※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あめまま
子育て・グッズ

保育園から帰るとグズグズで、泣いたり抱っこしても泣いたりします。疲れや甘えが原因かもしれません。いつ頃落ち着くか気になります。

保育園が17時に終わり
ごはんを18時に食べます

保育園から帰ると基本グズグズです😢

離れると泣いたり
抱っこしないと、抱っこしても泣いたり

時には激しいくらい泣きます

保育園で疲れてたり、頑張ったぶん甘えているのでしょうか?

保育園の時でなくても
何故か分からない大泣きする事もあります。
(仰け反ったり、抱っこしてもしなくても、なかなか泣き止まないくらい)

この頃はそんなものですか?
いつ頃から落ちついていきますか?

辛いわけではないのですが、
どうなのか気になり、少し心配になり質問させていただきました

コメント

ママリ

1歳6ヶ月から
保育園行き始めましたが
数ヶ月は同じように
行く前と帰ってきてからは
保育園に行く前以上に
かなりべったりでした😭!
すんごい力強さで
ぎゅーっとされての抱っこでした😂笑
ちょっとでも離れようとすれば
仰け反り、無理やり下ろすと
仰向けで床に転がったまま
大泣き!っていう感じで😂笑
きっと寂しかったんだなあ
って私も沢山ぎゅーしてあげましたが
行く前も帰ってからも
仕事の支度や夕飯の支度でバタバタ
かまってあげられないこともあり
ごめんねー😭って思ってました😭

  • あめまま

    あめまま

    やっぱり寂しい気持ちが現れてるのかな...
    出来る限りくっついていようと思うものの、そうはいかない時も多く切ないですよね😢
    回答ありがとうございました。
    私もたくさんギューしようと思いました

    • 9月1日
きりん

たぶん頑張ったぶん甘えているんだと思います💕
あとおなかが空いてたり…。

うちも1歳で保育園入れていたので、帰ってからのグズリはありましたよ💦

おんぶで夕飯準備したり、ぎゅーってしたり。

離れるときも理由を伝えたり、朝も理解してなくても『ママお仕事行ってくるね!何時に今日迎えに来るからね😄』って言ってから預けていました。
そうすると理由分からずにバイバイすると不安になるけど、理由が分かれば戻ってくる安心感に繋がるので。
今でも『今日は夜まで』とか『今日は○○くんママと同じくらいに迎えに行くね』とか、子どもと約束してから保育園に預けてます😄

  • あめまま

    あめまま

    ちゃんと説明してあげられなかったかもしれません。
    ありがとう、頑張ったねって終わった時ばかりでした...
    まだ理解は出来ないかもしれないけれど、そんなの関係なしに伝えようとする事は大切ですよね😢
    ちゃんと向き合わなきゃと思います!
    ありがとうございます

    • 9月1日
NKMI◡̈⃝︎⋆︎*

私の娘はちょっと前までそのような感じでした、、、。
とにかく抱っこしてなきゃ泣くし、抱っこしてても泣くしで本当に大変でした。
娘の場合は、保育園から帰ってからだけでなく朝起きたタイミングからずっとそんな感じで、自分の朝の準備もまともに出来ずでした。
ちなみに、保育園でもずっとグズグズのギャン泣き状態です。

何をしてもグズグズのギャン泣きだったので、恐らくこの時の娘に対処法は何も無くただただ、この時期を過ぎるのをひたすら待つだけでした。

約1ヶ月ほど続きましたが、ようやくその時期が終わりだいぶ楽になりました😢
今では1人で好きなように遊べる時間も増えて、抱っこを求められることもかなり減りました。

主さんの娘さんは、甘えたいという気持ちからきてるのかもしれませんが、いつかは必ず終わりが来るので今だけと思って頑張ってくださいね😣

  • あめまま

    あめまま

    寂しいのだろう...と思いつつも、愛情をちゃんと伝えられていないのかなと不安になっていたんです😢
    求めてくれるのも今だけ...
    たくさんたくさん応えていけるように頑張ろうと思います!
    ありがとうございます

    • 9月1日
ねこ

うちの娘もまさにそんな感じです!抱っこしてないと泣くので、保育園で出た洗い物とか、ご飯の準備とか出来なくないですかー?( ;ω; )
何しても泣き止まないこともあります‼
今うちもそんななので回答にはなりませんが、すみません。
保育園の先生には、必死で会えなかった分充電してるんだろうね、と言われました。ちょっと切ない。でも今寂しい思いさせて働くのもいつか娘のためになるはず‼そんなもんだと割り切ってます。
たまに機嫌いい時もあるんですが、静かだと思うと大抵悪さしてます。
いつまでなんでしょうね?そのうち抱っこもさせてくれなくなるのかも。

  • あめまま

    あめまま

    静かだと悪さ...すごく同感‼️
    それも気をひくためなのかな...と危険や他に迷惑にならない程度なら見守っています。
    子供のために働いてるけれど、その反面で我慢させる事になんだか矛盾を感じてしまう事が預け出した時はあり何度も泣いてしまいました😢

    それでもきっと子供のためになると信じて頑張らないとですね!
    嫌と言われるまでたくさん抱っこしないと!
    回答ありがとうございました!

    • 9月1日
たろママ

うちも同じ感じスケジュールです😫毎日ではないのですが保育園から帰宅後はグズグズ💦ママも疲れてるのにー!って一緒に泣きたくなっちゃいます(笑)やっぱり保育園は楽しいけどその分体力使うし、ママパパと離れて寂しい気持ちを家で発散してるのかも、、、?

  • あめまま

    あめまま

    一緒に泣いちゃった事あります😢
    保育園に行ってしまえば楽しいし、寂しいのも忘れてるのだろうけど、お家に帰ると思い出しちゃうのかもしれませんね。
    たくさん甘えさせてあげられるように頑張らなきゃ!
    ありがとうございました!

    • 9月1日