※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒロナ
子育て・グッズ

2歳5ヶ月のイヤイヤ期に悩んでいます。外での子供の行動が危険で手に負えず、トイレトレーニングも進まず、ストレスが溜まっています。イライラを抑える方法や前向きなアドバイスを求めています。

2歳5ヶ月、イヤイヤ期真っ盛りです。
頑張って私なりに対応してるつもりですが、最近かなりエスカレートして、0歳の子もいるので外では正直手に負えません。
スーパーなどの買い物はすぐ居なくなるし
売り物の果物をなげたり(買い取りました)
レジ打ちに待っていても、レジまわりにあるものをひたすらさわるし(ピってするやつとか、レジ袋のカードはばらまきます。)
逃亡して勝手にエレベーターに1人で乗ろうとするし
自分の思い通りにならないと泣きわめき、
床に寝そべりで、買い物にいっても数m起きにその状態なので進まず、やっと動いたとおもったら下の子を乗せてるベビーカーに突進したり
基本わたしがいなくなっても全然平気なようで
泣きながら親を探すなんて1回も見た事なく
車は前に乗せていたら勝ってにハザードはたく
走行中にバックにいれたり
チャイルドロックしていても鍵を開けて走行中に扉をあけようとする
チャイルドシートに乗せても元のシートベルトを外す
車から降りた途端手を振り切って駐車場をはしりだしたりと危ない行動も多くて、、

上げたしたらきりがありません。
ダメな事や危ない事きっちり叱りますが
効果なく、、注意した端からまた逃亡します。
きっと皆さん同じ感じだとは思うのですが
わたしがイライラしだし、何かの拍子でプツンと切れてしまうと私が自分の感情が抑えられなくて
子供の相手をするのがとても苦になってしまいます。

ここまでひどくなるちょっと前からトイレトレーニングも
はじめて、全く進まず
私がやる気を今無くしています。
また、まだ言葉数が相当少なくて(遅い方です)こちらからの話は大半理解出来ているのですが、子供からが全く分からず余計イライラしてしまいます。
とうとう私自身も余裕がなくなり今やる気をなくしています。
イヤイヤ期を乗り切るための
気分の切り替え方法や
子供への注意のしかたなど
なんでもいいので、前向きなアドバイスが欲しいです!


コメント

deleted user

PMSの時は一人息子でもイライラ爆発しかけます。文書を読み想像するだけで恐怖😱
寝そべる 泣きわめく 暴れる 走る 対応がしんどすぎるので基本買い物はキャラクターカートに乗せタブレットを見せている間に済ませるか旦那(強制連行要員として)同伴しています。

言葉に関しても、今やっと会話らしい会話が出来きたかなくらいで即座には理解出来ない時のが多いです。目を見て繰り返し説明し、ママ「歩く時は◯◯一人では行きま~」子「せんっ」と理解してくれるまで言い聞かせてはいますが確実ではないです💦

今二人目妊活中ですが、一人息子でこれなので、赤ちゃん出来たら危険度アップかと思うと、、😥二人守りきれる自信と旦那に危機感持ってもらえるようにプレゼンする自信がなくなってきています。

  • ヒロナ

    ヒロナ

    お返事ありがとうございます!お互い大変ですよね💦
    「行きま〜」「せん!」可愛いですね!うちの子はまだそこまで話さないのでママが一方的に話している感じです。
    元気よく返事はしますが、効果なしです😭キャラクターカートもいまは下の子がまだ生まれたばかりで抱っこ紐が使えず、ベビーカーなので仕方なく歩かせています。
    同じような境遇のでアドバイスもらえて良かったです!

    • 8月26日
deleted user

いや〜イライラしますよね🥵わかります😭
私も未熟で全然ダメなママですが、やはりイライラするようなことをなるべく避ける、に尽きると思ってます!
例えば買い物は生協だったりネットスーパーを使うとか💡
遊ぶ場所も支援センターとかだと他の人に迷惑かけるなぁと思ったら、人の少ない広い公園で思いっきり遊ばせるとか💡
トイトレもまだ先延ばしでいいのでは?親がイライラしちゃうと余計におむつは外れないみたいです😫

もうどうしようもなくなったら、一時保育出して、少しリフレッシュしましょ☕️😊

  • ヒロナ

    ヒロナ

    コメントありがとうございます!
    生協も活用してはいるのですが、ちょっと足りない!の時がちょくちょくあったりで、、。もっと計画的に使わないとダメですよね😭
    妊娠出産とかさなり公園とかも全然連れて行けてないので反省です。トイトレも中断しつつたまにしている感じですが、しないよりマシだと思って続けてみますね!

    • 8月26日