※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろちあ
子育て・グッズ

新生児を育てる中で旦那が早く飲みに行きたいと言い出し、不安になっている女性。他の方の経験を聞きたい。

質問というよりほぼ愚痴なんですが。
皆さんのお目汚しすみません。

今月4日に息子が生まれたばかりの、まだまだ一ヶ月たたない新生児を育てています。
また、私の実家が遠いことから、義実家で一月お世話になることになっています。義実家のみなさんみんな優しくて全く不満なく(ストレスゼロとは言いませんが)過ごすことできており、旦那も子供をとても可愛がってミルクもお風呂も積極的に行ってくれています。まあ、夜中は起きられないので私が夜泣き対応、ミルク、オムツ全てやっていますが、仕事も頑張ってもらっているのでそこに対しては全く不満等ありません。
ですが、本日来週飲みに行ってもいい?と聞かれ思わず聞き返してしまいました。しかもそのあとは行っちゃダメなんでしょと機嫌が悪くなり、いつからなら飲みに行ってもいいのと聞いてくる始末。
私的にはまだまだいつも通り動けないし、何か夜にあった時不安だからいつからとかはまだいえないわからないと答えました。それに対してはいはいわかりました。もうこの話終わりね、とイライラするような対応。
飲みに行きたいのはわかります。友達に誘われたから行きたいのわかります。だけど、まだ生まれて3週間くらいですよ?むしろよく言ったなと思ってしまいました。
ずっと飲みにいくな、は可哀想と思うので飲みに行っても良いよ、と答えてあげたいのですが....。

みなさんの旦那さん、いつ頃から夜とか飲みに出歩いてましたか?
皆さんの経験活かして行ってこいと送り出したいと思います。

くだらない質問すみません(´;ω;`)

コメント

ママ

私の姉夫婦は半年ぐらい経ってから
飲みに行かせたみたいですよ🙆‍♀️
初めての育児なので
右往左往しますので
やっぱり夫婦だからこそ初めの時ぐらいはって(笑)

  • ろちあ

    ろちあ

    私も半年くらいは、って思ってたのですが💦💦
    男女で考え方に違いがあるんだなあと改めて感じました🤤
    本人ともう少し話し合って
    決めたいと思います。
    ありがとうございます😊❤️

    • 8月23日
  • ママ

    ママ

    ろちあさん、

    姉は気が強い方で旦那は
    気の弱い方なのでガツンと
    ゆわれたみたいで…(笑)
    でも初めはあまり
    手伝わなかったみたいですが
    徐々に手伝いだしたら自然と
    時間や何をするかで
    向こうからゆうようになったみたいですよ🎶

    • 8月23日
の1

飲みに行ったら夜中まで帰ってこないとかですか?😅

  • ろちあ

    ろちあ

    帰ってこないですねー😅
    妊娠中も12〜1時までには帰ってくるよう約束させてました。約束させてなきゃ3時とかです。
    まあ、今の状況で3時はないと思いますが.,...
    私が初めての育児でまだまだ不安なのもあるんですよね💦💦

    • 8月23日
  • の1

    の1

    さすがに夜中まで帰ってこないのは行かせたくないですね😅

    私の旦那は仕事終わりご飯は行きますよ😃
    むしろ私から「友達とご飯くらい行けば?」って言ってます🤣

    • 8月23日
ママリ🐻

私は1か月検診が予約が、なかなか取れなくて実家に1か月半くらい居ました!なので、旦那さんは普通に飲みに行ってましたし、東京に戻ったからも回数は減って週2で飲みに行ってました。行っていいよーってよりかは行ってきなよーって感じですね!

  • ろちあ

    ろちあ

    私も実家ならそれでいいのですが(笑)
    さすがに、義実家にいると気を置けるのが旦那だけなので、いや飲みに行くなよ!
    という気持ちの方がたってしまいました😅💦

    ぽさんは、初めての育児で旦那が夜にいないのって不安とかありませんでしたか?

    • 8月23日
  • ママリ🐻

    ママリ🐻

    自分の家に戻ってからも飲みに行ってましたよーしかも朝まで👦🏻😅
    最初は不安もありましたが病院の場所や電話番号、どの病院が夜間対応で緊急で見てもらえるかなど調べていたので、そこまで飲みに行くことに対してどーのこーのとかはなかったです!ただ早く帰ってくるにこしたことはないですけどね😅

    • 8月23日
♡♡

言葉悪くてごめんなさい💦

男って、そんなもんです😭
女は子どもが産まれた瞬間から母親にならなければなりません。
でも男って、父親にはなかなかなれないと思います😭😭

うちは旦那の転勤で両家が他県にいます。
1ヶ月実家に里帰りしており、戻ってきて早々に飲み会にいかれました。
しかも地元の友達との飲み会なので、実家のある県外に(笑)

これを私は早々にされて、繰り返されて、、

快くいってらっしゃいと言えたのは、いまだにありません🤣(笑)

  • ろちあ

    ろちあ

    ですよねー!(笑)
    男ってこんなもんなんだなーと思ってしまいましたw
    いくら子供が可愛くても
    飲みにいくって言ってる時点でオイオイって思ってしまいましたww

    私も多分、行ってらっしゃいと言ったとしても快く送り出せることは無いなと思ってます🤣
    旦那ともう一回話して決めたいと思います。

    • 8月23日
maco

ご出産おめでとうございます!

うちは産後1ヶ月は実家に里帰りしてたのでそのときはフリーに遊ばせてました。

出産前も週に6日は飲みに行く人だったので完全に止めさせれはしませんでしたが、飲みに行くときは一度帰ってきて、私の手伝いをしてから行かせましたよ。

2ヶ月3ヶ月はそんな感じで4ヶ月くらいから徐々に解禁してます。

主様のしたいようにするのが一番だと思いますよー!

  • ろちあ

    ろちあ

    私も実家に里帰りだったらむしろ旦那のこと忘れてフリーにできたのかもしれないです😂😂

    うちも、2、3ヶ月は様子見で4ヶ月くらいからにしようかな......とちょっと思いました。あんまり長く禁止してるとイライラしてきそうなのと、可哀想なので🤤💭

    • 8月23日
  • maco

    maco

    そうですよね、義実家だと良くして頂いても気疲れはありますよね😥

    赤ちゃんの月齢によって生活リズムって変わってくると思うんですけど、4ヶ月5ヶ月くらいになればお母さんのほうが慣れてくるのでそれくらいまでは仕事終わったら帰ってきてほしいですね★

    • 8月23日
まな

あと5日で2ヶ月です。
生後3週間ほどで、飲みにではないですが昼過ぎから22時頃まで友達と出かけました。

里帰りしてなくて、丁度わたしの母がうちに来てたときに旦那と二人で病院に行ったんですが、帰りにいきなり友達と約束してたの忘れてたとか言い始め...まずなんでその時期に予定入れた?と怒りました😅
が地元の人でもう何年も会ってないと言うので行かせました。

ほんと男性って謎ですよね。
出産してからイライラしかしません。笑

とりあえずまだまだ体つらいので予定入れてきたら快くは送り出せない気がします💦
けどうちは夜勤もあるのでその時と変わらないと思えばまぁ今でも大丈夫かなとは思います!

  • ろちあ

    ろちあ

    男性ってほんと謎です....旦那が嫌いになるってことは全くないんですが、イライラは増えた気がします(笑)

    私のところも夜勤ある仕事なので同じっちゃ同じなんですがwwそれが仕事か飲み会かって結構大きな違いでもあるんですよねwww
    快く送り出せないけど、生活落ち着いたらまあ行ってらっしゃいって言おうかなと思います🤔🤔💦

    • 8月23日
  • まな

    まな

    そうですね、仕事か遊びかって大きな違いですよね😅

    自宅に戻ったらまた辛くなると思うので無理しないでくださいね😊

    • 8月23日
りな

うちは元々飲み会が2ヶ月〜3ヶ月に1度なので生後1ヶ月半くらいの時には行ってました。

行くのは構わないけど、子供がいるから0時には帰ってくる約束はきっちりとさせていただきました😅

  • ろちあ

    ろちあ

    うーん、私の旦那もそんなに頻回に行く方ではないのでそれでも良い気がしてきます🤔💦

    でもやっぱり日付変わる前には帰ってきてほしいですよね💦💦そこは私もお願いしようと思います。

    • 8月23日
ゆとまる

うちの旦那は会社の飲み会しかいかないし、滅多にないのですが、確か飲み会行ったの3.4ヶ月くらいの時だったと思います😂
予定日付近とかは断ってたみたいです!
まあ行っても2時間で帰ってくるので行き帰り含めても3時間くらいなのでいいよって言いますが、心よく送り出すことは出来ないですね😂
でも夜勤ある旦那なのでその日と同じと思えばいてもいなくても一緒なんですけどね(笑)

  • ろちあ

    ろちあ

    めっちゃいい旦那さん!!
    それでも妻としては快く送り出せない気持ちわかります😂🗯
    私の旦那もそんな気持ちで3、4ヶ月待ってから言ってくれれば行ってらっしゃいって言えたかもしれない....と思ってしまいました😅💦

    • 8月23日
ひめ

私は3ヶ月すぎくらいまで里帰りしてました。(里帰りと言っても家から私の実家が徒歩三分)最初は1ヶ月くらいで帰ろうかと、思っていたのですが私が実家に帰ってるのをいいことにしょっちゅう飲みに行ってて、私も初めての子育てだし何より子供が生まれたのに飲みにばっか行ってるやつの元に帰りたくないと思ったので3ヶ月ほどいました。もちろん3ヶ月間仕事と遊びをして娘にも遊びに行く前に会いに来たりと自由に生きてました。3ヶ月自由して飽きたのか寂しくなったのかいつになったら帰ってくるの?といいだしケンカ。家も汚いしとても赤ちゃんが住める環境では無いので無理と言うと帰って来るってなったら片付けるなどと理由をつけ結局私も手伝って娘は母に見てもらいやっと家に帰ってきてから月に2回くらいには減ったかな〜?って感じで今も遊びに行ってます😂😂
質問の答えになっておらず私の愚痴になってしまいすいません。
ろちあさんの投稿を読んで思うのはやっぱり慣れない育児をする中不安だと思います。
なのでご主人もせめて1ヶ月くらいは待って上げてもいいかな?と思いますし私が1番読んで嫌だなと思ったのが不貞腐れてそのガキ臭いあからさまな機嫌の悪くなり方(人の旦那様に失礼申し訳ないです)誰も一生飲みに行くななんて言ってないのになぜそこまで言われなきゃなんないの?って思いました😞
出産頑張って体もまだまだ休めないと行けない時期なんだからもうちょっと配慮してもいいんじゃないかな?と旦那様に対してモヤっとしました😅

  • ろちあ

    ろちあ

    ひめさんも、お疲れ様です💦💦男の人って本当謎だなって産んでからさらに思ってます🤔
    可愛い可愛いって子供のことかわいがるのに、行動が伴わない(笑)

    あと、ガキ臭いのは私も常に思っているのでww
    モヤモヤしまくりです😂
    でも私より2つ下なのもあって産まれるまでは大抵のこといいよいいよって言ってたので、それもあるのかなあと少し反省してます😅💦
    ほんと、一生飲みに行くなって言ってるわけじゃないのに、こっちの気持ちも体も考えずそんな態度よく取れるなって言いそうになりました😊💔💔

    • 8月23日
  • ひめ

    ひめ

    男女の違いってのは難しいですよね😞
    男の方も女に対して謎な所はあるの思うのである程度お互い様って思ってますがなかなか大変です😅
    うちの旦那も娘のことは可愛がるけど結局自分の都合いい時だけ可愛がる娘大好き〜!見たいな感じだしてるけど結局自分が1番。こっちは我が身を犠牲にして何より我が子!で生きてるので都合のいい可愛いはとても腹が立ちます。
    まぁその変わり娘も分かってくれてるのかパパの事は嫌じゃないし笑いかけたりするけどやっぱりママが1番!って感じでママっ子です💓
    パパが抱っこしてもママが見えなくなるとギャン泣きで私が来て抱っこすると嘘のように泣き止む😂笑
    内心ざまぁ見ろとチョットだけ思ってます笑

    せっかくろちあさんが優しくしてるのに甘えすぎですご主人ー!😑笑
    ほんと!こっちの身にもなってみろ!って感じです😞💭
    モヤモヤするかもしれませんが無理せずろちあさんはろちあさんなりにご主人の意見も取り入れながら少しずつ家庭のルールみたいなものを、作るのもありかもですね!

    • 8月23日