
明日の検診で首すわりについて相談します。首はグラグラしなくなり、うつ伏せでも顔を上げられるようになりました。しかし、まだ仰向けで頭を引っ張っても一緒に動かないので、首がすわったか不安です。
明日4ヶ月検診があります。
首すわりについてなんですが、支えなしでは結構前からグラグラしなくなりました。
うつ伏せでもしっかり顔あげれるようになっています。
でも、仰向けにして両手掴んで引っ張ってもまだ頭は一緒についてきません。
両手引っ張って頭も一緒についてきたら首がすわったと思っていたのですが、母子手帳の首すわりしましたか?の項目に「首すわりは支えなしでグラグラしないこと」と書いてあります。
グラグラはもうしないけど…首すわってるでいいんですかね?
- まめた(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子は仰向けででを引っ張るのは首すわっててもしなかったです。
8ヶ月の今でも下がったままですが本人はそれが楽しいみたいです。

なの
うつ伏せで顔を上げられれば首すわりOKと言われますよ😊
うちの子は検診の時にわざと首をだらーんとして両手を引っ張られていました😂
-
まめた
うつ伏せで顔あげられてればいいんですね!
安心しました!
あら。わざとだらーんと引っ張られてたとは可愛いですね😂- 8月26日

退会ユーザー
わざとの子もいますねー
うちは、私は、座ってると思ったら引っかかりました
医師もみるので判断はおまかせで良いかもですね
ちなみに首座り6ヶ月でした
まめた
そうなんですね!
確かにうちの子も引っ張るとニヤニヤして楽しそうにしてます(^-^;