
コメント

退会ユーザー
指しゃぶりも手足バタバタも首すわりも早かった娘ですが、
寝返りは一切しませんよ😅
少し前に寝返り返りはできるようになりましたが、、
最近腰も座ってきて、ある程度のお座りができるようになってきたので、
もう寝返りはしないだろうな、と思ってます😅
わたしも周りの人と比べて焦ったりしてましたが、気にしないで子供のペースに合わせて余裕持ってやってく方がいいと思うようにしてます😊

退会ユーザー
3ヶ月には完全に首すわっていて4ヶ月過ぎに寝返りしました!
首すわりは2ヶ月頃からうつぶせにする時間を作るようにしてたら少しずつですが自ら頭を上げるようになり
寝返りは寝返りたそうにはしてたので『こうだよ〜』『ころんだよ〜』などと声をかけながら手伝ってました◎
ただ成長には個人差がありますし検診等で何も言われていなければそこまで気にしなくても良いかと思います🙆🏻♀️
-
チャム
首すわりも寝返りも早いですね!!
ウチも脇の下のタオルと傾斜枕でサポートしてれば頭を持ち上げるようになってきましたが、平らな所だとまだ難しいみたいです💦
娘なりに頑張ってるのに私が焦ってちゃダメですね😥- 8月27日

まぐ
下の子は3ヶ月後半で寝返りして、習得してからは毎日しまくりでした!
でも上の子は4ヶ月になった日に寝返り自体はできるようになったのですが、その後数ヶ月は2週間に1回くらいの頻度でしかしませんでした(笑)
赤ちゃんが動いてみようと思っているか思っていないかだと思いますよ☺️
下の子は成長早いほうなのかと思いきや、歩いたのは1歳3ヶ月で結構遅めでしたし本当に本人の興味の問題だと思います🥰
-
チャム
1度習得してもなかなかやらない子もいるんですね😲
毎日コロコロしてても心配で目が離せなくなっちゃいますね💦
本人のやる気の問題ですよね...まだ仰向けでバタバタするのが楽しいみたいなので、気長に待ちます😊- 8月27日

Puribo
うちはうつ伏せが好きじゃなかったらしく、うつ伏せにすると泣いてました😂
なので6ヶ月手前でやっと寝返りしました😳
そのぶん寝返り返りもほぼ同時に習得し、戻れなくて泣く〜とかなかったので、本当お子さんのペースだと思います😊
-
チャム
3ヶ月の子もいれば6ヶ月の子もいて、本当に一人一人の個性なんですね✨
- 8月27日

はじめてのママリ🔰
寝返りすると夜ゆっくり寝れなくなるので早くない方がいいと心から思います😭😭😭😭
-
チャム
目が離せなくなりますもんね💦
たしかに、夜中までワンオペなのでつきっきりになるのは嫌かもしれないです😅- 8月27日

退会ユーザー
ちょうど同じくらいの息子がいます!
この前やっとハンドリガードと寝返り一回だけできるようになりました。
寝返りはする気配もなかったのですがある日いきなり海老反りし始めて1週間ほどで寝返りしました!本人何事?!って思ったのか泣いてしまってそこから2回目はまだみれてません(笑)
首はまだすわってないので首すわってからかなー?くらいに思っていましたが、できることやり出すことその子その子で違いますね^ ^うちの子も早く首すわってくれないかなー
-
チャム
ハンドリガードは3ヶ月になる少し前くらいに突然やりだして驚きました🤣
なんでもある日いきなりで本人もビックリしちゃうんですね‼️- 8月27日

みぃー
同じく3ヶ月半の娘がいます。うちの子も首は座りましたが、寝返りは全くする気配ありません。
うつぶせもあまり好きじゃなさそうです。
寝返りすると目が離せなくなるので、いつかするだろうと思って気楽に過ごしています。
-
チャム
先に首がすわる子もいれば寝返りが先の子もいるんですね‼️
いつかは必ずしてくれるし、私も気長に見守ります😊- 8月27日

あちゃみ
私も同じく3ヶ月半の娘が居ます🥰
寝返りはする気配ありませんよ( ˊᵕˋ ;)💦
首はまぁまぁ座ってますがふらふらと危ない時もあるのでまだ支えています🤗
たまにうつ伏せにして数分遊んでますが疲れるのか首を下げてしまうので仰向けに戻します😊
早い子は早いみたいですね🥳
私も寝返りしたら大変になりそうなので、のんびり待ちます☺️👍
-
チャム
まったく同じです!!
だいぶ首がしっかりはしてきましたが、グランと後ろに倒れる時があるので、まだまだ油断できない感じです💦
うつ伏せ練習も最初はニコニコしてますが、少ししたら疲れて頭が落ちちゃいます😅
仰向けでバタバタしてる可愛いのも今だけだと思って待ちたいと思います😊- 8月27日

はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月半で首が座って指しゃぶりも足バタバタもしますが
寝返りしそうもありません😥
うつ伏せも嫌いですし寝っ転がってるのも嫌がるので練習もしません😥
-
チャム
2ヶ月半は早いですね‼️
うつ伏せ嫌いなら、寝返りできたら泣いちゃいそうですね💦- 8月27日
チャム
指しゃぶりも最近やっと口に持っていけるようになりました💦
最初はほっぺ突いたり鼻の穴に指突っ込んだり😅
少しのんびり屋さんなのかなと思いながらも、つい周りの子と比べてしまいます😥
見守るしかないんですけどね💦