
出産時の上の子のケアに悩んでいます。病院での泊まり方やサポートが不安。家族も頼れず。皆さんはどうしていたか教えてください。
2人以上子どもさんを産んでる方に質問です。
現在2人目が出来てるのですが、出産で入院となった時に上の子をどうしたらいいのか悩んでいます。
私が通っている病院は、値段を高くすれば上の子も泊まれる部屋を選べるのですが
入院期間中ずっと泊まっていいのか…など分からない点が多いです。
(上記に関しては病院で聞く予定です)
本題ですが、皆さんは上の子をどうしていましたか?
私の両親も旦那の両親も上の子を見れる状態ではないので
頼ることは出来ません。
- えなや(5歳3ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
私も料金払えば上の子も泊まれましたが病院が朝から13時までは上の子は病院から出てもらうというシステムだったので
あまり意味ないなぁと思い
入院期間中は旦那が仕事休んで上の子見ててもらいました!

𖠋𖠋𖠋
我が家は泊まれる病院を選びました☺️
ただ一泊素泊まりで八千円、プラス一食二千円(1日分なら六千円)なので5日近く泊まると7万してしまうので主人に仕事を丸々休んでもらいました!
ご飯は食べる物だけをあげてもらい、お風呂と寝かしつけは前から主人だけでも出来ていたので問題なかったです♡
-
えなや
コメントありがとうございます!
自分の分+子どもの分も含めると高くなりますよね💧
やっぱり、旦那さんに仕事を休んでもらわないと
厳しそうですね…
旦那さんが寝かしつけ出来るなんて羨ましいです…( °_° )- 8月26日

虹色ママ
1番高い部屋なら子どもも泊まれましたが、主人にみてもらいました。GWにつなげて仕事を休んでくれて。帝王切開で長い入院期間、初めて私と離れた息子も主人も頑張ったと思います!!!!
-
えなや
コメントありがとうございます!
やっぱり、旦那さんに見てもらった方が
部屋代もそんなにかからないしいいですよね…
私も帝王切開の予定なので、長い期間離れられるか不安です:( ;´꒳`;)
えいちゃんさんのお子さんと旦那さん、凄いですね!!!- 8月26日
-
虹色ママ
やはり、ここは旦那様の出番ではないでしょうか^ ^
泊まっても、日中は暇になりそうです。遊べるわけでもないし、静かにしてなきゃいけないのもストレス溜まりそう。こちらも身体が休まりませんし。(数日は動くのも辛いですよね!!!!)
主人は、「子供の相手をしながらご飯の準備するって、ムリだな…」とボソッと呟いていましたよ笑 楽じゃないことを体験し、パパランクUP!と勝手に思ってます。
病院で、付き添いの人も夕食が頼めると知るとかなり乗り気でした。
息子は、ずいぶん前からカレンダーに「おかあさんにゅういんの日」に印をつけて、心の準備をしていましたよ。- 8月26日
-
えなや
こういう時の旦那さんですよね!
仕事の休みが取れない気がするので
役に立たなさそうですが…
わかります…!
切ってるから余計に動くの辛かったので
日中ずっと生後間もない子と
上の子を見るのは身体的にしんどそうです…
私は毎日、子どもの相手しながら
ご飯作ってるんだよ( ˆᴗˆ )と知ってもらういい機会でしたね!
パパランクupしてくれるだけ有難いですね(笑)
上の子に前もって伝えておくと
心の準備が出来て、急に居なくなるよりも
安定しそうですね!- 8月26日

退会ユーザー
旦那に仕事休んでもらいました(>_<)
両方の実家は近いですが
どちらも子どもを預かれる状況ではないので💦
面会に来ても
赤ちゃんがいるからか
すぐ帰りたがったり
暇みたいで
アッサリとパパと帰宅していきましたよ😅
来るときも
ママの所行こう?って誘っても
行かないって言ってた程なので😥
病室つまらないらしい…
-
えなや
コメントありがとうございます!
やっぱり、旦那さんが頼りですよね…
意外とドライなお子さんですね(笑)
うちの子は赤ちゃん返りが
酷そうで今から怖いです💧
病室がつまらないというのは
わからないでもないです( ;´・ω・`)- 8月26日
-
退会ユーザー
パパが飲み会でいなくても
私がいればok
私が仕事でいなくても
パパがいればok
って感じのタイプなので😅
楽ではあるけど
ちょっと寂しいです(笑
ポータブルDVDプレーヤーを持ち込んで
好きなの見せてれば
少しはいいのかなとは思いますが
なかなか5日も入院となると
持たなそうですしね💦- 8月26日
-
えなや
それは楽なタイプですね!
うちの子もたまにパパがいいーーとなりますが
ふとした瞬間に寂しさが(笑)
5日も同じことの繰り返しだと
飽きてきちゃいますしね…- 8月26日

退会ユーザー
私は里帰りなし で
上の子、旦那 も泊まれる
産院にしました☆
が、泊まったのは一泊だけで
後は面会時間だけでした!
部屋の中にシャワーあるので
お風呂はいって
ご飯食べて寝に帰る感じでしたよ(ت)♪
-
退会ユーザー
計画分娩で旦那には1週間
有休使ってもらいました!!
退院してからは
ほぼ通常生活でしたよ☆- 8月26日
-
えなや
コメントありがとうございます!
泊まったのは1泊なんですね!
その後のお子さんや旦那さんはどうされたんですか?
泊まらずに面会時間内で
家に帰れば寝るだけまでしておけば
楽そうですね!- 8月26日
-
えなや
やっぱり、旦那さんはいてもらわないと
困りますよね💧- 8月26日
-
退会ユーザー
退院してから
ほんと通常です😂😂
あれ?私まだ産後だよね?
って思いながらも
動きまくりでした😂😂
さすがに旦那のお弁当は
なしですが、
朝昼晩と作るご飯や
上の子の幼稚園の送り迎えは
してましたよ(><)
旦那は7時に仕事へ行き
21〜22時に帰ってくるので
ほぼワンオペです!!- 8月26日
-
えなや
2人目となると退院しても
ゆっくりするどころじゃないみたいですね:( ;´꒳`;)
私もそうなるというのが
安易に想像出来てしまうので
今から恐怖です…
私の旦那も仕事ばかりなので
ほぼワンオペです…- 8月26日
-
退会ユーザー
里帰り出来るなら
いいですけどね(><)
私には出来ない理由が
あったので
2人目はかなり計画的でした!
4学年差 ですか??- 8月26日
-
えなや
そうなんですね!
私は里帰りはできるのですが
あまりお互いの両親を頼りたくないので💦
そうです!
4学年差になります- 8月26日

あーか
日中や幼稚園、朝夜は旦那が見てました(・ω・)/
-
えなや
コメントありがとうございます!
やっぱり旦那さんが頼りになってきますよね💦- 8月26日
-
あーか
はい!
そのために4学年差にしたので(・ω・)/- 8月26日
えなや
コメントありがとうございます!
泊まれる時間が決められてると
あまり意味ないですよね…
そうなんですね!
やっぱり旦那に見てもらうしかないですよね…