※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rin
ココロ・悩み

ベビー用品を見に行く際、アカチャンホンポ、トイザらスベビーザらス、西松屋で悩んでいます。お勧めはありますか?価格は高くないでしょうか?

チャイルドシートとか抱っこ紐、ベビーカー
また肌着やお風呂用品などなど全体的なベビー用品を来月初めて見に行こうかなって思っています(∩ˊ꒳​ˋ∩)*
そこで教えてください!
アカチャンホンポ、トイザらスベビーザらス、西松屋
どこがお勧めでしょうか?♡
またこの3店舗は値段的に高くなくないですか?笑
よろしくお願いします💓

コメント

ミッフィー

西松屋は安いし種類が少ないで😬
トイザらスは高いけど種類は多いです✨チャイルドシートとか大きいものは、店頭で見てネットで買う方がお得です(笑)

  • rin

    rin

    ネット!いいこと聞きました💓ありがとうございます(∩ˊ꒳​ˋ∩)*

    • 8月25日
メメ

西松屋は種類が少ないかなと思います🤲
アカチャンホンポとトイザらスが種類は豊富で、アカチャンホンポほポイント10倍デーとか、セールを活用すれば少し安く買えるかな。
私なら店頭で見て、ネットで買います笑。


ただ、抱っこ紐とベビーカーは赤ちゃんと一緒に試した方が良いかもです☺️
赤ちゃん、意外に好みがあって産前に買っておいても乗らないとかよくあるので💦

  • rin

    rin

    みなさんネットなんですね👀💓ありがとうございます(∩ˊ꒳​ˋ∩)*
    焦らないようにします♡⃛

    • 8月25日
きりん

西松屋は安いけど、店舗によっては品数少ないです。
赤本は、相場的なかんじ。
赤本の下着は丈夫なので私は信頼してます!
ベビザラスは、3社の中では一番高いかも…。
でも、プレママツアーっていう、子供用品の知識を持ったスタッフさんがマンツーマンで、商品の選び方とか枚数とかを教えてくれる要予約制のツアー?がありますよ!
だから、そこでベビー用品の知識を教えてもらってから、他社と比べて買ってもいいと思います😄
意外と産まれてからでも購入が遅くないものとかや、豆知識とか、ブランド別の特徴とか色々教えてもらえますよ😄

  • rin

    rin

    詳しくありがとうございます💓
    参考にさせてもらいます(๑˃̵ᴗ˂̵๑)

    • 8月25日