※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たーぼー
子育て・グッズ

1歳半から2歳のお子さんのご飯の味付けに悩んでいます。薄味好きな家族で、子供も同じものを食べさせたいが、食べてくれないことが続いているため、料理が嫌いになりそうです。どうしたらいいでしょうか?

1歳半から2歳くらいのお子さんのご飯の味付けってどうしてますか?
もともと料理するのは好きな方だったんですが…
味付けする前に取り分けて薄味にして、でも食べてくれないって事が続いて…もう料理が大っ嫌いになりそうです。
因みにたまに食べるベビーフードは嫌がる事はないです。

もともと私も旦那も薄味好きなので、もういっそ同じものにしてしまいたいとか思っています。

それじゃダメですか?
やっぱりまだ頑張るべきですか?

コメント

こりす

もう大人と同じ味付けにしてますよ!

deleted user

同じにしてます!!!

さゆ

大人のをあげるときは同じものですよー!
ストックを別で作るときは、そのままか薄味です!
コンソメや味噌入れるなら、煮物にするなら少なめとかです!
大人のご飯が食べれるご飯だったらそのままあげてます😆

ママリ

1歳半くらいから徐々に同じ味付けにしていきましたよ😊
濃い味の煮物などは別で味付けしてましたが、薄味のものはそのままでした😆

deleted user

同じもの食べてますよ😊

はる

私も同じように悩んでました。よく本などには2歳までは薄味で!と書いてあるので頑張って粘ってましたが疲れちゃって。最近は食べてくれるならいいやーってほぼ大人と同じ味にしちゃいました😅やっぱり味がする方が食べます💧

はじめてのママリ🔰

カレーや豚丼とか濃いもの以外は全部大人と同じです!!

はじめてのママリ🔰

薄味で作るものは同じ、濃い目のものだけ少し薄めてます✨

たーぼー

まとめて返信ですみません。
今日からまた家事頑張れそうです!
ありがとうございました!