
コメント

はじめてのママリ🔰
受け入れ可能な所もありますよー!

イチゴ
私の市は逆に私立が受け入れが難しいです。加配がつかず放ったらかしと言われました。
公立が受け入れてくれてます。加配も申請なしでついてます
-
ママ
ありがとうございます😭
転園を考えてます。
私立幼稚園のがカリキュラム多くて息子はついていけず加配もなし。
公立幼稚園でのびのびさせた方がいいなと思ってます。- 3時間前

はじめてのママリ🔰
うちの地域の公立はどんな子でも受け入れ可でした!
逆に私立の方が場所選びます🥹
-
ママ
ありがとうございます😭
今通ってる私立幼稚園はグレーの子でも通えるって聞いてたのに、発達障害児に対して厳しく加配はなし。
転園を考えてます。- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
厳しいのは親からみて可哀想に感じちゃいます、、
私も年中の秋に転園考えるほどで色々問い合わせしましたが、結局そのまま卒園しました。
早い方が子供も慣れるのでよいかと!- 2時間前
-
ママ
早い方が良いですよね。
発達障害児に理解ない先生で、いつも園で怒られてます。
受け入れてくれる公立幼稚園に見学行ってみます。- 58分前

はじめてのママリ
うちは持病の関係で私立が難しくて公立行ってましたが、ダウン症の子や特性ある子もいました😃
支援の先生も複数いてかなり手厚くみてくださいました😊
-
ママ
ありがとうございます😭
公立幼稚園は家から遠いけど子供の事を考えると転園の方がいいのかなと考えてます。
一度見学に行ってみます。- 55分前
-
はじめてのママリ
もしかしたら年度途中だと支援員つけるのが難しくなる可能性はあるかもしれませんが💦
公立だとその後の進路についても市と連携とってもらえますし環境はとてもいいと思います😃- 26分前
ママ
ありがとうございます😭
今の私立幼稚園は発達障害児をあまりよくみてなくて…転園を考えてます。
はじめてのママリ🔰
私の地域で何軒も見学に行ってきたのですが、
公立でも発達障がいの子と一緒に過ごしてお互い支えあうのが当たり前のことって考えのところや、
加配がしっかりついていて、少人数でその子にあう遊びなど取り入れてくれているところ、
大人数で先生、臨床心理士さん、看護師さん、週に一回医師の訪問があり施設内も発達やグレーの子だけでなくみんなが安心安全にを目指しているところ、
まだたくさん良い園をみてきましたが、
全て公立でとても良かったです!!
調べて見学や実際の様子を見に行くと安心ですよー!!
ママ
今の私立幼稚園も通う前に園庭開放や今通ってるママからの情報、家から近い、グレーでも通える。その理由だけで決めました。
他の幼稚園も見学行けば良かったと後悔してます…。
今の担任が発達障害児を理解してくれません。療育にも通ってるのですが。
公立幼稚園を今調べていて一度本人も連れて行き見学に行きたいなと思ってます。
後もう一つ気になる幼稚園もあるのですがそこは私立幼稚園でした…。
一度見学にも行きます。
見学して話も聞いて、今度こそ息子にあう幼稚園を見つけたいと思います。
はじめてのママリ🔰
本人を連れて行くって大事だと思います!!
私の娘も療育に通いながら、一緒に見学や園庭開放、子育て広場などに参加して、
先生や園の雰囲気だけでなく、周りの親御さんやお子さんとの相性をみたり、
先生も親身になって相談して大丈夫なところなど、
ポイントを絞って見に行きました。
とても楽しく、合わない園の場合、園長先生からちゃんと理由や加配の必要性などもお話してくれたりしたので、
ぜひ今からでも良い園に巡り会えますので、応援しています!!
ママ
優しいお言葉ありがとうございます😭