※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
June🌷
子育て・グッズ

保育園ママさん、保育士さんトイトレいつから始まりましたか?職場では何…

保育園ママさん、保育士さん
トイトレいつから始まりましたか?職場では何歳で始める子が多いでしょうか?

今は早期トイトレ(2歳前)はあまり勧められていないと思いますが、実際どうなんでしょう?
※何も前兆がない状態です(おしっこ出たとかのアピールなど)

ちなみに娘の保育園は2歳半前後で子どもの様子次第で、保護者と相談の上進めてくれます!

コメント

みしゅ

来月で2歳になるのですが、
先月くらいから便座に座る練習をしているようです◎

はじめてのママリ🔰

保育士で1歳半の子の母です!
園では1歳児クラスのお子さんは興味があれば座らせたりしてますしおしっこ出るお子さんもいますよ!
我が子は1歳4ヶ月から出たと教えてくれて緩く始めました。今もうんちとおしっこが出た時は教えてくれたり出る前でも時々教えてくれたりで、トイレで『おしっこ出してね』って声をかければ出す事も多いって感じですかね!

今興味ないとか嫌がるとかならまだ早いと思います🙂‍↕️それだと逆に長引くので2歳過ぎたくらいから考えても良いと思いますよ!

ツー

娘は2歳児クラスからこども園に通っていますが、2歳になった頃からゆるーくトイトレを園で始めてくれたので、同じタイミングで家でも始めて、2歳半くらいにはトイレでおしっこ出来るようになりました🙆

ママリ

うちの子の園では、2歳児クラスの6月位から、少しずつトイトレ始める子が出てきました☺️