
赤ちゃんが奇声をあげることについて悩んでいます。周りに同じような状況の子供がいなくて心配しています。奇声をあげた時の対応方法を知りたいです。
こんばんは^ ^
赤ちゃんの奇声について相談させて下さい。
もうすぐ8ヶ月になる息子がいるのですが、7ヶ月になった頃から喜怒哀楽が非常に激しくなり悲鳴に近いような奇声をよく発します💦
不機嫌な時は、明らかに怒っている表情で癇癪を起こすような感じで奇声をあげますし、嬉しい時や1人で遊んでる時などもニコニコしながらキャーキャー言っています。
奇声をあげたらシーっと(指を口に当てて)話し掛けて、静かにさせる様にしたり、他に集中させる様にオモチャを渡したりと色々してみているのですが一向に収まりません😭
家の中ならまだしも、最近はお出掛け中にも奇声をあげる様になり困っておりました😓
そう言う時期なんだと思いますし、成長の過程で奇声をあげるのはよくある事と聞きますが、周りにここまで激しく奇声をあげてる子が居ないのでちょっと心配です😣
同じ様なお子様がいらっしゃる方がいましたら、奇声をあげた時にどの様に対応しているか教えて頂きたいです😭
- celine32(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもですよー!(笑)
耳が痛くなるくらい高い声で奇声を発してますww
別にやめさせようとか思ってなく、
わー!とか言って2人で楽しんでます😂

164の嫁
うちもキーキー叫んでますよ(^^)
「奇声」という言葉には違和感を感じますが、溢れ出す感情が声になってる気がしてました(・ω・`)★
なので、娘が「きー!」と言えば、わたしも「ひゃー!」と言ったり、顔を近づけてみたりして遊んでます♩
やめさせようと思ったことは今までありませんでしたが、叫んだときに口をポンポンすると「ぅわぁ〜あぁ〜ぅわ〜」みたいな?声になるので、それをやるとやめたりします(^^)
扇風機の声みたいな感じです!
「しーっ!」ってやると、真似しておわったりしちゃいますよ(´+ω+`)
-
celine32
コメントありがとうございます😉
確かに、産まれたばかりでまだ喋れない赤ちゃんの、精一杯の感情表現を奇声と言うのは間違っているかもしれないと思いました😌
友人が赤ちゃんを連れて外出中に、赤ちゃんが声を出したり泣いたりしていたら、周りの方から「うるさいから静かにさせて」と言われたそうで、それを聞いて少し神経質になってた部分もあります😣
私も息子と外出する事が多いので、大事な我が子を迷惑と思われたら嫌だなぁと周りを気にし過ぎてしまっていました😣
私も辞めさせようと思わず、一緒に楽しもうと思います😊- 4月5日
-
164の嫁
もちろん時と場合にもよってはしつけなければいけないと思いますが、赤ちゃんをコントロール出来ると思ったら大間違いですからね(・ω・`)汗
無理しないで☆-(・ε・`
世の中、そのように言葉や態度で当たってくる他人もいますが、その他の人たちはあたたかい目で見守ってくれてるってことですよ♩(^^)
うちの場合は、応援合戦みたいにふたりで遊んでます♡
これならパパでも簡単にできますしね*\(^o^)/*- 4月5日
-
celine32
そうですね☺️
友人も一生懸命あやしていた時に言われてしまった様で、やっぱり色んな方がいるなぁと思いました。
だけど164の嫁さんの言う通り、その様な一部の方を気にするよりも、今よりもっと息子に目を向けて育児をもっと楽しもうと思えました😊
パパも交えて息子と沢山楽しみます⭐️- 4月5日

ゆいこ
6ヶ月の娘も奇声凄いです😅
「こんな子見たことない」って親戚や家族から言われるくらい…私自身も心配になるくらいキーキー言います👶笑
特に、怒ったり気に入らなかったりする時に、耳がキーンとなるような大音量の奇声です😂
うちは抱っこするとやめます!
前向き抱っこで景色を見せると気がそっちに行くみたいで、やめてくれます💡
-
celine32
同じ様な方が沢山いらっしゃって安心しました😭
健康に元気に育ってる証拠ですかね😅
やっぱり上手く気をそらしてあげるのが良さそうですね⭐️
ありがとうございます🎉- 4月5日

ちびな♡mama*:.。.
こんばんは(*^^*)
私の娘も、頻繁ではありませんがたま〜にあるのでコメントさせていただきます。
娘がキャー!とか言ったら、私もキャーって言っちゃいます笑
楽しい?面白い?キャー!って同じテンションで話しかけてあげると、ふふ♪と満足気な顔をしてしばらくご機嫌だったりします。
子供が大きい声を出したりすると焦りますよね>_<
でも周りの人を気にしていたら、育児しづらいですよ♪
気楽に考えてあげるのがいいかな〜と思います。
-
celine32
コメントありがとうございます😊
確かにうちの息子も、声を上げた時に私が反応するのが嬉しい様子で満面の笑顔でご機嫌になりますw
PCで奇声について調べていたら、赤ちゃんのうちからキチンと外では奇声をあげてはいけないと教えてあげないといけませんと書かれていたのを見て、ちょっと気にし過ぎてしまってたのかもと思います😣💦
すくすくと成長してくれてるんだなーと思って、もう少し気楽に考えようと思います☺️- 4月5日

ようかぁちゃん
うちの娘も最近キャーキャーすごいですよ。
耳キーンってなります(^_^;)
後追いしたいんだけどズリバイもできないのでどこか行こうとすると怒ってすごいです。
外だったらベッタリくっついてればまだマシですが、ダメな時は寝かしちゃうかおしゃぶりしちゃってます(・_・;
-
celine32
耳キーンってなりますよね😅
まだ喋れないし、上手く動けないから、声をあげて一生懸命、感情を伝えようとしてるんでしょうね😌
外出中はベビーカーに座らせてる事がほとんどだったので、抱っこしたりくっついたりとやってみようと思います。
ありがとうございました😉- 4月5日
celine32
うちの息子も高音で、私はいつも耳がキーンとなりますw
私も無理に辞めさせようと思わず、一緒に楽しむ方向で見守ろうと思います😊
ありがとうございました♪