ぐとなると必然と勤務時間も増えますし、たくさん稼ぐならば、(特に総人数の少ない会社は)正社員契約をしましょう。と規約がある会社もあると思います😊
私も詳しくはないですが、働き始める際必ず扶養の範囲内で考えていることを伝えて、一応年間106超えないように計算してシフト出せば、社保払うことは絶対ないと思うのでその2点気をつけたら、扶養内で働いて余分に払うことはないですよ(๑›‿‹๑)
ひつじ
ありがとうございます!
今日面接に行ったところで、聞いてみました😂✨
とりあえず扶養内で働けそうです!