
喧嘩をするたびに旦那に「離婚する」と言われます。普段から気の短い旦…
喧嘩をするたびに旦那に「離婚する」と言われます。
普段から気の短い旦那で、自分の思い通りにいかないとあからさまにイライラしています。物にも当たります。注意するとおこります。直して欲しいといっても、「お前が怒らせるのが悪い」んだそうです。
めんどくさいので、結局はこちらが折れて謝りますが、
謝っても割としつこく「この先、嫌な気持ちになりたくないなら、別れた方がいい。」と言われます。
自分のイライラで私に当たった時には、「いつまで怒ってんだよ。しつこい。昨日のことを。」とまた怒られます。
息子が泣き続けているときもイライラを隠しません。でも、息子は旦那が好きみたいで旦那を見るとニコニコハイハイしていきます。
こないだ「お腹がいたい」という私に「大変だね。生まれて来なきゃよかったね」といいました。「本当に生まれて来なきゃよかった。めんどくさい。」というと、「冗談だよ」とヘラヘラしてました。冗談でもちょっとどうかと思います…。
おそらく、私が「もういいよ。離婚しよう。」と言ったらたぶん本気で即離婚しそうです。息子のためにも私は離婚はしたくはありません。
ほとんど愚痴になってしまいましたが、おんなじような方、すぐイライラする旦那がイライラしなくなったって方いますか?
- フレディ(6歳)

あーちゃんまま
はーい🙋♀️
聞き手に回って
私から話を振らなくなりました🤫🤣

退会ユーザー
私は逆に息子さんのために離婚した方がいいと思います。
同じような経験はないのですが思わずコメントしてしまいすみません…。
-
フレディ
コメントありがとうございます。出会ったときは優しくてこんなにイライラする人だとは思っていませんでした。
息子が怒られたら本当に可哀想なので離婚かんがえてみます。- 8月26日
-
退会ユーザー
そうですね、息子さんか可哀想です😢
- 8月26日

manao
私も喧嘩するたび離婚しよってゆわれます🙋♀️
-
フレディ
コメントありがとうございます。
同じような方がいると心の支えになります。- 8月26日

すらいむ
昔からそんな性格でしょうか?
もしかしたら小さい頃のトラウマとかメンタル面の問題を抱えていたり…
私は23で鬱発症してから性格が180度変わりました。それまでは快活で脳天気でしたが卑屈になってしまったり。
このまま一緒に居たいのであれば、ご主人がその様な発言、考え方をする原因を探っては如何でしょうか。
-
フレディ
コメントありがとうございます。
頑張って探ってみます。
もしダメなら離婚も考えていきたいと思います。- 8月26日

はる
私の友人の旦那がそんな感じで今離婚考えています。イライラしやすいのはもう脳の問題なんじゃないかと思うので中々なおらないかもです💦
ただそれを子供の前では出さないようにする努力はできると思います。
冗談でもそんなこと言ったり
無責任にすぐ離婚すると言ったり
それこそ将来子供にとって悪影響・・・・そこの自覚が旦那さんにはないのでしょうね・・・。
旦那さんは息子さんの事を思って改善する気ないのでしょうか?そこのところ話し合ってみるといいかもしれません・・・。フレディさんにどうかじゃなく息子さんにとって父親である自分はどういう存在でいるべきか・・・
離婚するなんて簡単に言うってことは父親も放棄する気持ちでいるって事?で感じですし・・・・それが本気であれば息子にも悪い・・・
今は小さいからお父さん大好き!
でも物心つくとアレ?おかしいなってなります。
私の両親はまさにそんな感じで小さい時からなんで離婚しないんだろう?って思ってしまってましたし父の事大嫌いにやっているだけでストレスになった時期もありました。
フレディさんが離婚したくないのであれば話合った方がいいですよ💦
-
フレディ
コメントありがとうございます。
そうですよね。みなさんの意見から息子の成長にも悪い気がしてきました。
離婚にだいぶ気持ちが傾いてきています。- 8月26日

ママ
両親揃ってないことがそんなに可哀想ですか?
もう少し大きくなってもっとうるさくなる時期に旦那に怒られ怒られ生活する子供の事を考えたら離れた方が子供の為かと・・・(^^;
子供がパパは怖い人と認識するようになったときは
旦那の機嫌を伺いながら生活させたいですか?
-
フレディ
コメントありがとうございます。
旦那の機嫌を伺いながら…はたしかにとても可哀想…。
実家の両親。姉、姉の夫はとても息子を可愛がってくれます。実家に戻り、暮らした方が息子のためかもしれません。- 8月26日
-
ママ
可哀想ですよね…
離婚!離婚と何かあるたび
言われ続けるのも疲れませんか?
フレディさんは旦那の奴隷ですか?
それだけ周りが息子さんを大切にしてくれるなら
そんな旦那と離れてもいいと思いますよ?
幼馴染は兄妹二人で父親にも母親にも捨てられて
祖父母に育てられたのですが
母親の兄弟(叔父、叔母)がものすごく可愛がって見てくれましたよ!- 8月26日

sue
私も結婚して1年もせず、妊娠中に離婚しようと言われたことがあります!その時は嫌だ、嫌だ😭としがみつきましたが、息子が生まれた今、離婚してもいいなぁとしか思いません。
なぜなら私の方が稼ぎがあり(仕事してない今もらっている育児給付金も旦那の給料より高い)何にもしてくれないし、言葉遣いとか悪いし、義父が最低な人だからです😂
息子さんのためにということもあると思いますが、フレディさんの為にも離婚は視野に入れてもいいのではないでしょうか☺️今じゃなくても、少しずつ計画的に。
-
フレディ
コメントありがとうございます。私も妊娠中にも言われました…。
私は旦那ほど稼ぎはないですが、息子と2人で暮らしていくくらいは稼いでいます。
いつでも離婚できるように少しづつ準備してみようかと思います。- 8月26日

ゆう
読んでうちの旦那とそっくりだと思いました🤣
うちも喧嘩するたびに、離婚しよう、してらくれ、離婚届もってくるよ!って言われ、結局離婚届もってこないので、離婚するする詐欺じゃないかと最近思い始めました笑
けど、必要最低限の会話もしたくないって気持ちになってきて最近嫌気が指してきて疲れてきたので、離婚準備して離婚しようって思ってます。
子供にも悪影響ですし、あんなモラハラ夫いらないです!🤣
-
フレディ
おんなじような方がいて心強いです!
やっぱアイツ、モラハラなのかもしれません。休みの日も11時まで寝て、起きたらYouTube。注意したら「自由が欲しい。」
私も息子と2人の自由が欲しい。- 8月26日
-
ゆう
モラハラ夫とは?ってネットで検索すると、モラハラ夫の特徴22パターンっていうのが、うちはほぼ当てはまります🤣
よかったら見てみて下さい💫- 8月26日
-
ゆう
自由が欲しいって、だったら最初から結婚するな!ですよね!そんなの結婚する前からわかることだし💦
こういう人は何言っても無駄ですよ。- 8月26日
-
フレディ
本当に…?思えば結婚前にいっていたことは嘘まみれ。
タバコは吸わない→ベビスモ
犬が好き→動物嫌い
滅多に怒らないよ→毎日なにかしらにイライラ、パソコンが動かなくなっただけで大騒ぎ。
結婚しなきゃ良かった。- 8月26日
-
ゆう
うちも後でわかるような嘘いつもつきますよ。
嘘つくのやめてほしいって言っても嘘つきます。
義両親が嘘つく人なので環境のせいですね。旦那さんの両親は嘘つきますか?
私も結婚相手間違えました。失敗しました。- 8月26日

うー
子供のためにと思うかもれませんが24時間一緒にいるママがストレスで倒れたりして一緒に居られなくなる方が息子さんはかわいそうだと思いますよ😭今は喧嘩しててもはっきり言葉の意味を分からないからいいでしょうが成長してからを考えると無理に一緒にいるのもなぁっと思います💦それか1度離れてみてはどうですか?息子さんも案外平気かもしれませんよ?旦那さんも多少変わってくれるかもしれませんし☺
-
フレディ
コメントありがとうございます。少し離れることも必要なのかもしれないですね。別居してやっぱりダメなら離婚考えます。別居の時点で「離婚だ!」ってまた騒ぎそうですけど…。
- 8月26日

あいむ
うちも同じです
今日実家にいこうと準備したら
出ていくの?だったら生活費ちょーだいよとか言われました
自分はまるくなったって本人言ってますけど、短気なのも子供の前で怒るのも、口癖がちっとかくそとか、もかわらず
私も子供のためにと頑張ってます。子供は何回旦那さんに泣かされても、大好きだからです
-
フレディ
コメントありがとうございます。
生活費ちょーだいは腹立ちますね。短気って治んないんですかね…。
私が子供の頃、両親が離婚するしないの話をしたことがあって「絶対、離婚しないで!」って泣いてお願いしたことがあったので、子供は離婚して欲しくないものと思い込んでましたが、今はまだ、小さくてよく分かってないので、考えちゃいますね…。- 8月26日

姉妹のMAMA
私の旦那もそんな感じです。
暴言、物に当たる、ほんとにうざい。
なのでほぼ会話しません。
何か言うと数倍になって攻撃されるので。
離婚したければしても構わないと思ってます。
娘はまだ3カ月ですが、旦那は娘が大好きなのに、娘は旦那のことが嫌みたいです。
赤ちゃんでも私に対する暴言、なんとなくわかってるのかなって思ってます。
なので、娘に嫌われてざまぁみろって思ってます😂
-
フレディ
旦那が抱っこしても泣き止まないときは、私もざまぁみろ!普段ろくに見ないからだよって思ってます。うちは会話しないと機嫌が悪いとみなされて、「なんなの?その態度?」から始まるので、会話なしができないんですよ。
めんどくせぇと思います。
最近。白髪増えてアイツのせいだと思ってます。- 8月26日

もも
友人に同じような感じ(プラス DVもですが)酷い旦那がいて 何度も何度も 離婚しなよ!と言っても 子供が お父さん好きだからと 離婚せず 14年経ちます。いまだ 離婚してません
息子中学生になりましたが 素直でいい子です。
お父さんいまだに 口悪く 警察沙汰レベルになりますが いい部分もあり 息子と釣りに行ったりしてます。
そんなパターンもあります。
ただ
息子も お母さんに対し 口が悪くなり よく 友人が泣いてましたけど。
-
フレディ
コメントありがとうございます。
手は出ないんですけど、怒りがマックスになると暴言の嵐が…ツラくて泣くと「泣かれるようなことはいってない!そのツラやめろ!」うんざりです。- 8月26日

退会ユーザー
息子のタメと思うなら離婚した方が良いと思いますよ。
精神的虐待になりかねません。
ましてや言葉を喋る覚えるようになってきた時真似して恥ずかしい思いしますよ。パパ大好きでも今後の成長を守れるのはママです。
旦那さんは離れていかないって思ってしつこく言ってるだけだと思います。実家に頼れるなら荷物まとめて何も言わず離婚届だけ置いて出てきちゃった方がいいと思いますよ。
-
フレディ
コメントありがとうございます。
離婚届をもらいに行くことを第1歩に考えてみます。
離婚だ!って騒いだら「わかった。」って出してやろうかなと思いはじめました?- 8月26日

バマリ🔰
この手の方はなだめて欲しいタイプなんじゃないでしょうか?
おそらく母親かおばあちゃんにそうしてもらって育ててもらっていると思います。
私も解決法なんて関係なく腹が立った所を理解してもらえるとスッキリする性格です。
なので適当にでもいいからこっち側だった時の気持ちを発言してくれる方と普通に話すようになってます。
もちろん返答してくれる側が喜ぶ言葉を選んでお返ししているのでお互い様みたいな感じの友だちがいます。
彼にそんな他人がいると良いですね。
身内では顔に出るので思ってもない返答しているのが分かってしまうので…
本気で思って返答してもらえないとさらに怒りがふくれるので難しいです。
-
フレディ
コメントありがとうございます。うちの旦那は即返事!を求めます。少しでも間があると「無視をするな!」と怒り始めます。なんか旦那と波長が合わないのかもしれません。うん、うん。って聞いてると「真面目に聞け」とまた怒る…
- 8月26日
-
バマリ🔰
私も軽々しく返答すると不味いと思う事は返事をしません。
無視かと言われますよ。いえ、この段階では返事は保留よ続けてっと言い話しと思考と怒りポイントを探ります。
そして軽くおさらいしてあってたらこう言う感じだったんだねそっかぁ~こう感じで怒ったんだね(他人の事なら)自分の事ならそう言う事で頭に来たのね気を付けます。ごめんねっと言っときます。
もちろん空謝りです。
これで引きずってたら普通に振る舞いまだ反省が足りないとか言われたら昨日の気持ちだよ。謝ったのに翌日にまで引きずるのは自由だけどお互いに良くないと言います。
うちの場合は怒ってない時はそれなりに仲良く?夫はおよがしているのでハートが強ければそのまま突き進む。
くじけそうなら早めに別れた方がいい。
私は帰る場所があったうちに帰れば良かったんですが、親が病気になり帰れなくなりました。
暴力は皆さん言っておられる通り降るったら垣根を越えたのでこちらが強気で言い続けるとふるって来ます。
そのうち床に顔を押し付けるとかしてくる様になります。
自分が受けた過去があるので断言します。
そう言う方は一緒にくらしづづけるとなるとなだめてくらすしかないです。
とにかくどう接したら期限が回復しやすいのかコツを掴むしかないです。
私なら変えれる場所があるならば顔色伺って青春過ごすより少し貧乏でも自分もバイトして生活なんとかしていく方が気楽です。- 8月26日
-
フレディ
バマリさんのように立ち回る自信がありません。ただひたすら謝ってもずーと怒るだけ、1日経つと鎮火しますが…。他人に怒っている時(主に店員)も、同意したくても店員はさして悪くない時も多いので。つい、そんなことも我慢できないのかコイツは。と思ってしまいます。
ラーメン屋で大盛りを注文し忘れて「大盛りに変更できますか?」「もう作り始めてるので無理です。」「なんだよ、感じ悪いな」
という感じです。
いやどう考えてもお前が悪いよ。と、なってしまいます。- 8月26日
-
バマリ🔰
全く同じ事やりますよb
お店では同調しません。
去り際に夫にばれないようにお辞儀か口ペラですみませんでしたっと言って帰ります。
大盛り駄目だった時怒ったときは私とシェアする雰囲気にしてもう1枚頼もうと提案。
忘れた場合も夫にごめんをなぜか付けておきます。説明して普通のを少し遅くなるけど追加として頼む?っと聞きます。
もう外出先では理不尽な上昇と行動している想定で動きます。
オミーその性格で無理なレジャー組んでんじゃねぇーぞ着いたから起こるだろフラグ🚩が立ち仕方無いのでお供しましたがやはり無理でお怒りになり成り行きをみてオコを回復させ近所のウマラーメン屋へお供して帰りました。
気疲れしてたまったもんしゃなくお前も服好きなの買えばと言われましたがいえ私は迷うから一人で服は買うから良いよと断りました。
行動の前でオコもあるからです。
そんな感じで付き合うのです…。マジで精神病になりますよ。- 8月26日
-
フレディ
バマリさん、すごいです。
わたしはただ、ただ、引いてしまいます。
買い物に行けば、吸いたい時にタバコに行けなくてイライラ、私がトイレに行けば遅いとイライラ、挙句、自分がしまったくせに私に駐車券をどこにやったんだと八つ当たり。
精神科にお世話になる前にお別れすべきかも知れません…。- 8月26日

退会ユーザー
うちの旦那はお酒が入った時に私が何か言うとカッとなるので、そこで会話はやめ、私が強制終了させます。🙉
翌日冷静になってから『昨日のこと、覚えてる?』と話します。
お互い疲れてたり、仕事だったり、生理だったり、イライラするのも波があるのですがある程度仲の良いときは、相手も私も言い方に気をつけたりしてます。
優しく言う。
思いやり。
これ、当たり前だけど、本当難しくて、、でも本当に大事です。
家事育児でいっぱいいっぱいで、殆ど出来てませんが…
あと、7ヶ月の赤ちゃんは、お母さんもお父さんも無条件に大好きだと思いますよ。
うちの息子も生後3ヶ月くらいから、旦那が帰ってきたらニコニコ、目が会うだけでニコニコ、2人でキャッキャ、イチャイチャ。
四六時中一緒にいるのは私なのに。
大事なのはこの先ですよね。
どんどん色々わかるようになってきたら、旦那さんの言動、真似しますよ。
それが果たして息子さんのためなのか…
-
フレディ
コメントありがとうございます。
無視すると怒るから無視もできないんですよね。うちも酒を飲んでたまに記憶にのこりません。「昨日のこと覚えてる?」って聞くと「酔ってない!覚えてる。」と言いますけど大抵覚えてません。- 8月26日

みわみわ
息子さんのために離婚したくないというよりフレディさんが実は離婚したくないのかな?と思います。
息子さんが物心ついた時に父親が母親に酷いこと言って悲しませていることに気づき、きっと息子さんにもそこそこキツイこと言うパパになると思いますよ。子供にだけは優しいってのはあり得ないです。
そんな父親…息子さんにとって必要ですかね?
-
フレディ
そうなのかもしれません。
離婚しなくても仲良くやっていける日が来るんじゃないかと思ってしまう時があるんです。
でも、皆さんのコメントで少し目が覚めました。離婚が息子のためになるなら、旦那よりもちろん息子を選び、離婚します。- 8月26日

りん
イライラするにしても息子さんの前では少し考えて物事を言ったり態度に出してほしいですね。
私も他の方同様、息子さんのためを思うなら尚更離婚も視野に入れた方がいい気がします!私の話になりますが中学1年のときに両親が離婚しています。お金のことや仕事のことのトラブルがあったりしたことが大きな原因っぽいですが、父はお酒をよく飲んでイライラしたらすぐ大声で荒れて物に当たったりする人でした💦私が夜寝てても飲んで帰ってきたら荒れてたりして子供ながらにすごく嫌でした。なので今も酒飲みの人は苦手です。両親が怒鳴りあって喧嘩してたりする記憶も今も残っています。大人になっても子供の頃のそういった記憶は消えずに残っているものなんですよね!今も父とは年に数回会いますが、ちょうどこの間飲んで何かにイライラしてキレてるところを見ました😅十数年たってても変わってないなーと思いましたね。
まとまりがない感じになりましまが何が言いたかったかというと、息子さんもある程度大きくなってくると親が喧嘩していたり、父が母に暴言吐いてたりするのを見て何かを感じると思います。父親が怖いと思うかもしれないですし、物に当たることを真似するようになるかもしれないですし、そこは何とも言えませんが何かしら影響はあると思います。そうなる前にしっかり考えられた方がいいと思いますよ☺️両親揃っていないと幸せじゃないとか可哀想なんてことは一切ありませんので!私は母から沢山愛情もらって過保護すぎるくらいに育ててもらったので寂しい悲しいと思ったりはしてません😊親がずっと喧嘩しているのをそばで見ている方が辛かったと思います!
参考程度にでもなれば幸いです。
-
フレディ
コメントありがとうございます。
実体験まで書いていただきすみません。
息子のイヤイヤ期がきた時にあの怒りを息子にぶつけられたらと思うと、やっぱり離婚を視野に入れていきたいと思います。私も息子は大好きです。泣いている顔すら大好きなので、そんな息子を守ってあげたいです。- 8月26日

なたでここ
え、めっちゃ性格悪…めんどくさ…
ってまじで思いました😅
一緒に居られるのも、話をする気になるのもすごいです😅
離婚したくないならしなくていいと思いますが、
子供の前では絶対にそんな一面見せないようにしないと影響あると思います😅
それってすぐにイライラする旦那じゃなくて、
幼稚で面倒くさくて捻くれてる旦那、だと思いますよ😅
-
フレディ
コメントありがとうございます。マジその通りです!
幼稚!旦那にぴったりです。
しかもアイツ私の7個上なんですよ。「俺は嫌だと思ったら親だって切り捨てる!」とこないだ言ってました、そして親とは疎遠らしいです。
そのくせ大学の金は1人暮らしの資金を含め親に払ってもらってたらしいしです。
感謝しなよ。と言ってますが、「お前には分からない。」状態。話になりません。- 8月26日

なちゃん
私の旦那もそうです😅
なにか口を開けば文句、私が言い返せば100倍で返ってくる、暴言だけじゃ済まなくなれば物に当たる、それだけで済まなくなれば暴力を振るう。
私も同じように「怒らせるお前が悪い。」「お前は本当に頭が悪い。」「脳に障害でもあるんじゃないか?」「死んだ方がいいよ。いっぺん死ね。」などと言われています。
楽しく会話をしていたのに突然スイッチが入ったり、何気なく発した言葉で沸点に達したりするので会話をするのが怖いです。だから必要最低限の返事しかしなくなりました。そしたらまた「喋らんとかほかの女とおった方がマシだろ。お前の存在の価値って何なの?おる意味なくね?」と言われました。
毎回何が悪いかわからないまま「ごめんなさい。」と謝ってます💦
「離婚する」が口癖です。
普段は子どもが産まれてくることを楽しみにしている様子なのに怒ったらすぐに子どものことはどうでもいい発言。「子どもに一生会えなくていいから出てってくれよ。」など。妊娠初期はギャンブルで負け続けてイライラして「もうお前おろせよ」と言われたこともありました。
今は離婚したくないと言っていますが、子どもがうまれてもこのようなひどいモラハラが続くようだったら私は離婚します❗️❗️
-
フレディ
コメントありがとうございます。うちの旦那も子供は大事発言をするくせに、スイッチが入ったら「お前も子供もムカつく!でてってくれよ。」まったくセリフが同じです。
お互いクソ旦那ですね!
私も離婚考えます。- 8月26日
-
なちゃん
ほんっとクソ旦那です!
私も子どもが産まれて変わらなかったら即離婚です!
その方が私の気持ちも楽だし子どもも伸び伸び育つと思うので😆
離婚に踏み切るのは覚悟と時間が必要ですがお互い頑張りましょう💪- 8月26日

ちびまま
私の旦那のことかと思うくらい同じでビックリしました!笑
喧嘩のたびに
『そんな俺と結婚したのはあなたでしょ?嫌ならなんで結婚したの?離れる方向で考える?』
と、言ってきます。
でも、いざこっちが
『わかった。離婚しよう』というと案外『ちょっとまって💦』となるもんです😅
離婚しよう、別れよう、距離を置こう
とかってすぐに言う人って
相手が絶対離れないって思ってるから簡単に口に出来るんだと思います😓
うちもついこないだ喧嘩になり
『あなたが変わらないならこの先家族の幸せはないと思うし離婚します。』
とはっきり告げると
『頑張って直すから待って』
と言ってました。笑
まぁ、直らないと思うので
離婚は考えてますけどね😅
子供のために離婚しないって方
多いと思いますが
やっぱり最終的にはお母さんが幸せなほうがいいと思います。
お母さんがしんどい、辛い思いを抱えていると子供にも悪影響ですし気付かれて
子供が気を使うハメになると思います😓
私も色々考えるとなかなか離婚に踏み込めずモヤモヤしているので
偉そうに言える立場ではないですが
自分の我慢の限界と感じたときには子供より自分を優先して別れたほうがいいかと💦
子供からパパを奪ってしまったという考えではなく
パパの分まで愛してあげよう
今、パパとの生活で疲れている体力を子供に回してあげよう
そういう考えでいってみませんか?
-
フレディ
コメントありがとうございます。おんなじような方がいると心強いです!離婚、勇気がいりますが、離婚する予定で考えてみたいと思います。たぶん、あの人は1人が一番楽しいのかもしれません。世間体で結婚したのかもとも思いはじめました。
- 8月26日
-
ちびまま
離婚、ほんと勇気いりますよね😭
いろいろ不安にもなるし…
でも家族のことを考えれず自分優先にしてしまうのは
それこそ将来不安ですよね…
男の人は世間体気にしますもんね😓
でも冗談でも『生まれてこなきゃよかったね』なんて
言われたら腹たちますし
普通はそんな発言思いつかないと思います💦
子供が大きくなって真似して友達に言ってしまい喧嘩になったり…とか
私はさらに将来への不安が高まってしまいますね💦
これはあくまで私の意見なのでなんとも言えませんが
案外『真剣に離婚考えてます』と伝えると変わる男性もいると思います!
変わってくれるのが1番良い方法だと思うので
怖い気持ちもあるかと思いますがまずは話し合いの時間を設けれませんか?
私も怖くてなかなか話し合えませんが…
お互い勇気をだして頑張りましょう!(>_<)- 8月26日

かな
私は未婚のひとり親で子育てしてますが父親がいなくても息子と毎日笑って過ごしていますよ😊
子供の為にフレディさんがこれからも我慢して夫婦生活をしたとしても子供の為になるとは思いませんしフレディさんが幸せじゃないと子供もそれを感じとるんじゃないかなと思います…💦
子供の為ではなく今はフレディさんの幸せを考えた方がいいのかなと(≧◡≦)
私も最初1人で子供育てられるだろーかと悩みましたが今は楽しく過ごしていますよ!
旦那さんと話し合って決断するべきかと。
-
フレディ
コメントありがとうございます。
たぶん旦那と話し合いはできないと思いますが、勇気付けられます!旦那が仕事に行っている時間の方が楽しいから、ずっと息子と2人のほうがたのしいのかもしれません。
私も頑張ってみようかな…- 8月26日
-
かな
旦那さんがいない時間の方がいいと思うまでフレディさん我慢して頑張ってきたんですね😊
これから子供が成長してくると楽しい事もたくさんありますがイライラする事もたくさんあります。
このままだとフレディさんストレスになり子育ても楽しくなくなるのではないかなと…💦
子供の為に離婚できないでフレディさんが幸せじゃないと子供が大きくなって悲しい気持ちになると思います…
離婚して1人で子育ては本当に不安なのはよくわかります!
フレディさんにとっていい決断ができるといいですね😊- 8月26日

フレディ
カナさんの言葉に泣いちゃいました!
私と息子が幸せになれるように頑張りたいです!
カナさんも、今も幸せかと思いますが、末永くお幸せに!
コメント