保活について、大きい認可保育園と小規模保育園の選択で悩んでいます。皆さんはどうされますか?
保活について、皆さんならどうしますか?😔相談に乗っていただきたいです。
現在待機児童80人の市に住んでいて、今年の春からずっと待機児童です。仕事は5月からスタートし、子どもは認可外保育に行っています。認可外保育園は2歳児までで、3歳からは認可保育園に行くつもりです。(現在、1歳児のクラスなので後1年は認可外に入れます。)
今年の秋に来年の申込みが始まるのですが、待機児童が多い中、大きい認可保育園は2歳児の枠があるかというと厳しく、点数も育休明けの方より4点下がるので順番も低いようです。市役所に相談すると認可の小規模保育園も全部書いてみては?と言われました。(第10志望まで書けます)
しかし、最初に記載した通り、現在娘は認可外保育園に通っており、小規模保育園に入園した場合、
1歳児は認可外保育園→2歳児小規模保育園→3歳児認可保育園と転園を繰り返す事になります。
(小規模認可保育園の場合、3歳からの大きい保育園は約束されていて、認可外保育園を卒園までいた場合、また自分で保活の必要があり、待機児童も多いので保育園に入れるか分かりません)
ここからが本題で娘も私も旦那も今の認可外保育園がとても気に入っていて、卒園→3歳から大きい保育園コースに行きたいのが本音です。しかし待機児童が多いので、
1.今年の保活は大きい認可保育園を通える所を全部書く
2.3歳の時に保育園に入れないと困るので、転園覚悟で小規模保育園も書く
3.3歳児は2歳児より枠がある気がすると楽観的に考え落ちる覚悟で行きたい認可保育園だけを書く
この3つで迷っています…考えすぎてイライラしてくるし冷静な判断が出来なくなってきたので、皆さんならどうされるか伺いたいです😭よろしくお願いします🤲
- さすけ(3歳6ヶ月, 7歳)
コメント
まいまい
勝手なわたしの考えですが、、
わたしなら3歳児の時に申し込んで1.2歳児は認可外のままにすると思います(^^)
待機児童が多いところという事なのでわかりませんが、、
3歳児からかなり預かってくれる人数の枠が増えるはずなので(^^)
ココア
3に関しては無償化も始まる事ですし、今より3歳枠も激戦になる気がするので、楽観視なんてしてて良いだろうかって思ってしまいます。
私なら大きい保育園を中心に小規模保育園もまぜつつ全欄 埋めるかなって思います。
-
さすけ
ありがとうございます!やはり小規模も混ぜた方がいいですよね😔でも転園が可哀想で😢
やはり、3歳児激戦になりそうですよね…- 8月28日
さすけ
ありがとうございます😊
待機児童が多いところなので、3歳児で入れる保証がなくてもそうされますか?😢
市役所に相談に行くと、幼稚園を勧められて、仕事行けないし!って思ってしまいました😓