※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
一児の母
子育て・グッズ

子供に習わせるなら、くもんと赤ペン先生どちらがおすすめですか?小学校入学前でひらがなカタカナ数字が書けず読めません。

カテが違ったらすみません🙇みなさんくもんと赤ペン先生子供に習わせるならおすすめはどちらですか?ちなみに小学校明日入学なんですがまだひらがなカタカナ数字が書けないし読めません。自分の名前はわかります。

コメント

☆いちごちゃん☆

ご入学おめでとうございます!
我が家も小学校入学を迎えます。
家庭で考え方は違うと思いますが我が家はまだ考えてません。
インターネットで印刷できる無料サイトのものを私が見て教えてます。
そして理想は自分の名前が書ければ学校で1学期を使いひらがなを学習しますし、数字の勉強もするので大丈夫なのではと私は感じてます。
習わせるならチャレンジなどなら自宅で見るのはお母様になりますので学習塾などで託すのもありなのではないでしょうか?

  • 一児の母

    一児の母

    ありがとうございます🙇親や私の兄はいじめられないように今のうちに教えた方が良いといわれましたが学校とやり方が違ったりして娘がパニックになるくらいならわからないで、いった方が良いかなって思ったんですが、最近の子供はませているので正直なにがいいのかわからず😣

    • 4月6日
  • ☆いちごちゃん☆

    ☆いちごちゃん☆

    確かに今の環境は長女がいるので少しながら見ていますが自身の子供の頃とは少し違います。
    まず大半の子はひらがなはつかえながらでも読めたり書ける!
    ちなみに我が子は書き順はまだまだですが書けますが小さい文字が入ると混乱してます!!
    カタカナはある程度読み書きできます!
    一年生から学習面のお稽古をしている子はこちらの地元は少ないです。
    地域性によっても違うと思いますので様子を見るのもいいかもですね

    • 4月6日
  • 一児の母

    一児の母

    正直出遅れてる間はありそうな感じです😣

    子育てって難しいですよね😣

    • 4月6日
  • ☆いちごちゃん☆

    ☆いちごちゃん☆

    難しいですよね!
    答えはないし十人十色!
    私はあまりママ友も作らないし
    比較しないためにもあまりたくさん情報を得ないように正直してます。
    比較して無理にやらせても私の満足感に過ぎないからです。
    そして長女、次女でも性格も違い教え方や育て方も違います。
    あまり思い詰めずなるようになるで大丈夫ですよ

    • 4月6日