
赤ちゃんの歯みがきについて相談です。夜寝る前にミルクを飲ませて寝かしつけると、歯みがきが難しいです。歯みがきを軽くしても泣いて嫌がります。同じ経験の方、どうしていますか?
赤ちゃんの歯みがきについてです。
10ヶ月で8本歯が生えています。
夜寝るときにミルクを飲ませて寝せるのですが、飲みながら寝てしまうことがあります。
せっかく気持ちよく寝たところにかわいそうなのですが歯みがきを軽くします。ガーゼで拭くときもありますが、どっちにしても泣いて嫌がります。
でも虫歯になるよりはいいと思いやってるのですが、同じような方いますか?どうしていますか?
- まんまるい(9歳)
コメント

ののっちゃん
うちも8か月にして8本目がいます。
前に放送されていた、すくすく子育てに歯磨きがテーマで
1歳までは、そこまで神経質にならなくても大丈夫と言ってたので、それを信じて気づいた時に歯磨きシート?! のようなもので拭いてますm(__)m
はじめのうちに口周りをよく拭いたほうが刺激になるからいいと言ってて
ヨダレが出はじめた頃から、カーゼで口周りををたくさん拭いていました。
だからなのか、
幸いにも、あまり嫌がらないので今のところ楽なんです。
1日に一度拭ければいいかなーと思ってますm(__)m
私も忘れちゃうので。
寝ちゃってるとそのままにしてあげたいですしね。

アポロ23号
寝ちゃった時は横を向かせて下にタオル挟んで水かぬるま湯をシリンジ(針のない注射器)で掛け流してましたよ~。
歯が生えてからはミルクの後にはシリンジで掛け流してきましたよ。
-
まんまるい
それはナイスアイデアですね!
シリンジというもの、探してみます!- 4月5日

ひーこ1011
うちも寝る前ミルクだったので、歯科衛生士さんに聞いてみました。
上4本、下4本生えたら歯ブラシ使ってね!って言われました。
寝てしまった時は、ガーゼで拭くだけで良いよって言われてましたが、起こすのが嫌でそのまま放置してました(笑)
虫歯とか、口の発達の面から1歳3ヶ月頃には母乳止めるように言われていて、1歳3ヶ月目前で哺乳瓶卒業できました✨
今は寝落ちはしなくなったので、少し早めにマグで牛乳を飲ませて、その後歯磨きしてから寝せてます(◍•ᴗ•◍)
哺乳瓶使ってると、前歯と前歯の裏側が特に虫歯になりやすいから気をつけるように言われました☆
-
まんまるい
詳しい情報ありがとうございます!
前歯の裏側、なるほど〜!って感じです。
さっきの歯磨きは早速裏側を重点的に磨いてみました(^^)- 4月6日
まんまるい
歯磨きシートというものがあるのですね!
そこまで神経質にならなくてもいいというのを聞いて少し安心しました(^^)