※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
その他の疑問

たらについて。わたしが持つ離乳食の本にはたらはアレルギーを引き起こ…

たらについて。

わたしが持つ離乳食の本にはたらはアレルギーを引き起こす場合があるから9ヶ月までは与えないと書いてあります。

ですが、和光堂の7ヶ月からのものにはたらが入っています。


みなさんはいつからたらをあげていましたか?

ベビーフード、7ヶ月で初めてチャレンジしてみましたが、すごく便利ですね!
ちなみに最初は5ヶ月からのお粥とトウモロコシの瓶のものをあげました☆
母乳が出るのに、娘が突然おっぱいを拒否し始め、母乳外来に行ってもダメで母乳は諦め完ミへ。
出るのに飲んでもらえないことですごく悩みましたし、いまだに完母でやってます!とかのママリの質問を見るとちょっとへこみますが、最近は離乳食に気持ちが持っていけるようになり、我慢していたミルクティーや生ハム、カフェオレなども気にせず飲めるようになりました☆
それまでは、いつか飲んでくれるかもなんて思いながらカフェインレスや生物は控えていました(´・ω・`)
そして、離乳食は手作りにしよう!母乳あげられなかったから離乳食は頑張ろう!とずっと決めていました☆
ただお盆中に日帰り旅行をするため手作りしたものを持ち運ぶのは怖いなーと思い、ベビーフードに手を出したら便利で感動でした☆

娘を抱っこしてショッピングモールを歩いていたら、突然おばあちゃんに、あらかわいいー!この子は母乳飲んでるんでしょ?って言われてちょうど拒否になってから1週間で鬱になるんじゃないかって時にその言葉、殺意が芽生えるってこういうことを言うんだなと初めて思いました。

今は、母乳じゃなくミルクでも愛情はしっかりと伝わる、栄養もしっかりと取れる!
手作りにこだわる必要はないなって思っています。

話がすごくずれてしまいましたが、
たらっていつから食べていますか?

コメント

りん

これが本に載っているものです。

りん

こちらが7ヶ月からの食べられる離乳食に書いてあるものです。

Am

考え方がすごい素敵だと思いコメントさせて頂きました☺️
こんな素敵なママで娘さん幸せですね✨✨

あ、ちなみに私はベビーフード様々で
◯ヵ月~と書いてるなら気にせずあげてしまってます🤔
離乳食の本によって書いてること若干違いますし😲😲

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます☆
    そして嬉しいお言葉もありがとうございます☆その言葉で3ヶ月くらい幸せな気持ちで暮らせる気がします 笑

    とか言いながら今日アカチャンホンポで私は両手にベビーフード、近くにいたお母さんは母乳パッドを買っていて、かなーりへこみました(´・ω・`)笑

    2回目は和光堂の7ヶ月からのしらすの雑炊は食べてくれなかったのに(ベーって出す)一昨日はキューピーのチキンライスをあげたらペロリと完食してくれて、これは食べるのか!トマトが好きなのかなー?って思っていました☆

    なので、野菜の切り方、柔らかさ、味付けなど参考に、月齢も参考程度にはやってみようと思います☆

    ありがとうございます!

    • 8月27日
  • Am

    Am

    いやいや!私も今日ベビザラスで10個ほどベビーフード買い占めましたよ!(笑)
    炭水化物はベビーフードオンリーで今日は野菜のフリーズドライが気になってしまいましたが、「野菜ぐらい頑張れ✋」と自分に渇を入れて買わずに済みました(笑)

    嫌々手作りして食べてくれなくてイライラするよりたくらさんある種類から選んで色々試しながら楽しんで離乳食進める方が母子ともにストレスフリーだと思います😆❤️

    • 8月27日
  • Am

    Am

    ちなみに、キューピーのチキンライスって瓶のやつですよね?
    うちの娘もそれ大好きです!
    なので他のメーカーのを買うときもトマト味を選ぶことが多いです😍

    • 8月27日
  • りん

    りん

    買い占めましたね(`・ω・´)笑

    野菜、新鮮なものを選ぶの難しいです(´・ω・`)

    カブとナスを前の時に成功して、調子に乗ってまた作ったら美味しくできなくて(きっと悪いナスとカブだっただけ笑)時間返せーって思いました 笑

    旦那はずっとベビーフードの方が割高だけど楽だし良くない?って言ってくれているので(一緒にストック作りたくないだけ)それが救いです。
    朝は手作りのものあげて2回目はベビーフードにしたらいいんじゃない?と言ってくれているのも救いです。

    写真のやつです!!
    私トマトは一番嫌いな野菜でケチャップもあまり好きではなく、美味しい味がよくわからないのでトマト味のものはベビーフードになりそうです☆

    Amさんの娘さんも好きなんですね!!赤ちゃんが好きな味なんですかね?

    • 8月27日
deleted user

フリーズドライのはじめてのおさかなみたいな名前のBFがタラだったと思いますが、しらす以外の初めての魚としてあげたので6ヶ月くらいだったと思います!
タラはエビとか食べてるからって理由をネットで見ましたが、しらすも小エビ食べてるよなって思ったので気にせずあげました😊

  • りん

    りん


    コメントありがとうございます!!
    確かそうだった気がします!!初めてみた時、和光堂大丈夫なのか??って不信感やばかったです 笑

    そういう理由もあるんですね!!
    確かにしらすにも入っていることありますよね!

    今度ストック作る時にたら買ってみようと思います☆

    ありがとうございます!

    • 8月27日
ママリ

私は初めて白身魚あげる時に和光堂の初めてのおさかなをあげて、あとで原材料みたらタラでやっちゃった!ってなりました😂
けど特にアレルギー反応もなく大丈夫だったし、5ヶ月からって書いてあるからまぁ大丈夫だろうとお魚クリアまであげました🤣

ベビーフードって本当に便利ですよね!バランスも考えてあるし、匂いを嗅ぐと味濃いかなー?とは思いますがついつい忙しい時や面倒な時は頼っちゃいます🥺

  • りん

    りん

    コメントありがとうございます。
    私は、今日アカチャンホンポでベビーフード買って、お家に帰ってなんとなく後ろを見たら、たらと書いてあったのでわーお!となり、質問させてもらいました☆

    本当に便利です!
    美味しい匂いするけど、実際食べると味薄いですよね☆

    これからも、頼れるものには頼って楽しく育児が出来るようにお互い頑張りましょう☆

    ありがとうございます!

    • 8月27日
まきまき

5ヶ月で離乳食はじめて、初めてのタンパク質をタラにしてしまいました😵
本には5ヶ月のところに○がしてあったのですが後から保健師さんに話すとタラは出来れば白身の中でも最後の方がよかったかなーよく食べたね?!って言われました🤦‍♀️ちょっと癖もあるしパサパサしてるので白身の中でも食べにくいみたいです。あとはおっしゃる通りアレルギーがある可能性もあるそうで..その本だけを頼りにしてたので、えぇそうだったのー?!と驚きです。でもとりあえずアレルギーもなく大丈夫でした👌👌