※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よい
子育て・グッズ

朝のトラブルで遅刻確定。娘の気持ちを考え、どうしますか?遅刻、午前休、1日休、他。

お仕事している皆様、どうしますか?
今朝は娘が朝ごはんを食べるのに私にべったりで離れません。
保育園の預け時間には間に合わないのが確定…つまり、私の仕事も遅刻が確定。
もしかしたら甘えたい気分なのかな?
と思っています。
週末旦那に預けて友達とお茶に行ってしまったので、一緒にいる時間がたりなかったのかなー?と考えてしまいます。

皆様ならどうされますか?
①遅刻して出勤
②午前中は休んで午後から
③いっそのこと1日休む
④他

コメント

kanoino🍃

①ですかね🤔
休んだりしちゃうと周りに迷惑が
かかってしまうし、週末や
土日にしっかり一緒にいれる時間を
つくってあげればいいかなと
思いました🥺💭

ゆき

正社員なら
職場に謝罪し迷わず1です。

ぱーとなら
3ですね

まる

職場の雰囲気や仕事の進捗状況にもよるかもしれませんが、遅刻だと査定に響くので午後から出勤か1日休んでも大丈夫なら休むかもしれません🤔

りん

もし休める環境の会社なら
午前中ママといるのに午後離れ離れももっとさみしいきがするので1日休みますかね🤔
うちは朝どんなに甘えられて
泣かれても病気とかじゃない限り仕事は休めないし遅刻もできないので意地でも連れてきますが、、💦

パンダ

そうなることを見込んで
はやめに起きて自分の準備をして、
出来てから子供を起こし食べさせます。
娘も食べさせて〜って甘えたがるので
下の子の離乳食と2倍時間かかります😅

s

子供を甘えさせたいところですが
ベッタリされたくらいで遅刻とかありえないのでそもそも早起きします😂
本当に病気の時に休みにくくなるので遅刻してでもいきます。

みろ

うーん、うちの子はべったりのときは体調悪かったりするので様子を見つつ仕事で余裕があれば③です😃大丈夫そうなら①です

deleted user

遅刻します!
そこまで遅れないだろうし、休むとその分お金減るので、行きます!
病気じゃない限りは早く迎えに来るからね‼️とギューってして帰ったら遊ぼう‼️と言って保育園にお願いします。先生もわかってるので、抱っこでしばらく様子見てくれますし🎵
今日は仕事に行って欲しくない子どもをパパさんに託してパッと出てきました。

よい

正社員で勤務しておりますが、とても理解のある職場なため休みやすいです
悩みましたが、遅刻は査定に響くので午後から出勤の予定にしました
体調悪いかもしれないと言うご意見も考慮しつつ、午前中は娘とゆっくり過ごそうと思います