※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆいママ
子育て・グッズ

ミルクをあげる時間が2時間40分ほど早くなることは問題ないでしょうか?

皆さん、ミルクをあげるときは必ず3時間以上を守っていますか?
私は日中は3時間以上(大体3時間半)空けていて、お風呂後に最後のミルクをあげて寝かせています。
寝る前のミルクも3時間以上空けたいのですが、
娘は19時過ぎになるとお風呂に入りたがりギャン泣きするので、となると気持ち早めにお風呂に入れてしまうため、大体2時間40分だとか50分後にミルクをあげることになってしまいます。
いけないことだとは分かっているのですが上手く調節出来ません。
10分、20分程度早まる程度だったら問題ないでしょうか?

コメント

deleted user

うちも完ミです🍼
私も10分20分の早まり遅まり普通にありますよ!
子供も大人もロボットじゃないし決まった時間ぴったりにお腹空いたりミルクあげたりできないですよねー
2時間未満だと体に負担になる。と聞いたことあるので2時間超えてて何しても泣きやまないときはあげています!

  • ゆいママ

    ゆいママ

    返信ありがとうございます!
    同じような方がいて安心しました。
    前に時間を守ろうと粘ったらお風呂に寝てしまったので、
    それ以来、ミルク時間の30分前位からお風呂に入れています。

    • 8月26日
小怪獣

4ヶ月半から完ミです。

最低2時間半はあけるようにしてましたよ🍼

基本は3時間として、どうしても早まる時は息子を「あと◯分やー!がーんばーれー」とあやしたり、お白湯やお茶を20cc飲ませたりしてました。

ミルクはお腹に溜まりやすいから消化に負担をかけないように…と、次のミルクを適量飲まなくなるから、時間はあけないとあかんと管理栄養士さんに教えてもらいました⭐️

  • ゆいママ

    ゆいママ

    返信ありがとうございます!
    私も最低2時間半は意識しています。
    日中、3時間以内で泣くことはないのでグズったら母乳をあげています。
    やはり基本、3時間を守ります。

    • 8月26日