コメント
ママリ
美味しいって毎回言ってくれなきゃ絶対嫌です…😭
美味しいって伝えるのって、味が美味しいとかだけでなく、時間と労力を使って作ってくれたことに対する感謝の気持ちだと思うんですよね…
それにお惣菜は美味しいって言うとかもう喧嘩売ってんの?って感じです…😭
いちごさんの悲しい気持ち、旦那さんには伝えてらっしゃいますか?😭
まみ
うちの旦那もそうでした😿
ふつうって言いつつ、
作れってくれたものだから嬉しいよ!みたいなフォローはされるという...。
私が作る料理で1番好きなものは?って聞いたら、特にないって言うサイテーな感じでした😓
それが約2年半経ち、
最近やっと「これ自作!?すごい!おいしいじゃん。料理の腕あがったんじゃない?」と言ってもらえました。苦笑
自分は好きじゃないものの、
旦那の好む味が見えてきたので、合わせようと試行錯誤して、やっと、、です😓
-
いちご
うちはまさに今それです。
私も1番好きな料理特にないと言われて( i _ i )
ほんと簡単なものでも作ったのに、、って感じですよね。
えーーー羨ましいです。
私もそういってもらえるように頑張ります😭- 8月26日
-
まみ
ほんとですよねー。
しかも挙句「俺が作る料理のほうがおいしい」とか言うからたまったもんじゃないです(笑)
旦那は子供は私に見させて落ち着いて料理できるけど、私は違うんだ!!って感じ😓
まぁそのぶん、
「おいしいじゃん!」っていう反応は本音なんだろうなとは思いました(笑)
とはいえ、まだ主人の「おいしい」コメントは3回しか貰ってません😿
お互い頑張りましょう〜🙀- 8月26日
A
んー、なんともいえないですけど、作ってくれるから美味しいっていうのは違くて(外ならそうかもしれないけど)毎日食べるものに対してあまり美味しくないものだったら多分私は言うかもしれないです。
主人もハッキリしてて、薄い時は薄い 濃い時はこいってちゃんと言います。だけど美味しいものは美味しって言うからそれは正直だしすごい嬉しいんです・・・。
根本的に味が薄い?濃い?って聞いてみたりするのがいいのかなと思ったり・・・
み
うちは結婚した当初共働きで月に1度くらいしか料理しなかったので、私の料理はとてつもなく褒める人になりました。すごい!うまい!さすが!みたいな(笑)
何故か聞いたら
褒めないとまったく作らなくなりそう。とのことで😅
子供産まれて作ることが増えて、褒める頻度は減りましたが
何度作っても私のハンバーグは店で食べるやつより美味しいとべた褒めしてきます。
私の扱いが上手な男です。
まあし
全く同じです!
美味しいなんて言いません。
が、うちの旦那は賞味期限1年切れたソースを平気で使ったり、あからさまに味がおかしくなってる醤油の違いがわからないような人なので、こいつの舌が狂ってるんだな。。。って思うようにしてます🤗
ちなみに外食で高い料理食べても普通って言います。
可哀想な人だ。笑
いちご
ですよね( i _ i )
私の育ってきた家庭は美味しいって言うの当たり前だったから余計に言われないのがショックです、、
でも旦那の家庭は基本的に何食べてもあんまり美味しいと言わないので言わないとか言われたこともあります。
ほんと普通だったらキレるとこをもう呆れてしまって悲しいです😭
ママリ
私は、夫婦は思いやりがないと成り立たないと思ってます😭
育ってきた環境がこうだからとか関係ないです!
今はいちごさんと家族なんだから、2人で楽しくいい関係を築くために、お互いの気持ちに寄り添うことも大切だと思います(´;ω;`)
いちごさんの気持ちが伝わるといいですね😭