![なつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休後の仕事について悩んでいます。異動や退職の選択肢があり、保育園入園や育児給付金についても心配です。皆さんはどうしますか?
育休後の仕事について
現在、アルバイトの育休中です。
職場は自転車で15分の距離でしたが、
職場仲間から私は復帰後に異動になりそうだよと言われました。
異動後の場所は電車で1時間以上かかります。
娘が1歳4ヶ月になる来年の春に復帰しようと思っていましたが、正直辞めたいな、、、と思ってしまいました。
ただ、経験のない業務ですが家から近い他店舗へ希望を出すことも可能です。
皆さんはどうされますか?
元々は、
通勤往復30分
時給1,250円でした。
復帰後は働く時間が短縮になる為時給は減ります。
①通勤往復2時間半
時給1,100円
慣れた仕事、人間関係良、全員知ってる人
9:30〜15:00
②通勤往復40分
時給900円
経験のない仕事、所長しか知らない30人程の職場
9:00〜16:00
③退職して家の近くで職探し
仕事を辞めた場合、保育園の申請までに仕事を探さないといけないのですか?
(そこまで激戦区ではなく、4月入園ならできるかなー?くらいの場所です)
また、1歳4ヶ月の子供がいての職探しが不安です。。
また、育児給付金をいただいていてこのような理由で退職して返納?とかがあるのかも心配です。
ご意見よろしくお願いしますm(_ _)m
- なつ(6歳)
コメント
![あめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あめ
こんにちは。異動だなんて大変ですね💦私なら①は選びません。ただでさえ時間が足りなくて大変なのに、往復2時間半なんて。。お子さんが急に熱を出したときにも駆けつけられませんし。
②でも40分はかかるので、そこまで良い条件ではない気がしますね。私なら③で良いところが見つかれば③にします。
自治体によりますが、猶予期間はあると思います。私の住む地域の場合は、「求職中」の人は2ヶ月以内に職を見つけないと退園というルールです。
給付金の返納はないです!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私は③を選びます!
まず、正社員ならともかくアルバイトで移動があるのは考えられなくて...
保育園に預けても風邪などでお迎え行かないとと考えたら近場のがいいかなと!
私も以前アルバイトで働いていて育児給付金もらってました。育休明けに2.3日でてシフト週6だったのが週2に減ったため辞めました!返納はしてないですよ!私の会社は事務さん曰く、戻る意思があればいいと言ってました!
-
なつ
返納については心配なさそうですね!
やっぱり絶対近場がいいですよね。
2時間半掛けて職場に行くなら、近場で働いてその分お金になった方がいい気がして…
早々にコメントしていただきありがとうございました😊- 8月26日
![夜食のホヤ(略して肉子)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜食のホヤ(略して肉子)
私なら②です!
往復40分ならかなり近い方ですよね😊それに少しでも知ってる人がいるならいいかなと思います。
とりあえず復帰して、収入とか仕事が無理なら、それから転職します。保育園と同時に転職はホント大変ですよ。
-
なつ
コメントありがとうございます!
そうですよね、、、子供も環境が変わってストレスや不安を抱えるタイミングで私も仕事し始めとなると、大丈夫かな?と心配ではあります😥
よく考えてみようと思います!!- 8月27日
なつ
コメントありがとうございます😊
今までの事業所が後々閉鎖する事になったようで、人を増やさないと決めたようです。。
やっぱりお熱とか出た時にすぐ駆けつけられないのは大きいですよね…
猶予期間…今度市役所に行く予定があるのでよく聞いてみる事にします!
詳しくありがとうございました!