 
      
      ただの愚痴です。息子は今日で1歳になりました。義母からはおめでとうの…
ただの愚痴です。
息子は今日で1歳になりました。
義母からはおめでとうの一言もなし。
元々ラインのみしか連絡先知りませんが
連絡取ることは年1あるかないかくらいですし
旦那が息子を見せるのに義姉とFaceTimeをして
おめでとうと言われたくらいで
義妹、義母からはおめでとうはありません。
誕生日プレゼントも私の母と祖母から
三輪車とおもちゃを買ってもらいましたが
義母からはプレゼントなに欲しい?の一言もなく
旦那は靴買ってあげると言ってたよ。と言ってましたが
そんなの聞いてないし靴1足だけかな?と思ってしまいました。
義姉は子供2人、義妹は子供3人、義母は1番下の娘がまだ小5なのですが
孫がたくさんいるためわかってあげて。と旦那に言われましたが
出産祝いすらももらってないし
なんだかなあ…と思ってしまいます。
義祖母からも1万円のお祝いだったのでびっくりしました。
もらえるだけありがたいけど
それなら必要以上に関わらないでほしいです。
それなのに息子に会いたいと言ってるよ。と旦那から言われるのも
義姉から毎週出掛けの誘いが来るのも迷惑です…
別にやってもらうつもりはないけど
それなのに当たり前の顔で息子に触られたくないなと思ってしまいます。
- にゃんちゅう(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント
 
            あい
私の所も同じ感じです。
2人子供いますが義母は2人とも産まれた時におめでとう。
誕生日のおめでとう。の一言もありません!もちろんお祝いも今まで一切もらった事ありません!子供のおもちゃなどすべて私の母と祖母からです。腹が立ちます。そのくせ顔見せに来いと
イライラしますよね😂
 
            きゃぴ
あくまで私の考えですが...
お祝いもらうために子供がいるわけじゃないし別に良くないですか?
私は逆に実母から誕プレなどありませんが(私自身ももらった記憶ない)そーゆー人もいますよ。
でも愛されてないとか思ったことはないし娘の事も可愛がってくれてます。
お祝いとプレゼントが貰えれば会わせたりする事に抵抗なくなるんですか?
- 
                                    にゃんちゅう コメントありがとうございます。 
 そうですよね。確かにお祝いもらうために産むわけではないですよね。
 お祝いとかプレゼントが欲しいわけじゃないです。
 ただ、妊娠中も出産1ヶ月前とかに旦那にコソコソラインして
 お金かして欲しいと言ってきたり
 妊娠中、義妹は自分が体調悪いから子供3人のうち1人泊まらせて面倒見て欲しいと行ってきて
 義母は1人しか無理といったらしく。そういうことがあったので
 元々好きではないです😓
 ただ、母や祖母にもお嫁にいった立場だからね〜なにもしてくれないのは〜とあまり良いイメージを持ってはいないです。
 同じ会社で義母と義妹と働いてた時期もありましたが
 会社を休んでパチンコに行ったりしてましたので。- 8月23日
 
 
            退会ユーザー
孫がたくさん入ればなかなかみんか同じようにやってあげれなくなるのではと思います。金銭的にもきついのだと思います。というかお金が足りないのではないでしょうか。
また誕生日もたくさん孫がいると忘れてしまっても仕方ないのではないでしょうか。
最初の誕生日くらいはプレゼントほしいですけどね。。
- 
                                    にゃんちゅう コメントありがとうございます。 
 それはわかってます。でもおめでとうの一言でもないのかなと思ってしまいました。
 プレゼントあげられなくてごめんねくらいの一言でもあれば
 いいですが元々好きじゃないのもあるので
 なにもしてくれないなら…と思ってしまうし
 子供にすぐ手をあげるし仕事サボってパチンコに行くような人なので
 なんだか義妹も可哀想に思うし…
 義母にはあまり求めないようにします。- 8月23日
 
- 
                                    退会ユーザー え!子供に手をあげるんですか!!仕事サボってパチンコですか!!問題ですそれは! 
 
 そのような方なら。。やりかねないですね。。
 
 うちの実母は私の長男が初孫なのにおめでとうの一言はありません。プレゼントは何がいい?って聞いてくれればいいのに勝手に買ってきた挙句『何がいいかわかんなくて〜。。』のセリフを何度もいいます。プレゼント買ったこともなかなか言わずに誕生日が過ぎてから『昨日誕生日だったよね…』とつらつらと連絡してきて。。さらに私の誕生日もおめでとうはありません。
 
 でも自分の孫は孫で合わせると可愛がっています。
 孫が多くなるとみんな同じように金銭面で援助できなくなると言っておりました。やってあげたい気持ちはあるけどもと。。
 
 
 仕事サボってパチンコするような人なら距離置いた方がいいですし、期待しない方がいいと思います^_^- 8月23日
 
- 
                                    にゃんちゅう 私の子ではないですが 
 義姉も義妹も義母も自分の子供に
 平気で手をあげます。
 私も軽くぺちんとやることありますが
 義妹なんてお店の中でもどこでも
 子供がつかまり立ちしてご飯に手を伸ばしただけですぐ叩きます。
 その叩かれた勢いで子供は尻餅ついたりしますし
 泣いたりするので見てて可哀想です。
 あまりに非常識すぎて…
 
 誕生日おめでとうくらいは欲しいなーと正直思ってしまいました。
 いちいち覚えてないかも知れないけど
 義家族の中でそういう会話にならないのかな…と思います。
 誕生日プレゼントで欲しいものわかるなら聞かれなくてもいいけど
 わからないならせめて聞いてから買って欲しいですよね😓
 
 金銭面の援助はいらないから
 自分の生活は自分でして欲しいです。
 最近ではないですがいつだかも
 義妹が お母さんのケータイ代が2万なんだけど払えないから1万ずつ出せない?
 と言われてて、旦那はもちろんお金の管理してないので断りましたが
 そういうのが嫌なんですよね😭
 
 期待してないし、靴買ってくれると言われましたが
 実母にはまさか1足じゃないでしょー?!なんて言われたけど
 多分一足だしそれで後々お金かしてとか言われるのも嫌だし
 断ろうと思います。- 8月23日
 
- 
                                    退会ユーザー たぶん。。みんな叩かれて育ったのでしょうね。。 
 そうゆうのが染み付いてるとおもいます。
 今でこそ怒らない育児やら手をあげると体罰やら虐待やらと敏感な世の中になっていますが、わたしの母親も祖父からゲンコツもらったことあると言ってたし、なので私も叩かれた記憶あります。祖父の時代は教師が生徒に手をあげても問題はほぼなく、逆に先生に殴られたと親に言っても『殴られるような事をしたお前が悪い』という感じだったと聞いております。
 
 親がえらいというような感じでしょうか。子供が親に合わせるように躾しないとという感じなら。。もしそのような雰囲気が薄れてきててもまだ染み付いていればきっと孫の誕生日のお話の話題にもならないかもしれないですね😭
 
 義母さんしっかりしてくれって感じですね、、ケータイ代割り勘でも払うの嫌です。。- 8月23日
 
- 
                                    にゃんちゅう そうなんでしょうね。 
 人の過程だから別に関係ないですが
 昨日息子の歯磨きをした後歯を拭くのに指を入れたら噛まれて
 とても痛くて背中を叩いたら
 旦那が過剰に反応してキレたので
 自分の妹はどうなの?と言ったら
 あいつはあいつだ
 って言われました😅
 祖父あたりまでは先生が生徒を叩くことは当たり前にあったみたいですよね。
 私も聞いたことあります。
 今はそうじゃないから
 些細なことで虐待と騒がれるのに…と思ってしまいますよね。
 
 親が偉いとかはないと思います。
 むしろ義母は義姉から見下されていて
 義姉は義母のことを呼び捨てで呼ぶし
 旦那も義母のことをお前と言ったりするので…
 多分誕生日の話なんてしないでしょうね。
 お盆に義祖父母の家にお邪魔した際に
 旦那が今月息子の誕生日だよと言いましたが
 義祖母は8月生まれ多いねとだけ
 義母は無視でしたので。
 
 そうなんです。
 なんで結婚して別の過程があるのに
 頼ろうとしてくるんだろう…という感じだし
 義母も義姉妹もシングルなのですが
 義姉妹は事実婚なのに児童扶養手当をもらっているので
 その人たちに援助してもらえと言いたくなります。- 8月23日
 
 
            みーまま
お祝いもらえてないなら誕生日プレゼントくれるはずないですよ笑
おめでとうぐらいほしいかもしれませんが、何か事情あるかもしれないし、孫が多ければ忘れることもあるかもしれません。
うちも義理両親からお祝いというお祝いもらってません。なのでそろそろ誕生日ですが、プレゼントなんてないと思います。初孫なのでおめでとうぐらいはあるかもしれませんが。期待してません。疲れるので。
お子さんを会わせたくなければ会わせなければいいし、面倒でも断り続ければ誘われなくなると思います。
- 
                                    にゃんちゅう コメントありがとうございます。 
 クリスマスにアンパンマンの歩行器をもらったのですが
 しつこいくらいに何もできないからーと言われたので期待はしてないです。
 義家族はみんな子供がいるくせに
 義姉妹は別れた男や元旦那と暮らしていて生活費をもらってるのに
 児童扶養手当ももらっているような方々で
 子供に手をあげるのであまり関わりたくなくて
 妊娠中から義姉には何度も誘われて
 何回か出掛けましたが
 義姉からすると旦那に運転をさせて自分は寝てたいみたいな感じなので
 遠出で誘っても運転させるために誘う感じなので嫌なんですよね。
 それで旦那がイライラしてこっちに当たられるので。
 断っても断ってもしつこく誘ってきます。
 正直出掛けたくないしまだ母乳飲んでるので
 遠出は避けたいんですけどね。- 8月23日
 
- 
                                    みーまま クリスマスプレゼントもらったんですね!羨ましい笑 
 距離なしって言うですかね?義姉さん。面倒でも断り続けましょう。きっと断わる労力より出かけた時の労力のほうが大きいと思います。それにしても非常識というか、なんというか。ほんとに関わらない方がいい人なのかも知れないですね。こんなこと言ってごめんなさい。- 8月23日
 
- 
                                    にゃんちゅう お祝いとかあげれなかったから〜みたいな感じで 
 もらったんですけど
 その時も義妹がうちらはいらないから旦那の息子にあげなと言ったみたいで
 もらっただけなので義母からというより周りに言われてだったのでなんかなーと思ってしまいました。
 私がひねくれてるだけなんでしょうけどね(笑)
 元々免許取り消しになって2年間取れなくて
 その間も誘ってきたのでそのときは
 妊娠前だったこともあり一緒に出掛けたりしてたんですけど
 免許取った後もそうやって連絡してくるくせに
 こっちには あいつは運転危ないから〜 なんて言ってくるし…
 なんなんだろう…って感じです。
 旦那にはしつこいくらいに言ってますが
 俺の身内にも会ってくれとか会わせてやってくれって言われるだけで…
 週末は実家に逃げてます😅
 いや、本当にその通りなんです。
 関わってもいいことないし逆にこんなクソみたいなことして普通に生活してる人たちを見てると腹たちます。
 仕事も頑張って母子手当ももらって
 なんとか生活できてるシングルの方たちを尊敬するくらいに…
 義姉は居候からも生活費として給料ほぼほぼもらうし看護学校に通ってるから
 働けないからなのかなんかお金貰えるみたいだし、
 GUCCIの服とか着たりしてて
 シングルなのにそーゆー服よく着れるなーと思ってしまいます。
 親も親で何も言わないし
 旦那の親も子供より男っていう感じの人みたいなので
 親が親なら子も子だなと思います。
 子供に見下されるような親にはなりたくないなと思いましたし
 会っても不愉快な気持ちになるだけなので
 誘われても根気強く断ろうと思います。- 8月24日
 
 
   
  
にゃんちゅう
コメントありがとうございます。
似たような方いて良かったです( т_т )
うちの母も祖母もたくさん色々してくれて
祖母は息子が可愛くて可愛くて遊びに行かないと連絡してきたり
寝返りできるようになったりしたらお小遣いくれたり
誕生日でもないのにジャンパルー買ってくれたりしてくれました…
義家族はリサイクルショップにベビーカー売ってるよとか
中古を勧めてくるような人たちなので
お祝いももらえると思ってないけど
なにもしてくれないのに会いたいとか都合いいですよね。
あい
ベビーカーなど中古とかありえないですよね😭
うちも泊まりに行くたび子供達に洋服やらおもちゃやら買ってくれてます笑
何を言っても否定しかしない義母です
にゃんちゅう
初めての子供だからこそ
全部新品で揃えたいし
誰が使ったかもわからないもの使いたくないし汚いですよね。
義家族は気にしないんだろうけど…。
そうやってたまにでもいいからやってくれれば違うんですけどね😭
うちも産まれてすぐから抱き癖つくからとか
旦那の時はーとか色々言われて
比べられるのですごい嫌です😓