
現在0歳10ヶ月で保育園に6ヶ月の頃から通っております。ごはんに関して…
現在0歳10ヶ月で保育園に6ヶ月の頃から通っております。
ごはんに関しての質問なのですが、1ヶ月前くらいから保育園で娘は幼児食を食べさせてもらっているそうです。
食材などは2回以上家で食べたことあるものしか使わないでいますが、昨日咀嚼もちゃんと出来てるしそろそろ普通食にしてもいいと思うのですがどうですか?と保育士さんに聞かれました。
初めての子供であまりよく分かっておらずネットで調べたのですが2才頃まで幼児食でそれから普通食にだんだんなっていくような感じで書いてあり、今の月齢で普通食なんて早いのでは…と思うのですがどうなのでしょうか…?
一応保育園はベテランの先生達もいますしたくさんの子供と接してきているのでこんなものなのかとも思いますが、気になったので質問させて頂きました。
わかりにくくてすいません><
よろしくお願い致します。
- こまり(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

r.
お子さん、上手にもぐもぐできるんですね。すごい!
普通食って味付けも大人と同じになるんですか?もしそうならまだ腎臓も未熟ですし私だったらまだ早いのではと思っちゃいます💦

せいまさまま
たぶん、保育園で言ってる普通食は年長から1才児クラスの子供が食べている幼児食のことではないでしょうか?
そして、幼児食とは、普通食より少し味を薄めたもの、柔らかくして、より食べやすくしたものではないでしょうか?
子供達の保育園(私の勤務先)は、咀嚼や月齢、歯の生え方等を見て、保護者と保育士が話し合って決めています。
そして、食べるのが難しそうだったら、食事の段階を戻して…と調節してくれます。
お給食室の前に『今日のメニュー』みたいな感じで、見本を置いてないですか?
-
こまり
回答ありがとうございます><
そうなのですね!
今日のメニューはあるのですが写真を印刷したものが貼ってあるだけでいまいち味付けの感じなどがわからなくて…
わかりやすく答えて下さり助かります…
保育士さんとももう少し話してみます!- 8月23日

ぴっぴ
一歳になってから普通食になりました!
保育園にいればみんな早くから普通食に切り替えますよね!
まずはお家で食材すべてクリアしてからあげたいと言っては?
-
こまり
回答ありがとうございます><
そういうものなんですね!
保育園で普通食ですと家でももう大人とほぼほぼ変わらないような食事をあげていますか?
もしくは大人のものの味を少しうすくしてるようなかんじでしょうか??
保育士さんとももう少し話してみます!- 8月23日
-
ぴっぴ
そうです!保育園でもう食べちゃってるなら家でもいいかーって感じであげちゃってます😅
味噌汁やスープなら少しお湯たして少しは薄めてます💡- 8月24日
-
こまり
そうなんですね!
確かに保育園であげちゃってれば一緒ですもんね!
ありがとうございます><- 8月25日
こまり
回答ありがとうございます><
先生に普通食ってどんな感じなんですか?って聞いたら2歳とか3歳の子達が食べてるのと同じようなものになると言われました。
ただ食材の種類がそんなに多いわけではないので全く一緒ではないと思うのですが…
味付けも大人に近いという話だったのですぐにそれでいいですと言えなくて…
やっぱりまだ早いですよね><