
託児つき美容室の保育係求人に応募。託児施設未経験で、経験者のお話聞きたい。下の子と一緒に働きたい。明日面接。
託児つきの美容室がオープンするらしく、そこでの保育係の求人があり、応募しました。
(資格不要、美容師さんのお子さまも預かるようなところ)
保育士でしたが、託児施設では働いたことがなく、いつも子どもが入れ替わる一時的な保育というのは経験がありません。
同じような託児施設で働いたことがあるかた、お仕事の様子、内容など教えてください。
ちなみに自分の下の子(待機児童)と一緒に働くことを希望してます。明日面接です。
- *むーこ*(6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育士資格はあるけど実務経験がない、ということでしょうか。
美容室の託児は保育園とかと違ってゆるい所もあり、熱さえ無ければ病気治りかけの子とかも連れてくるお客様多いです(>_<)
咳、鼻水とかの子は多いです。
その辺ご自分のお子さんも一緒なら覚悟した方が良いと思います!
お子さんが病気した時に休みやすい環境なのか、その辺も確認すると良いですよ!

ととろ。
預けてる側なので、外から見た感じですが…
そこは9~17時の平日は保育士さんいてくれます( ¨̮ )先生が1人しかいないですが、その先生だけで回しておられます!先生ご自身も小さい男の子が1人いるって言っておられました🙂
いつも10~12時ぐらいで預けるのですが、そこは託児室が3畳ぐらいの広さなので定員は2名ほど。
オムツ交換、トイトレ、授乳(ミルク)、食事(お弁当持ち込み)やおやつ、寝かしつけまで全部やってくださいます😭
あと、掲載許可を貰った子供に関しては写真をとり、お店のblogにup。
帰り際には詳しく連絡メモも頂けます( ¨̮ )
あとは、季節に応じて壁面作りや、子供と工作もしてくださるのでその準備などです🙆♀️♡♡
-
*むーこ*
やっぱり一人ですか…それは不安ですね(^_^;)
よく取れば自分のペースで子どもたちとかかわれるってことで、気兼ねなく保育できそうですが、もしもが起こりうるのを考えると、手が足りない目がとどかないのは不安になります。
そのため定員があるのは良いことです♪そこも聞いてみます。
ありがとうございます(*^-^)- 8月25日
-
ととろ。
託児室は、一応保険に加入してるみたいで万が一(自然災害など)の場合は保険きくみたいです!
それとは関係ない事故(暴れてどこかでぶつけたとか、持ってきたお気に入りのおもちゃを他の子と取り合いで壊したとか)などは、託児室側は責任を負わないという書類にサインもします🙆♀️
なので、余程のことがない限り大丈夫かなとは思います( ¨̮ )- 8月25日
-
*むーこ*
私は託児つきの美容室を利用したことがないので、参考になりました。ありがとうございます。
色々なルールのこと、聞いてみたいと思います。- 8月25日
*むーこ*
なるほど。ありがとうございます。
保育園では勤務したことありますが、託児はやったことなくて。
感染症はある程度諦めないといけないですね…(^_^;)しかしそれで自分の子が熱が出て欠勤になるのも予想できますし、面接で色々聞いてこようと思います♪