
コメント

ままり
もう1歳になりますが、まだ2回しか夜通し寝たことありません😓
保育園に行ってるので日中十分に活動してるはずですが、夜中何回も起きます💦
早くたくさん寝たいですよね😂

ゆき
うちは今は起きなくなりましたが、9ヶ月の頃は毎晩起きてました😂
5〜10回大変ですね、お疲れ様です!!
うちは支援センター行ってないけど寝るので関係ないと思います!
犬と散歩は毎日行ってます😊
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇💕
そういう時期なんですかね😢
抱っこで歩いて揺れないと寝ないのでしんどいです😭💦
支援センター、感染が怖いしなかなか行けてなくて😱
それを聞いて安心しました😔💗- 8月27日

はじめてのママリ🔰
添い乳とかで寝かせてます?
うちも、次女、三女が添い乳でしたので、眠ってても口寂しかったのか、よく起きてました…添い乳したらまた寝る、寝落ちてまた口寂しくなったら起きて泣いて…の繰り返しでした💦
そんなに起きたらお母さんも寝れないし、大変ですよね。
1歳すぎに、添い乳をやめて授乳して寝かせて、起きたら添い乳やめて泣いても抱っこしてトントンっと寝かせるようになったら、徐々に夜中に起きる回数も減り、楽になり、結構すぐに夜中ずーっと寝てくれるようになりました。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇💕
添い乳ではないです😭💦!
けどよく授乳して寝落ちするのと、完母なのでお乳が足りないかもしれないですね😔
毎日夜が恐怖です😂(笑)- 8月27日

momonosuke
まだ夜中起きますよー‼︎
5〜10回は大変ですね💦
うちは1,2回ですが、昼間一緒にお昼寝してしまいます😅
千紗さんも眠れるとき一緒に寝て、体休めてください‼︎
夜中起きた時も、おっぱいあげて布団に寝せると、コロコロ転がって勝手に寝るので、わたしの方が先に寝てます😂
とは言え、朝まで起きずに寝たいですよね‼︎
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇💕
やっと寝たと思っても寝返りで起きたり😱💦
お昼寝のときに一緒に休まないとしんどいですよね😭
お気遣いありがとうございます😢💗
自分で寝てくれるのですね!お利口さん😳💕- 8月27日

mami
うちの子も3.4回は起きてます😅
特に支援センターとか行ってませんが、運動量の多い子なのに疲れてグッスリはないです😱💦
日中は抱っこ紐で寝ますし💨
夜間断乳すれば、寝るようになったと聞いたのですが、働いてる訳でもないし、一歳まではこのまま頑張って、その後、夜間断乳を考えようかと思ってます😃💡
眠れないのはキツイですが、もう少しと思って、お互い頑張りましょう😣‼️
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇💕
私も支援センターに全然行ってないです😱💦
家で常に動き回ってるのですが、眠りは浅いですね😔💔
夜間段乳したらよく眠れるようになると言いますよね!
私も今のところ自然に飲まなくなるまではこのまま頑張ろうと思ってます😫❤️- 8月27日

ままり
5回〜10回は大変ですね😵💦お疲れ様です。
千紗さん、体調を崩さないように、娘さんがお昼寝してる時は一緒にお昼寝して下さいね。
うちは、6ヶ月からおっぱいで起きる事が増え、最高1時間や1時間半おきに起きてました。
これじゃ、私自身がぶっ倒れると思い😅笑
一念発起して夜間断乳をしました。
そしたら、しっかり寝てくれるようになりました😊
朝は8時に起こして、15時以降の夕寝はしない。
を徹底しました。
ただ、昨夜はなぜか0時、2時に起きました。
泣いてましたが、見守っていたら寝たので、寝ぼけていたのか?という感じでした😅
ママリ
コメントありがとうございます🙇💕
保育園で活動してても夜は起きてしまうのですね😭
仕事されてるし、つらいですよね😫
私が支援センターとかに全然連れていってないからかなーと落ち込んでたので、安心しました😔