
娘が痛がる行動に悩んでいます。虐待か心配で、対策やアドバイスを求めています。
さっき娘の足がみぞおちに勢いよく突き刺さり吐きました。
最近よじ登るのがブームで、首を絞めるようにぶら下がってきます。
髪の毛をつかみ体重をかけるのもマイブームなようです。
痛いよ。ダメよ。とちゃんと伝えるときいいのですが、
最近はもっぱら、
い゛っだい!!!痛いことはやめろって言ってるでしょ!!!と声を荒らげることが多いです。
噛みつかれたりすると、クッションなど柔らかい場所に突き飛ばしてしまうこともあります。
手をパチンと叩いてしまうこともあります。
虐待なのかなと悩んだりします。
マンションが揺れそうに大声で怒ってしまった時は
娘の脳が萎縮したらどうしようと泣きたくなります。
痛いとき、頭に血が上るのが分かります。
皆さんはどんな感じですか?
なにか対策や心の持ち方などアドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします
- ころころ(1歳2ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

食べることが趣味
子供って意外に怪力で、めちゃくちゃ痛いですよね…私も何度もされて何度も怒鳴っては自己嫌悪の繰り返しだったのでわかります😢💦💦
私は同じことされたら同じことを仕返してました(ちょっと弱いけど痛いであろうぐらいの力で)。本当はダメらしいですけどね💦そして、それでもダメな時はおもいっきり泣いたフリしてました❗うちはこれが一番効果あったように思います😊👍
ころころ
優しい回答ありがとうございます!
そうなんです。結構本気で痛くて、、、。
うちは泣いたフリするとけたけた笑うんですw
私の泣き真似が下手なのかなw
ちょっと真剣に泣いたり落ち込んだ風にしてみます。
回答ありがとうございます(*´ω`*)
食べることが趣味
あら、そうなんですか😂💦いつも、うわーーーーん‼️って泣いてます(笑)あとはよく引っ張られるので、同じように髪の毛引っ張ったり、噛まれたら噛み返したりしています😅