
恐怖、、😱 この1週間、毎日少しずつ少しずつ子供の起きる時間が早くなっ…
恐怖、、😱 この1週間、毎日少しずつ少しずつ子供の起きる時間が早くなってきてる😓
先週までは、朝は7時半頃に起きてたのに😣
毎日15分くらい早まって、昨日は6時10分で今日はついに5時50分…😂明日はもっと早くなるのかな?!
こんな時どうすればいいんだろう。。
6時前に起きた場合は、寝室に居させて、6時過ぎてからリビングに移動するようにした方が良いのかな?🤔
あんまり早く起きられると、部屋中ウロウロして目が離せないから、家事したりできなくなる😱
それに、なぜか朝早く起きるようになってから朝の機嫌が悪いから離乳食もなかなか食べないし😓
多分まだ眠いんだろうけど。。朝寝を1時間くらいするようになったから。。
朝寝するならそのままあと1時間遅く起きてくれよって感じ😑😑
- ママリ
コメント

こう
せめて7時まで寝ててくれると自分も寝れるから助かりますよねー😫
う次男が早起きで、リズムつきはじめたなーと思った頃には5時起きでした😂
だいたい4時くらいからぐずぐず言い出して最終的には5時に…
長男の保育園事情で早くから保育園に行ってたのでリズムがつくのは助かったんですけど、早起き過ぎてしんどいです😂
一時期4時起きになってしんどすぎて倒れるかと思いましたけど、だんだんと落ち着いてきて今では6時前後に起きることが増えました😊
ぴーさんの息子さんも今はその時期なのかも?
寝室で起きてもぐずぐずしないなら、寝室を出る時間は時間決めてもいいかもしれませんね😊
ママリ
ですよね🥺💦朝は忙しいから落ち着くまで寝ててほしいです😂
5時はシンドイですね💦こんなに早起きの生活してて健康的!と思うしかない😭
いや〜あんまり早くリビング連れて行くと、それが当たり前になって早起きが習慣になっちゃうかな?💦と思って、せめて6時過ぎ頃までは寝室で暗くしたままのがいいかな?と。しかし、ベッドの上をウロチョロしたり、どのみち目が離せないので変わらないですね😂
しばらく様子見てみます!ありがとうございました😊