※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
妊娠・出産

出生届は7日以内に提出が必要ですが、旦那が休みが日曜しかないため、役所に連れて行くのは難しいかもしれません。

出産をして、出生届を出さないとダメなんですけど
日曜しか旦那は休みじゃなく 私が出しに行かないといけません。
最後7日経ちました 役所に連れて行くのは
やっぱりやめていた方がいいですよね、、

コメント

一般じん

預ける人がいないなら仕方ないと思いますよ!☺️

  • ゆ


    連れて行っても大丈夫ですかね、
    先生に聞くのを忘れてしまって。😰

    • 8月27日
deleted user

地区に夜間受付みたいな場所は無いですか?
または日曜もやってる受付がどこかにあるはずです!

婚姻届(記念日大事ですからね💓)や出生届は、土日夜間、どこかしらで受け付けてくれると思います😳

  • ゆ



    あ!!日曜日にやってる役所??あります!!!
    そこで出生届受け付けてくれるか分からないので
    電話して聞いてみますが...
    全くその考えは浮かばなかったです!!
    ありがとうございます😊

    • 8月27日
km

他に行ける人がいないなら仕方ないと思います。
朝一で行ってすぐ手続きがしてもらえるようにしてはどうですか??🤔

  • ゆ


    そうですよね、早めに対応して貰えるように朝一でいこうと思います😰

    • 8月27日
ゆっちん

私も同じ状況だったので退院した足で出生届出しに行きましたよ!!

  • ゆ


    本当ですか!出生届だけだしましたか?
    他にも子ども手当の書類書いたりした記憶があって😅😅

    • 8月27日
  • ゆっちん

    ゆっちん

    そのまま児童手当の申請もしました!!やってしまうなら全部済ませてしまった方がいいですよ👍

    • 8月27日
  • ゆ



    ですよね!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月27日
はる

私の友人はご主人が外国人なので日本語がわからないからと、この間生後1週間で赤ちゃんも連れて一緒に申請に行ってましたよ(^^)

というかご主人理由話しても半休くらいもらえないんですかね...

人混みというわけではないだろうし、車で行くくらいならなんとかなるのでは😿ママの体調が悪くなければですが💦💦

  • ゆ



    半休取れるんです😅ただ出産後からずっと上の子の面倒みるために仕事休んだり早退したりで、申し訳なくなってるというか...

    • 8月27日
  • はる

    はる

    そうなんですね!
    それならそこまでは甘えて良いのでは?😓💦
    新生児時代終わったらママが頑張るで充分だと思いますよ😿💦

    • 8月27日
  • ゆ


    頼っても良いですかね😅家のすぐ側なんですけど...
    検診以外で外に連れて行くのはまだ怖くて。
    産後変なところで遠慮しがちで(笑)

    • 8月27日
yume

休み取って貰えるなら、その時に上の子連れて区役所いってもらうのはどうですか??(o^^o)
我が家も日曜しか休みないですが退院日あたりに2日、3日有給とってもらうので手続きいってもらおうと思ってます♬︎
私の実家が近いので親に頼れますが、旦那の子供だし休むならその間は遠慮せずこき使います🙆🏻笑
仕方ない場合もありますけど新生児連れてお出かけはすごい気が引けますよね😢❣

  • ゆ



    日曜日に開いてる役所が無理そうならやっぱり休みを取ってもらおうと思います😅
    怖いので、、

    • 8月27日