

りー
うちは浴槽ではなく外で洗ってから浴槽に入れてます!
ベビーバス使っていた時は石鹸でしたが、今はワンプッシュで出てくるソープタイプ使ってます(^-^)

ぱふぱふさん
私の家では旦那の帰りが遅く、入る時間がバラバラで浴槽にお湯を貯めることがありません。
なので、全てシャワーなのですが赤ちゃんはそういうわけには行きません…
ですので私は椅子に座りながら赤ちゃんを足に乗せ、全身をワンプッシュタイプの全身泡ソープで全身を洗ってあげ、その間にベビーバスにお湯を貯め
ちょろちょろの両のシャワーで全身の泡を落としてあげ、最後にベビーバスを湯船側りにして落とし忘れがないか少し全身をゴシゴシしてから
上がるようにしています‼
なので、湯船を張る場合でしたら一度外で洗ってシャワーや桶でお湯をかけてあげて泡を落としてから湯船に入るのが一番だと思いますよ!
湯船で洗ってしまうと湯船が泡だらけになり、全身をシャワーなど浴びてからあがるという…二度手間になってしまうと思いますよ⁉
参考程度になればと思います。

ゆん
わたしはお湯の中で洗っています。
入ってすぐに洗って、その後様子を見ながら5分とか温まります。
石鹸はピンクのボトルに入ったarauだかって名前の泡で出る全身用の石鹸です。
スキナベーブみたいな流す必要のないタイプのは、刺激が強いみたいです。
湯船から上げる時にビックリして腕をバッとあげたりして泣くので、手ぬぐいなどを赤ちゃんの体に掛けて腕が上がらないようにしています。
うちは平日は実家でわたしが、土日は自宅で旦那が入れるため常に2人体制で入れるので、お風呂担当と上がった後の服を着せたりする担当を分けています。
可能なら、首が座って1人でも待てるようになるまでは誰かに手伝ってもらった方がいいですよ\(^o^)/
うちの子はこれらの入り方でお風呂大好きです♡

nonoco
赤ちゃんとお風呂ドキドキですね(n´v`n)
私はとても大好きな時間でした!
体を洗うときは、湯船ではなかったです!
まず、私がイスに座って、両足をそろえます。そろえた太ももの上に赤ちゃんを乗せて、洗ってあげていました(○´U`○)
湯船に入るときは、首を支えて縦抱きにして体を密着させて入ってました(・v・)湯船に浸かっている時間がすごく好きでした!
ちっちゃいなーかわいいなーって体で感じれたので*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚

HIROKO0107
うちは洗うときは湯船ではなくお風呂マットに座って横抱っこして自分の足に乗せて洗っています(^^
ベビーバスのときは石鹸使ってましたが、今はポンプで押すと泡で出てくるやつを使ってます!自分が体洗ったりシャンプーするときは赤ちゃんにスイマーバつけて入浴させて、危なくないかずっと見ながら洗っています(^o^;)
コメント