
途中入園できなかった方が相談しています。保育園の入所に関する悩みや状況を共有したいようです。
途中入園できた方、できなかった方、色々とお話聞かせてください(>_<)
初めての申請を今月しましたが入所できませんでした。
状況的には主人はもちろん正社員
私は保育士の内定を頂いている状態で月間役138時間労働です。
途中入園で厳しい点のひとつに兄妹一緒に同じ園に入ることだと言われました。
住んでいる場所(摂津市)はどの園にも待機がいるため難しいとのことでした。
保育士として復帰するのでそこは優遇してほしいなぁなんて思ったりしたのですが…。
これって役所に直談判しても次の審査に関係ないんですかね??市区町村によっては言えば影響あるところもあると聞いたので。
何回か途中入園の希望を出して入れたという方いらっしゃいますか?次の申し込みまでに何かやったことはありますか?
今の職場も子供が入所できるまで待つと有難いことを仰って下さっていますが、実際問題いつまで待ってもらえるのかが分からず不安です。次回また落ちたら、一時保育も考えて入れるまではフルではなく週3とかで仕事始めるべきなのか…とも悩んでいます。
可能性を広げるために兄妹バラバラを希望してしまった場合、やはり自宅、職場、子供たちの保育園の距離がどんなものになるかによっては朝もバタバタするし、園によって準備物も違うし、行事が被ったりすることも不安です。出来ればバラバラは避けたいですが…
また私と同じように内定をもらっていても途中入園ができず、とりあえず一時保育や認可外に入れた方、または兄妹別々の保育園に通わせていた方、お話聞かせてください(>_<)
長々とすいません💦
- かつぶしまん☺︎︎(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

mnmndan
保育士として働いてました。内定だとランクも低くないですか??直談判しても、育休明けや現在なんとかして働いてる方が優先になるのでたとえ保育士でもそこは平等ではあるとおもいます。私のとこは保育士は実績があればランクをひとつあげるっていうものがあります。保育士内定だと続けてくれる保証がないのに難しいってことは理解しないといけないとこでもありますよね。
私は育休明けでも入れず、別々の園にやむを得ず入れました。そこがまたいいところで大変でしたが、結果的によかったです。次の年には優先的に同じところに入れました。

ユウ
内定だと厳しいかもしれません。特に待機の多い地域だと💦
私は職種こそ違いますが、10月生まれで退院後すぐ4月入園の申し込み、11月から娘を抱いたまま仕事復帰しました。途中入園は受付もなく断念してます😅
私の地域は保育士で復帰の場合に加点がありますが、内定だと点数は低いです。保育士内定だけで優先されるなら、ずるい人だと内定だけで取って入園してすぐ辞職し、急いで違う仕事を探すとか可能ですからね💦
加点を目指すなら認可外や一時保育かと思います😊やはり待ってもらえる人より既に働いていて保育が必要な人がと思ってもらえる方が良いかと😊

ちょこ
保育士さんではないですが、内定をもらい9月から兄妹別々の園に入園します!
私ももちろん同じ園に入れたかったですが、役所の方に途中入園の兄妹同じ園はほぼ無理ですと言われ、別々の園で申し込みしました。
結果上の子は認可保育園待機になり、下の子は入園できました!
上の子は認可外保育園に入園します!
来年の4月までの辛抱だと送迎諸々頑張る予定です💪
かつぶしまん☺︎︎
コメントありがとうございます。
ランクや点数が低いということは役所からは言われていません。そういう可能性もあるんですね。
途中入園をされたということですよね?来月の申請の時は別々の園も少し検討してみます。