
赤ちゃんの添い乳や添い寝について経験者の意見を聞きたいです。
いつもお世話になってます。
もうすぐ2ヶ月の娘についてです。
みなさん添い乳や添い寝はしてましたか?
毎回1時間~2時間の抱っこじゃないと眠ってくれず、次の授乳の時間が来て疲弊していました。
その為、窒息等が怖かった添い乳を解禁したところ、一度目は授乳直後そのまま寝てくれ、げっぷをし損ねたので右向きに傾けて寝かせたところ4時間半の眠り。
その次の回でも添い乳をしてみたところ、ぱっちり目が覚めてご機嫌モードでケラケラ笑いながら遊び、わたしが眠くなったので泣いたら起きようと思いそのまま就寝。すると横に転がった娘もなぜか眠ったらしく、また5時間ほど眠りました。
添い乳効果なのかたまたまなのかわかりませんが、添い乳や添い寝は癖になるから良くないとも聞きます。ただ長時間の寝かしつけよりはかなり楽なので頼ってしまいたい気持ちが大きいです。添い乳や添い寝の経験者の方、苦労した話やしなかった話、なんでも良いので経験談を聞かせて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント

あちゃん
寝かしつけめっちゃしてましたよ!
でも3ヶ月からトントンやなでなでだけで寝れるようになり
くせになってないです☺️

りー
生後2ヶ月くらいから今も夜中起きた時は添い乳で一緒に寝てしまってます🙌
夜の寝かしつけは授乳して寝なかったら添い寝で寝かしつけってかんじです。
同じく窒息が怖いし癖になるといいますが、夜間断乳より授乳期間が圧倒的に長いので自身の睡眠確保のため解禁してます🙃
-
はじめてのママリ🔰
一緒に寝ているんですね!押し潰してしまうことって案外ないんでしょうか?まだ怖くて一緒に寝るまではできないですが、添い乳は解禁しようと思います。ありがとうございました!
- 8月30日

あらごん
子供3人とも添い乳、添い寝で育てました。
上2人とも1歳になってすぐに卒乳したんですが、上は夜中の添い乳がやめられる日もあれば根負けしてあげてしまう日もあり…を繰り返しましたが、1ヶ月経つ頃には添い乳辞められました。真ん中は添い乳をやめるって決めた日にトントン背中を叩きながら…すぐ寝ました 笑
3人目の今生後6ヶ月の子なんて、私の年齢的に夜中起きるのしんどいので退院後すぐから添い乳しちゃってます😅
もう親の楽なようにやっちゃっていいんじゃないでしょうか!😂添い乳やめる時期も長い人生で考えたら大した違い無いしーと、適当な考えで育児してます😆
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!そうですよね、親の楽なようにするべきですよね!親が元気じゃないと赤ちゃんも心配するだろうし。。。(笑)ポジティブ頂きました!ありがとうございます。
- 8月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!癖にならなかったんですね。参考になります!