※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はー♡
お仕事

ワーママと専業主婦の友達との考え方のズレで悩んでいます。違いがストレスになり、連絡するとさらに疲れてしまいます。理解してほしいです。

ワーママで、専業主婦の友達と考え方?がズレ始めた方いますか?私今まさにそれです。時間の使い方、ストレスの原因、悩みの内容・・・色々違い過ぎて、仕事がしんどい時に連絡とると、さらに精神的に疲れてしまうことがあります。なんだか悲しいです・・・
もちろん、専業主婦の方をどうこう思ってるとかそういうことじゃないので、そこはどうか勘違いしないでください!

コメント

はじめてのママリ🔰

分かります!
どっちがいいとかじゃなくて、
やはり置かれている状況が違うと考え方も違うよなーって思うことはありますね😅

  • はー♡

    はー♡

    ありがとうございます😭😭そうなんです。友達だからこそ、仕事の愚痴も言いたい、でも、いつの間にか、言うのにベストな相手ではなくなってきて・・・でも向こうの話を聞くと、いつの間にか考えとか心の余裕すら違ってきて・・・あー、前はくだらないことも言えたのになーと、今絶賛悲しいモードです(´;︵;`)

    • 8月24日
あかり

わかります。
世界が違うから話するのも説明からで疲れちゃいます。
いいやと思ってしまいます💦
専業って言っても分かり合えるかたもいて、色々でしょうが、家にいるぶん視野が狭くなってる感じがしてしまいます。仕事してる身からしたら、え?それで悩むの?みたいなことが悩みだったりして。心から寄り添えない部分もあり、こちらも辛いんです。価値観が違ってきちゃうのがわかって悲しいですよね。今までと違うのが。

  • はー♡

    はー♡

    私も全く考えが一緒です。同じ方がいてホッとします😢そうなんです。なんか、連絡とるのも気負いしちゃいます。でも、関係を崩したくないから、同調したり、極力連絡とらなくなりました😔

    • 8月24日
  • あかり

    あかり

    すごい分かります!
    私も連絡しなくなってしまいました😢こっちは仕事して、子育てして、毎日忙しくて。さらに専業で自分より時間あるであろう友達の悩み、しかも、心から寄り添えない悩みを毎回きくのはかなり辛いですよね。私はしんどすぎて、良い人やめました。
    嘘は嫌ですし。

    連絡とらないやり方でいいと思いますよ。私も最初は罪悪感というより、むしろ分かり合えないことが悲しかったですが。♡みさんや私を含むワーママたちは、仕事してるじゃないですか。新たな出会いもあります。また仕事だけでなく、育児関係での友達や知り合いも新たにできますし。
    少しずつ、ストレス少なく付き合える友達や仲間ができてきますから大丈夫ですよ!

    それに、子育ても落ち着いたら、その専業の友達とも、また心から話し合える日がくるかもですしね😊

    • 8月24日
  • はー♡

    はー♡

    色々ありがとうございます😢今の私は、いつもより余計に仕事の重圧に耐えきれなくて、子育てや家の事に専念できる環境を羨んでいるのかもしれないです。専業主婦になったらなったで、その時も絶対苦労するだけなのに😭
    でも、こんなことでストレス溜めてる場合でもないので、極力連絡とらずに今の自分に必要な人間関係の中で生活します😌

    • 8月24日
sun

子どもが1歳になると同時に公務員採用されフルで仕事してます。
念願の仕事に就け、育児も完璧でなくともそれなりにやり満足しています。
専業主婦の友だち?に可愛いそう、経済的な厳しいの、満足に育児できなくない?など言われました。
また娘は保育園に行ってますので、子ども同士を比較し、私の娘と同じことができたり言えたりすると安心するようです。
面倒で疲れるので今は無理に距離を縮める時期ではないと思い、私から連絡することはなくなりました。

  • はー♡

    はー♡

    返事遅くなってしまいすみません。どうしても向こうから連絡きたりして、それが思いの外、こちらの考えと違ったりすることありますよね( ´⚰︎` )特にこちらの余裕なく忙しくしているのを憐れむような言葉は・・・私も経験あります!連絡取らないのが、向こうとお互いのためですよね( ´⚰︎` )

    • 8月25日
はじめてのママリ🔰

仕事がしんどい時に連絡取らなければ良い関係が続けられると思いますよ!
私は仕事の愚痴は主人か同業者の友人にしか言いません。専業主婦とか兼業主婦とか関係なく、別の業種の人に仕事の愚痴を言ってもあまり伝わらないですし、伝わらないのに愚痴を吐いても良い時間にならないので😅
私もフルタイムで世間ではブラックと言われている仕事をしています。12時間以上休憩無しで働く日の方が多いです。
普段は仕事家事育児でプライベートの友人と連絡取っている暇さえないです(笑)
仕事が長期休みの時に予定を合わせて年に数回仲の良い友人と集まっています。専業主婦の子も数人いますが、仕事のことは話しません。専業主婦の友人も、ずっと家で子どもと過ごしていろいろ悩んでいるのは分かりますし、産前にやっていた仕事によっては、子どもがいては続けられないと止むを得ず辞めた人もいます。外で働いている話を聞かされても別に面白くないかなと思っています💦向こうも働いて子どもを預けていることを否定するような友人ではないです。
お互いに「仕事しながら家事に育児に偉いね。」「そっちは子どもと四六時中一緒で一切自由がない中、実家にも頼らずに頑張ってるね。」とお互いのことを労う時間にしています(笑)
子持ち専業主婦の友人と会う時は子どもの話で盛り上がりますし、仕事をしている友人と会う時は今仕事はどんな感じか等の話をします。相手と共通の話題で気持ちよく楽しめるようにすれば良い関係が続くのかなと思います😊
私は専業主婦の友人と子どもの話をするのが仕事のストレス発散にもなっています!

  • はー♡

    はー♡

    私も、仕事忙しい時は連絡しません。少なくともこちらからは😥たまに来る連絡にも、こちらからは素っ気ない返事しか出来なくなってしまって、それも自己嫌悪になります😔
    たまに会ったり、話したりする時にお互い居心地が良ければ、もうそれで十分ですよね😣

    • 8月25日