![🔰ながぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那のイビキと歯ぎしりで眠れず、広い部屋に引っ越す予定。子供も産まれる不安。皆さんはどうしていますか?
旦那のイビキと歯ぎしりが酷くて、
今夜も午前2時頃から眠れません😱
耳栓しても同じベッドで寝ているので振動が伝わってくるため、ソファに避難中です🏃♀️
これから広い部屋に引っ越す予定で、広めのワンルームで暮らしているため、イビキの音から逃れられる場所はキッチンかお手洗いです😂
これから子供も産まれるし、夜泣きにイビキ…
ちゃんと生活していけるのか不安で仕方ないです。
引っ越したら別の部屋で子供と寝ようと思っていますが、このようなとき皆さんはどうされていますか??
- 🔰ながぴ(5歳3ヶ月)
![3434](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3434
私も旦那のいびきが凄く、ただでさえ授乳で3時間おきとかに起きなきゃいけないのにいびきで起こされたくなくて、赤ちゃんとふたりで寝てますよ😊😊
週末旦那がたまに、俺も娘と寝たい~ってことで、布団もってきて3人で寝たこともありますが、結局いびきがうるさくて私がストレス溜まったので、同室は却下しました😂
![マカダミア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカダミア
うちの旦那もいびきがひどく、妊婦と産後は起こされてました😓けれど別に寝るという提案はすることができず、とりあえずいびきがうるさくてストレスになることを伝え、目が覚めたら揺らしたり鼻つまんだり、横向きに変えたりしていびきを止めてました👌旦那がもし起きても、こっちは伝えてるので文句は言われませんでしたよ😊
![ピクピクニンジン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピクピクニンジン
歯ぎしりは歯に良くないですよね!
歯削れちゃいます(;;゚;ё;゚;;)
お金かかりますが、歯医者でマウスピース作ってもらったり、いびきはいびき外来もあります!
赤ちゃんの夜泣きはしょうがない事ですが、いびきと歯ぎしりはしょうがないで片付けれません…
寝てる時だからしょうがないと言われても、こっちの身にもなってくれって思います(^_^;)
しばらくは別部屋で寝てましたよ!
理由は夜中泣いて起こしてしまって、仕事に支障が出ると嫌だったからですが、別部屋で寝ていいと思います!
少しでも休める様にして頑張って下さい( ˊᵕˋ )
![れいなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいなママ
旦那が昔歯ぎしり酷かったですが、枕を変えたら治って、それ以来5年間歯ぎしり無いですよ✨
![Ӵ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ӵ
うちもイビキがひどくてひどくて😳1番遠い部屋にひとりで寝てもらってます(笑)最初はいやだと駄々こねてたけど、夜泣きとイビキのダブルパンチで毎日わたしが不機嫌でもいいなら同室でどうぞと産後ガルガル期まっただ中のとき厭味ったらしく言っちゃったので渋々😂娘は夜ぐっすり寝てくれる子なので、産前より快眠です!(笑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
イビキがひどくて呼吸も止まってたのでもう病院いってもらいました!!
イビキ緩和されていいですよ〜😁
コメント