
娘が泣いていないときの見守りや、喋りかけることについて相談です。初めての育児で不安なことがあります。
もうすぐ2ヶ月になる娘を育てています👶
手足をバタバタさせて泣いていないのは
ご機嫌なときだと最近ネットで知りました⑅︎◡̈︎*
運動だったり、遊んでいると👌
今まで泣いていなくても起きてるときは、ほぼずっと抱っこしていたのですが、1人遊びをさせるのも必要だと知り今日から泣いていないときは見守ることに挑戦中です!😆
みなさんは泣いていなければ、どれぐらい見守りますか?
できるだけ具体的に教えてくださると助かります🙇♀️
それと、泣いていなくてもアウアウとなにか喋っていたりしたら、お話してあげても大丈夫ですか?🙄
話すとき、見守るときと半々ぐらいですか?
初めての育児でわからないことだらけなのでよろしくお願いいたします😫
- みゅみゅみゅう(5歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
泣いてなかったらその間に家事とかしてたので30分くらいは何もしなかったです。
声出してる時は、家事しながら『お話上手だね〜』って声掛けてました。

ママ
1ヶ月検診のとき先生に「一人であうあう言ってるときは、自分で発する声を聞いて楽しんでるんだよ〜😊一人遊びも成長に繋がるひとつの過程だからそのまま見守ってあげて😊もしママが手空いてて相手できるなら、お話してあげてねぇ〜✨」と言われました!
なので私は見守るのと話しかけるので半々です😚💓
家事が残っていたりすると、だいたい見守っちゃいます(笑)
一人遊びさせてることが悪いことでは全くないので、まったりんさんの無理ないペースで相手してあげるのが一番だと思いますよ🥰
-
みゅみゅみゅう
自分の発する声を聞いて楽しむとか可愛すぎです(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。
1人遊びもやはり必要なのですね👶✨
私たちなりのペースを探していきたいとおもいます❤️- 8月25日
-
ママ
グッドアンサーありがとうございます😳💓
赤ちゃんが起きてると、コミュニケーションの一環としてそばにいなきゃかな?話し相手にならなきゃかな?と思っちゃいますよね〜🤣
一人で声発してる時間も、赤ちゃんは楽しんでるので安心して大丈夫ですよ🌻娘は一人遊び始めたの2ヶ月くらいからだったので、早いですね🥰❤️
毎日育児、お疲れ様です!応援してます📣😄✨- 8月25日

はじめてのママリ
1~2時間一人遊びしてますよ🤣✨
うちは上の子いるのでずっと抱っことか無理なので💦
オモチャやビニール掴んで遊んでます!
時間あるなら好きなだけ構ってあげるといいかなと思います!
-
みゅみゅみゅう
上の子がいるとずっと抱っこは難しいですよね💦
1人遊びも大切みたいなので、見守ってみたいとおもいます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎
オモチャもはやく掴めるようになってほしいです❤️✨- 8月24日

coco
泣いてなければそのままにしてます🙋その間に家の事したりしてます💡
お喋りしてるな〜と思ったら
話しかけてますよ!
最近喋りかけると笑うので
可愛さ倍増です♡!笑
-
みゅみゅみゅう
泣いてなければその間に家事ですね🙆♀️
はかどりそうです😂
話かけもどんどんしていきます😍✨- 8月24日
退会ユーザー
手が空いてる時は近くに行ってます。
みゅみゅみゅう
泣いてない間に家事ですね👌
いつも寝てる間にしてたので、思いつきませんでした🙈
声かけも早速してみます⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎